
寄付総額
目標金額 2,000,000円
- 寄付者
- 53人
- 募集終了日
- 2021年6月30日
目標金額25%(50万円)達成しました!ありがとうございます!
こんにちは。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
\おかげさまで目標金額25%達成しました!/
みなさま、応援ご支援、本当にありがとうございます!
あと19日!がんばりたいと思いますので、これからも宜しくお願いします。
今回のクラウドファンディング
「コロナ禍 親と子どもの不安や生きづらさを安心に変える活動にご支援を」
児童虐待件数や子どもや女性の自殺が過去最高の人数と報じられ、
子どもと親の生きづらさを目のあたりにしています。
私たちに何ができるのか…私たちに出来ることからやってみようということになり、「子どもへの暴力防止プログラム(CAP)の年間通した開催を目指しています。その『CAP』についてご紹介します。
CAP(キャップ)と言っても、帽子ではありません(^^)
Child Assault Prevention(子どもへの暴力防止)の頭文字をとったもので、
子どもたちには「安心して」「自信を持って」「自由に生きる」権利があること、自分を大切にする気持ちを育て、子どもが暴力から自分を守るために何ができるかを、子どもだけでなく、保護者も先生もいっしょに考えるプログラムです。

先日、かすみがうら市内の小学校でCAP子どもワークショップ・大人ワークショップをおこないました。
こどもたちも大人たちもそれぞれ興味深く参加してくれました。
実際に起こりうる場面のロールプレイを見てもらい、意見を述べ合い、考えを深めました。
その際の感想をたくさんいただきましたので、一部を載せます。
【子どもワークショップ/子どもたちの感想】
・安心自信自由は友達に守られることができるし、自分だけでも守れることがわかりました。
・いろいろなことを教えてくれて安心した、自信がついた、自由になれた気になれた!
・お話をきいてほっとしました。気が楽になりました。
・友だちにむりやりカバンを持たされた時や、知らない人に名前を教えてと言われた時、だれかにいやなさわり方をされた時、どうすればよいのかが分かった。
・その時にすればいいことがよく分かった。
・CAPいばらきさんに、質問、相談、悩みを話してそれを参考にしておかあさんに言ってみたら納得したみたいで、話してよかったと思いました。
・話し方はとても分かりやすく こうしたらいいんだなとか思って 劇も上手でした。
・最後の相談きいてくれるときに、いろいろな話を聞いてくれて自信がつきました。
・話を聞いてくれるところがあるのだなと安心した。
【おとなワークショップ/大人の感想】
・お友だちつきあい等で子どもが悩んでいたので、いろいろ聞けて良かった。
・私の子はお友だちに嫌なことを言われてもいやと言えずに堪えていました。つい先日、私や先生に相談してくれて話し合いで解決したところですが、これからもいろいろな事があると思います。ちゃんと受けとめて聞いてあげられるよう、安心させてあげられるようにしたいです。
・CAPの劇は、とても分かりやすくて良いです。
・今までの言い方に反省した。
・子どもの話を聞く時に、つい大人の立場でのアドバイスをしてしまいがちだなぁ、と反省しました。これをきっかけに子どもと暴力について話をしたいと思いました。
・まずは参加できて良かったです。劇は、子どもも大人もシゲキ的で、頭の中に残り、いざというときに役に立つと思いました。
・保護者では、何とも説明しづらい内容を、第3者から話してくださることで、子どもたちの身になったはずです。悩んでいる子どもたちが、何とか声をあげられる機会が増えてほしい!次回も参加できるようにしたい。家に戻ってから、子どもからどんな話が聞けるか、一緒に話せるか、楽しみにしています。
・子どもに相談された時、何と言ったらいいか分からなかったけど、魔法の言葉を教えていただいてよかったです。
もっとたくさんの親が、このようなワークショップを受けて、勉強できたらよいなと思います。

「子どもの心とからだを傷つけること(子どもへの暴力)から子どもを守る」という大きな社会的課題を解決するには、「私には関係ない」とか「誰かがやるだろう」と他人事にするのではなく、「あなたの一歩」が必要です。
たくさんの人の踏み出す1歩がつながっていくことで、大きなウエーブとなり、社会的課題解決に向けて前進していくことができます。
わたしにできること、あなたにできることを一緒に考えていきましょう!
CAPの活動に興味が持ってくださった方、
CAPいばらきまでお問い合わせください。
茨城近辺にお住まいでない方も全国にCAP活動団体があります。
こちらから検索できます。
ぜひ一緒に活動できたらうれしいです。
そして今後とも応援のほどよろしくお願いします!
ギフト
5,000円

5000円:応援コース
・サンクスカードあるいは感謝状(2021年8月末お届け)
・寄付金領収書(2021年8月末お届け)
・毎月のメールマガジンをお届け
水戸こどもの劇場は認定NPO法人のため、税額控除が受けられます。詳細は本文「その他プロジェクトに関する補足説明」をご確認ください。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月
10,000円

10000円:応援コース
・当団体HPにお名前や団体名、会社名等を掲載させていただきます(ご希望の方のみ)
・1年間の活動報告書(メールか冊子で2022年8月お届け)
・サンクスカードあるいは感謝状(2021年8月末お届け)
・寄付金領収書(2021年8月末お届け)
・毎月のメールマガジンをお届け
水戸こどもの劇場は認定NPO法人のため、税額控除が受けられます。詳細は本文「その他プロジェクトに関する補足説明」をご確認ください。
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月
5,000円

5000円:応援コース
・サンクスカードあるいは感謝状(2021年8月末お届け)
・寄付金領収書(2021年8月末お届け)
・毎月のメールマガジンをお届け
水戸こどもの劇場は認定NPO法人のため、税額控除が受けられます。詳細は本文「その他プロジェクトに関する補足説明」をご確認ください。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月
10,000円

10000円:応援コース
・当団体HPにお名前や団体名、会社名等を掲載させていただきます(ご希望の方のみ)
・1年間の活動報告書(メールか冊子で2022年8月お届け)
・サンクスカードあるいは感謝状(2021年8月末お届け)
・寄付金領収書(2021年8月末お届け)
・毎月のメールマガジンをお届け
水戸こどもの劇場は認定NPO法人のため、税額控除が受けられます。詳細は本文「その他プロジェクトに関する補足説明」をご確認ください。
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

通常医療が提供困難な状況で、1人でも多くの命を救うプロジェクト
- 総計
- 11人

車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター
- 総計
- 43人

カウンセラー活動の後押しをお願いします!|マンスリーサポーター募集
- 総計
- 26人

ひとり親家庭へ食の支援をする「国内子どもスポンサー」募集中!
- 総計
- 24人

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 10,067,500円
- 寄付者
- 352人
- 残り
- 36日
熊本県天草市に産直センターを作り生産者と農水産業を守りたい!
- 支援総額
- 20,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 12/15
uni coffee stand が自家焙煎を始めます!!
- 支援総額
- 488,000円
- 支援者
- 34人
- 終了日
- 5/31

「故郷の思い出を映像へ」福島原発被災地域でドローン撮影を!
- 支援総額
- 930,000円
- 支援者
- 71人
- 終了日
- 3/24

農薬を使わない野菜を栽培して、安心できる食材をご提供したい!
- 支援総額
- 26,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 7/14
懐しい石巻圏の絵のカレンダーを仮設住宅へ届けたい!FINAL
- 支援総額
- 759,000円
- 支援者
- 78人
- 終了日
- 11/30
発達障がいのある子ども達と養育者のための支援事業所を熊本に!
- 支援総額
- 35,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 12/26

熊本県天草の果物や野菜で美容に良いコールドプレスジュースを!
- 支援総額
- 15,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 3/24










