民泊×ランで地域振興!日本縦断延長、熊本から和歌山へ
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 3人
- 募集終了日
- 2014年4月11日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
#観光
- 総計
- 43人

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
#地域文化
- 現在
- 5,870,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 67日

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
#地域文化
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

未来のパイロットを応援!AIRDO Lakseløp 2025
#観光
- 現在
- 1,061,000円
- 支援者
- 54人
- 残り
- 10日

全国の学生に、世界に通用するビジネス・英語コミュニケーション能力を
#地域文化
- 現在
- 114,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 22日

情景を共感してもらえる冊子作り/写真展を行いたい
#地域文化
- 現在
- 100,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 78日

~自然あふれる道志村に三世代で遊べる一組限定の貸別荘を~
#観光
- 現在
- 30,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 33日
プロジェクト本文
民泊×ランで地域復興をしたい!
鳥取経由でゆっくり走って熊本から故郷和歌山へ
私、森弘(モリヒロム)と申します。二ヶ月間のトレーニングを経て、2013年7月8日に秋田県横手市をスタート、北海道に北上後、日本海に沿って南下、山間部調査で4回、列島を横断しながらジグザグ各地を巡り、半年以上かけて、2014年1月15日に鹿児島にゴールしました。そして今、私は第二ステージを走っています!2月3日に熊本市の「くまモンスクエア」で、くまモンからエールをもらいスタートしました。第一ステージでお世話になった自治体を訪ねながら、地域をPRするきっかけとしたいです。
3月16日をゴール予定日とし、鳥取経由で故郷和歌山まで、ゆっくり走ります。どうか皆様応援してください!

(図書館(TSUTAYA運営)で有名な武雄市役所では、
皆様からお出迎え頂きました。)
最初に日本縦断に至ったきっかけ
約10年、ホテルチェーンで開発の仕事をしておりました。自治体や地域住民と協議し、全国各地でロードサイド型ホテルの開発を推進してきましたが、なかには出店を断念することもありました。ホテルを新たに建設するとなると多額の資金が必要、確実に需要が見込めない市町村では簡単に出店に踏み切れません。切実な要請にお応えすることが出来ず、残念で申し訳ない思いを何度か経験しました。
そこで、解決策は民泊では・・・!?そう思いましたが、まずは実態を調べたく、自分の足で日本を縦断することにしました。二ヶ月間のトレーニングを経て、2013年7月8日に秋田県横手市をスタート、北海道に北上後、日本海に沿って南下、山間部調査で4回、列島を横断しながらジグザグ各地を巡り、半年以上かけて、2014年1月15日に鹿児島にゴールしました。第二ステージでは、第一ステージ(北海道~鹿児島)の活動報告をしながら、民泊を広くPRしながら進みます!

(地域振興のヒントを探してゆっくり走っていることをPRするため、
地元の新聞に何度も取り上げていただきました。)

将来的には「民泊」と「マラソン大会」を組み合わせた
イベントを開催し、地域振興に繋げたい!
将来的に、「民泊マラソン」で地域活性化をしたいと思っています。このイベントが実現できれば、マラソン大会にあわせて民泊体験、実際に交流していただけば、きっとその素晴らしさを実感していただけると信じています。私が日本縦断しながらそう感じたように・・・大会は1箇所ではなく1週間かけて数箇所で一斉開催したいと思っています。その週を【民泊WEEK】と命名し、日本でまだ馴染みが薄い「民泊」を多くの方に知っていただく契機にしたいと考えています。マラソン大会の企画、運営、そして民泊を広くPRすべく活動を行っております。

(隠岐の島で、地元の皆様から素敵な演出)

(山形では私のために1週間夏休みを使ってくださった方々がいらっしゃいました。
その方々のご縁でラジオにも出演させていただきました。)

(霧島市で)

(樋渡市長とCATVでも共演させて頂きました)
引換券について
■ホームページに賛同者としてお名前を掲載
■民泊に関連したオリジナルグッズ(バンダナを予定)
■ネーム入りオリジナルバンド
※ 「民泊マラソン」が開催された場合に、このバンドが出場権及び測定システム「K-SOK」として機能します。
■私が訪ねた地域で感動した食材や面白い土産物などを詰め合わせてお送りします
■くまモンオリジナルパーカー

■民泊マラソン開催に向けた導入提案 マラソン計測システム「K-SOK」の貸し出し及び計測サポート ※交通費別途
コー・ランナーズ様とタイアップ。タッチ方式のマラソン計測システム「K-SOK」を活用し、同時に数箇所でマラソン大会を開催したいと考えています。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
39歳。約10年、ホテル開発に従事していたが、地域振興での起業を決意し退職。起業前に地域の実情を探ろうとゆっくり走って日本縦断中
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
ホームページに賛同者としてお名前を掲載
民泊に関連したオリジナルグッズ(バンダナを予定)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
上記プラス
ネーム入りオリジナルバンド
※ 「民泊マラソン」が開催された場合に、このバンドが出場権及び測定システム「K-SOK」として機能します。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
ホームページに賛同者としてお名前を掲載
民泊に関連したオリジナルグッズ(バンダナを予定)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
上記プラス
ネーム入りオリジナルバンド
※ 「民泊マラソン」が開催された場合に、このバンドが出場権及び測定システム「K-SOK」として機能します。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
プロフィール
39歳。約10年、ホテル開発に従事していたが、地域振興での起業を決意し退職。起業前に地域の実情を探ろうとゆっくり走って日本縦断中













