
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 130人
- 募集終了日
- 2018年9月14日
みしま未来研究所の舞台・静岡県三島市の魅力と、私たちの思い
NPO法人みしまびと 理事長の山本希です。引き続き、多くの皆様からのご支援、ありがとうございます。
今回は、遠方から私たちをご支援くださっている皆様に、改めて「三島市」という場所についてご紹介できたらと思います。もちろん、既に三島についてよくご存じの皆様にも、「やっぱり三島が好きだなぁ」という思いを共有できたらと思っています。
私たちが活動し、「みしま未来研究所」が誕生する予定である三島市は、静岡県の東部地域に位置する人口約11万人の中都市です。
決して都会ではないですが、すごく田舎というわけでもない。一見、「よくある地方都市」かもしれませんが、実際にまちを体感すると、とても心地よい、肩の力を抜いて自然体でいられる……そんなまちなのではと思っています。
■ 富士山からの恵み、豊富な湧水と美しい景観
多くの人が三島の魅力としてあげるのは「湧水」です。
新幹線も停車する三島駅から少し歩けばたどり着ける場所に湧水群があり、三島の日常風景ともいえる存在です。

水辺を歩ける場所も多く、夏になれば子どもたちがまちなかで水遊びをする姿を見かけることも珍しくありません。
この清らかな湧水は、豊かな生態系も育んでいます。
三島では5月中旬から6月上旬にかけて、野生の蛍を見ることができます。また、初夏から秋にかけては冷涼な清流に育つ梅花藻(バイカモ)が見られることも、三島の自然の豊かさを物語っています。

■ 街並みも「なんだか懐かしい」、穏やかな姿で楽しませてくれます
私たちを心穏やかにさせてくれるのは、湧水だけではありません。私がみなさんに是非知って頂きたい三島の魅力の1つが、街並みです。



昔の雰囲気を残す「看板建築」などの存在や、さまざまなお店が立ち並ぶ姿は、「なんだか懐かしい」という気持ちにさせてくれます。
■ まちのシンボルでもある三嶋大社
そして、三島を語るのに外せないのが「三嶋大社」です。
蛭ヶ小島(伊豆の国市・韮山)に島流しにされた源頼朝が、源氏再興のため百日祈願に通ったとされるこの場所。その後頼朝が鎌倉幕府を開くと、鎌倉街道(鎌倉古道)、下田街道の整備を行い三嶋大社は交通の要所に位置するようになり、世にその存在が広まっていきました。
今でもその歴史を大切にし、お盆に行われる「三嶋大祭り」では頼朝公旗揚げ行列が行われています。




■ 「まちへの思いを持つ人」も三島の魅力。だから、みしま未来研究所でもっと三島の未来を盛り上げたい!
今回ご紹介したのは、駅からアクセスの良いほんの一部のスポットですが、三島にはこうした場所をはじめ、魅力がたくさんあります。そして、私たちNPO法人みしまびとのメンバーも、このまちがとても好きです。
2014年からみしまびとが行った映画プロジェクトは、私たち自身がまちの魅力を再認識しながら、このまちで紡がれるストーリーかたちにし、発信していく。そして、まちがもっと好きになる。そんなプロセスであったと思います。
そして、そのプロセスに懸命にかかわってくれたたくさんの人の存在、それこそが三島の魅力であることも、改めて感じました。
これからも映画プロジェクトでの出会いを活かして、このまちを舞台に、新しい素敵な出会いが生み出せたら。
お互いに思いを伝えあい、より素敵なコミュニティや機会を創れたら。
私たち自身が等身大できるまちの活性化や、地域の未来をつくる人を育てる場づくりをすることで、地域の未来を照らしていけたら……。
そんな思いで、「みしま未来研究所」プロジェクトに取り組んでいます。
「みしま未来研究所」が目指す未来は、一朝一夕で実現できるものではないかもしれません。ですが、小さな挑戦の積み重ねが、きっと三島をより素敵な場所にすることにつながると信じて進んでいきたいと思います。
是非、皆様からのご支援、よろしくお願いします!
リターン
3,000円

【参加して応援!】みしま未来研究所に飾る三角旗の1枚をデザイン!
●みしま未来研究所の園庭に架かる三角旗をデザインしていただきます!
●サンクスメッセージ&オリジナル缶バッチ
自由に描いていただいた1枚が風に揺られこの施設の象徴ともいえる三角旗に!オープニングイベントにも掲示します。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月
5,000円

【もらって応援!】みしま未来研究所限定タオル
●みしま未来研究所ロゴ入り限定マフラータオル
●サンクスメッセージ&オリジナル缶バッチ
感謝の気持ちを込めて、限定タオルをお送りさせていただきます。
※画像はイメージです
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
3,000円

【参加して応援!】みしま未来研究所に飾る三角旗の1枚をデザイン!
●みしま未来研究所の園庭に架かる三角旗をデザインしていただきます!
●サンクスメッセージ&オリジナル缶バッチ
自由に描いていただいた1枚が風に揺られこの施設の象徴ともいえる三角旗に!オープニングイベントにも掲示します。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月
5,000円

【もらって応援!】みしま未来研究所限定タオル
●みしま未来研究所ロゴ入り限定マフラータオル
●サンクスメッセージ&オリジナル缶バッチ
感謝の気持ちを込めて、限定タオルをお送りさせていただきます。
※画像はイメージです
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,886,000円
- 支援者
- 12,393人
- 残り
- 29日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

学生の暑さ対策~体育館に気化式冷風機を設置~
- 現在
- 467,000円
- 寄付者
- 65人
- 残り
- 63日

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
- 現在
- 845,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 71日

中華そば煖々の復活と霞目まちのわ商店でつくる新しいまちのかたち
- 現在
- 170,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 24日

ゲームチェンジャーの原石(子ども)は地域のみんなで磨く!
- 総計
- 0人











