このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

マンスリーサポーター総計
3月報告&指針発表会のお誘い
みらせん継続サポーターの皆さま、毎月の継続支援本当にありがとうございます。3月は36名の方から合計80,000円のご寄付をいただきました。本当にありがとうございます。
3月は中高生が通う就労を支援する放課後等デイサービスみらせんジュニア教室を特別支援学校高等部3年生と高校3年生が卒業をしていきますので、「卒業生を送る会」を3教室開催し、各教室3万円程度使わせていただきました。
中川教室

神宮東教室

熱田教室
花束を買ったり、みんなで食事をしただけでなく、
このみらせんジュニア教室に通ってどんなことを学んだかや何をしたかなどをパワーポイントを作成してプレゼン発表をしてくれました。

これは思い出のアルバムでスタッフが子どもたちの写真を集めて動画を作ってくれました。

熱田教室は近くの和食さとへ

神宮東教室は先輩たちが働くみらせん運営の店員が気まぐれなカフェドモアへ

中川教室は仕出し弁当をいただきました

卒業生を送る会はコロナ前まで大きな会場で3教室合同で開催し、社内でも大きなイベントの1つでした。このジュニア教室をスタートして現在3教室、各教室30名ぐらいきてくれているので全員で卒業生を送る会を開催すると知らない子のプレゼンを聞く時間とかも多くなり、
個々の教室でやった方が後輩たちとしっかりお別れの時間がとれるとの意見で教室単位での開催になりました。
私としては少し残念です… が、スタッフたちがその方がいいと思う気持ちもわかるので、来年からは全体1回と各教室1回の両方開催をリクエストしてみようかと今、書きながら思いました。
放課後等デイサービスは高3までしか支援できない&多くの子は高校1年生から通ってくれるので3年間でやれるだけのことをやる!! 節目があるからスタッフもこの3年間を意識した支援ができるので卒業生を送る会はお互いいい時間となります。
後輩たちは先輩のプレゼンを見て、あんなふうにプレゼンできるようになりたい!と憧れの気持ちから最終学年を立派に過ごそうとしてくれます。
ここまで読まれて福祉ではなく学校みたいに思われたかもしれませんね。
創業メンバーが教員3名&保育園の先生1名&竹内弟が1名だったので
なにを企画しても学校ぽくなった経緯があります。
いまも「福祉ぽくない」とよく言われますが、それは私には嫌な言葉ではありません。福祉制度の中で活動はしていても先生と生徒、保護者のように近しい関係性で伴走させていただく&世の中の福祉はかっこいいとかおしゃれなイメージがないだろうから…。
と、ちょっと話はそれましたが、今年もたくさんの卒業生が巣立っていき、50%以上が例年通り就職をしていきました。まだちゃんと計算していませんが、たぶん今年も60%を超える子どもたちが就職をしています。この数字は日本の知的障害がある特別支援学校就職率の約2倍になります。
何度も何度も企業インターンシップに行き、毎日のように企業の内職に取り組んだ彼らは自然とできることも増え、企業との距離も近く、企業への不安感がほかの子たちに比べると少なく、会社で働くことは憧れではなく日常のように思えるぐらいいつも近くにご協力企業さまがいる環境で過ごしたことは大きく関係していると思います。
コロナ前は関係企業さまに来賓としてきていただき卒業生を送る会で祝辞をいただいておりました。大きな会場での開催になりました際はお声かけさせていただきますので、ぜひみらせん継続サポーターの方にもきていただけたら嬉しいです。
ここからは指針発表会のお誘いです。
4月16日㈫10時~12時半ごろ、名古屋市瑞穂区にある秋月院さんというお寺で開催します。
例年ホテルの会場を借りていましたが、この4月に法改正があり、年間売上600万以上さがることがわかったため、経費削減のために会場をご近所でお借りすることになりました。
みらせん継続サポーターで月額10,000円~30,000円の方は無料でご招待&お土産付き&県外の方は名古屋駅より送迎しております。
もし、スケジュールがあえばご参加ください。
出席してくださる方はこのサイトよりメッセージをいただくか、
honbu@mirasen.org にメールでお知らせください。
その他の継続サポーターの方は参加チケットを販売しております
みらせんマルシェ
https://marche.mirasen.org/item/item-225/
月10,000円未満サポーターの皆様には何かおまけか値引きかさせていただけるかもしれませんのでお気軽にお問合せください!!
コース
500円 / 月
毎月500円コース
・申込時にお礼のメールをお送りいたします
・定期的に活動報告をメールにてお送りいたします
1,000円 / 月
毎月1,000円コース
・申込時にお礼のメールをお送りいたします
・定期的に活動報告をメールにてお送りいたします
3,000円 / 月
毎月3,000円コース
・申込時にお礼のメールをお送りいたします
・定期的に活動報告をメールにてお送りいたします
5,000円 / 月
毎月5,000円コース
・申込時にお礼のメールをお送りいたします
・定期的に活動報告をメールにてお送りいたします
8,000円 / 月
毎月8,000円コース
・申込時にお礼のメールをお送りいたします
・定期的に活動報告をメールにてお送りいたします
10,000円 / 月
毎月1万円コース
・申込時にお礼のメールをお送りいたします
・定期的に活動報告をメールにてお送りいたします
20,000円 / 月
毎月2万円コース
・申込時にお礼のメールをお送りいたします
・定期的に活動報告をメールにてお送りいたします
30,000円 / 月
毎月3万円コース
・申込時にお礼のメールをお送りいたします
・定期的に活動報告をメールにてお送りいたします
50,000円 / 月
毎月5万円コース
・申込時にお礼のメールをお送りいたします
・定期的に活動報告をメールにてお送りいたします
100,000円 / 月
毎月10万円コース
・申込時にお礼のメールをお送りいたします
・定期的に活動報告をメールにてお送りいたします

\かけはしサポーター/難聴者の「学ぶ」「働く」を応援する社会づくり
- 総計
- 41人

障害や難病のある人の 多様な働き方を応援してください!
- 総計
- 23人

ファシリティドッグ ドリーム☆サポーターを募集中!
- 総計
- 462人

「認知症110番」あなたもぜひ、マンスリーサポーターに!
- 総計
- 55人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

学生が創る、新たなJUNKO
- 現在
- 1,030,000円
- 支援者
- 83人
- 残り
- 11日

【静岡県竜巻】緊急支援を開始!被災地を応援してください
- 現在
- 568,000円
- 寄付者
- 69人
- 残り
- 21日
藝大生に成果発表の場を!国際的ワークショップ&展覧会を開催したい
- 寄付総額
- 4,130,000円
- 寄付者
- 183人
- 終了日
- 7/30

鳥取県江府町発!書籍『奥大山自然共生リアリズム』を皆さんに届けたい
- 現在
- 1,353,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 11日
2020年京都インターハイ ソフトテニス競技へのご支援を!
- 寄付総額
- 2,042,000円
- 寄付者
- 167人
- 終了日
- 3/31

【まあくんハウスマンスリーサポーター】保護した野犬・成犬に未来を
- 総計
- 71人

解体の危機!稀少なサシ581電車食堂車を救い出し、ポッポの丘へ
- 支援総額
- 20,823,000円
- 支援者
- 1,264人
- 終了日
- 8/21

解体目前の京王井の頭線3000系を再び首都圏へ。北陸発・帰還の旅
- 支援総額
- 12,310,660円
- 支援者
- 527人
- 終了日
- 7/31

緊急支援|ハリケーンメリッサ被害へご支援を|カリブ海・ジャマイカ
- 現在
- 81,000円
- 寄付者
- 8人
- 残り
- 23日











