このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

着付師が挑む!舞台はパリ! “日本の品格”と美のかたちをパリへ――

着付師が挑む!舞台はパリ! “日本の品格”と美のかたちをパリへ――
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

126,000

目標金額 5,000,000円

支援者
8人
募集終了日
2025年7月24日

    https://readyfor.jp/projects/minimamuyu_next?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

▼自己紹介

 

 

はじめまして!ご覧いただきありがとうございます。 兵庫県で着付け教室と着物レンタルを運営しているミニマムゆうnextこと濱口裕子と申します。 現在は、和装に関わる活動を行いながら、会社員としては19年間、グラフィックデザイナーの仕事も続けています。 伝統とデザイン、文化と暮らし。その両方を見つめてきたからこそ、着物の魅力を今の時代に合ったかたちで伝えていきたいと考えています。 着付け教室では、初心者の方にも楽しく学んでいただけるような指導を行い、 またレンタル事業では着物を楽しめるサービスづくりを心がけています。 またSNSでも、暮らしの発信を続けており、インスタグラムでは以前5.4万人のフォロワーの方々に支えられていました。 残念ながらアカウント乗っ取りという困難を経験しましたが、現在は新たなインスタグラムアカウントで8,000人以上の方に、tiktokでは2.6万人の方に応援いただいています。 どんなときも、自分の想いをコツコツ届けることの大切さを実感し続けてきました。 そして今、長年の夢だった「パリでの着物文化発信」に挑戦する準備が整いつつあります。 “日本の品格”と“美のかたち”を、感性豊かなヨーロッパの地へ。 この挑戦が、日本文化の未来につながると信じています。 どうか温かい応援をよろしくお願いいたします。 

 

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

 

昔から、なんとなく「着物って素敵だな」と思っていました。 でも実際に着るとなると、価格も高いし、自分で着付けもできない。 どこかハードルが高くて、特別なときにしか手が届かないもの…そんな印象を持っていたんです。 きっと同じように感じている方も多いのではないでしょうか。 その“敷居の高さ”が、着物離れを加速させているように思います。 だからこそ私は、「もっと気軽に着物を楽しめる場をつくりたい」と思うようになり、兵庫県で着付教室を始めました。 着物をもう一度、日常の中に。 もっと自由に、もっと身近に、多くの人に“着てみたい”と思ってもらえるように。 そしてたどり着いたのが、パリという街です。 パリは、世界中の文化や美が集まる場所。そんな場所で、“日本の品格”をまとう体験を届けたいと考えました。 着物は、日本の歴史や文化、職人の技、そして季節の感性が詰まった“日本の品格”そのもの。 私はパリで、着物と日本の工芸の“本物の価値”を体験してもらえる場所をつくりたいと思っています。 ただ着物を着るだけではなく、丁寧な着付けやその背景にある文化まで含めて、丸ごと伝えられるようなお店を目指しています。 “本物の日本”に、触れてもらう場所。 このプロジェクトは、ただの出店計画ではありません。 「着物って美しい」「日本って素敵」 そんな気づきを、世界に届けたい――そんな思いから始まった挑戦です。

 

 

 

 

▼プロジェクトの内容

 

このプロジェクトでは、パリの中心地に「着物体験と日本文化に触れることができる場所」をつくります。観光で訪れた方はもちろん、現地に暮らす方々にも向けて、着物を身近に楽しめる空間を提供します。具体的には、以下のようなサービスを展開予定です。

・訪問着や小紋を中心とした【本格着物レンタル&着付けサービス】

・日本の四季や文様の意味などを伝える【和文化体験やワークショップ】

・手仕事の美しさを感じられる【日本の工芸品のセレクト販売】

・パリの街並みに溶け込むような【和モダンな空間づくり】

着物はすべて、日本から直接セレクト・仕入れを行います。一点もののリユース着物や、着付け師の目線で選んだ“現代の感性に合う着物”を揃える予定です。また、日本の職人さんによる小物や工芸品も取り扱い、「着る」だけでなく「買って帰れる日本の美」にも出会っていただけます。パリは、文化・芸術を大切にする人々が集まる街。だからこそ、着物の本来の美しさや価値が伝わると信じています。“観光用のコスプレ”ではなく、「本物の日本の品格」に触れられる体験を、世界中の人に届けたいと考えています。今回のクラウドファンディングでは、お店の内装費・レンタル着物の仕入れ・現地での広報活動・現地雇用の着付けサポートなどに充てさせていただきます。皆さまのご支援で、この新しい挑戦に力を貸していただけたら嬉しいです。

 

 

 

 

 

▼プロジェクトの展望・ビジョン

 

このプロジェクトは、単に「パリに着物レンタルのお店をつくる」ことが目的ではありません。私が目指しているのは、日本の伝統美である着物が、国や文化を越えて人々の心を惹きつける――そんな未来への第一歩です。ヨーロッパでは、日本の文化や美意識への関心が高く、着物に対しても「エレガント」「芸術的」「洗練されている」といった評価を多く耳にします。繊細な柄や、流れるようなシルエット、そして佇まいに宿る品格。そういった日本ならではの美しさは、ファッションやアートに感度の高い人々にとって、とても魅力的に映ると感じています。まずはパリの地で、「本物の着物をまとう体験」を気軽に楽しめる場所をつくります。それは観光客だけでなく、現地の人々にも開かれた、日本文化と出会い直す場です。将来的には、・ヨーロッパ各地への展開・和文化イベントや展示会の開催・職人の技術や工芸品の発信拠点としての役割・国境を越えて着物を楽しむコミュニティの育成なども視野に入れています。私の願いは、「着物って美しい」「着てみたい」「もっと知りたい」と思う人が、世界中に増えていくこと。そのきっかけとなる場を、まずはパリから始めます。“日本の品格”と“美のかたち”を、世界の日常へ。この一歩が、着物の未来につながっていくよう、皆さまの応援をどうかよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プロジェクト実行責任者:
濱口 裕子
プロジェクト実施完了日:
2026年4月30日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

① 店舗物件の契約・内装費 フランスの賃貸契約が特殊なので、1,000万円見ています。 ② 着物・帯・小物の仕入れ・輸送 すでに着物類は100枚くらい持参します。その他、小物輸送費300万円 ③ スタッフ人件費(6ヶ月分/ 1人40万円×6ヶ月=240万円×2名 480万円) 日本から1人(住居費含む)、現地1人予定 ④ 広告・PR・ウェブ制作費 50万円(現在自身のSNS総フォロワー3.3万人) ⑤ フランスでの法人設立・諸経費 100万円 ⑥ リターン制作・発送費 150万円 ⑦予備費 120万円 ⑧成功報酬 14% 350万円

リスク&チャレンジ

プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
プロジェクトを実施するためには、「古物商許可」が必要です。すでに手続きを進めており、2025年7月末には取得できる見込みが立っています。(2025年5月19日現在)
プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
必要金額と目標金額の差額は自己資金で補填いたします。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/minimamuyu_next?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/minimamuyu_next?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000+システム利用料


感謝のメール(3,000円)とお名前もパリへお持ちします

感謝のメール(3,000円)とお名前もパリへお持ちします

⚫︎感謝のメール⚫︎あなたのお名前を巻物に書いてパリに持っていきます。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年4月

5,000+システム利用料


感謝のメール(5,000円)とお名前もパリへお持ちします

感謝のメール(5,000円)とお名前もパリへお持ちします

⚫︎感謝のメール⚫︎あなたのお名前を巻物に書いてパリに持っていきます。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年4月

3,000+システム利用料


感謝のメール(3,000円)とお名前もパリへお持ちします

感謝のメール(3,000円)とお名前もパリへお持ちします

⚫︎感謝のメール⚫︎あなたのお名前を巻物に書いてパリに持っていきます。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年4月

5,000+システム利用料


感謝のメール(5,000円)とお名前もパリへお持ちします

感謝のメール(5,000円)とお名前もパリへお持ちします

⚫︎感謝のメール⚫︎あなたのお名前を巻物に書いてパリに持っていきます。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年4月
1 ~ 1/ 5

プロフィール

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る