
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 181人
- 募集終了日
- 2021年12月3日

こどもフードサポーター募集中!困窮世帯のこどもたちに食べ物を送ろう
#子ども・教育
- 総計
- 5人

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
#観光
- 総計
- 43人

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
#地域文化
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

小さな村の挑戦!保育料ゼロの学童保育を支える「みん営」仲間募集!
#まちづくり
- 総計
- 61人

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
#地域文化
- 現在
- 3,635,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 29日

夫婦で営む「菜の花コーヒーロースター」を守りたい
#地域文化
- 現在
- 2,412,000円
- 支援者
- 88人
- 残り
- 36日

子ども達に体験学習の機会をプレゼントしよう!貧困による体験格差解消
#子ども・教育
- 総計
- 8人
プロジェクト本文
終了報告を読む
①缶シーリングについてはこちらをどうぞ
②子育てイベント会場費無料についてはこちらをどうぞ
③テイクアウト箱無料についてこちらをどうぞ
【ここから本文になります】
大雪とコロナで家から出られない 子育てママにピザを通して安全と安心を届けるキッチンカーを作りたい!
私のいる北海道洞爺湖町は人口8000人の小さな町 湖があり温泉もあり噴火山もある自然あふれた町です
【息子と洞爺湖畔を散歩中です】
【冬はこんな感じです。全然見え方が違う笑】
この町に「子育てママに安心と安全を」をコンセプトに 「ミトンピザ」を開業しました
【スタートまでのクラウドファンディング日記】
子連れでも気兼ねなく来店できるお店、
そして子育てサポートイベントも開催、
そのため地域の子育てママの集まる場所になりました。
しかし
これから始まる「北海道の大雪」
そして「コロナ」によって家から出られないママたちが増加して問題が発生!
お店と変わらない「安心と安全を届けるため」に
こちらからおうちに行けるキッチンカーを作るプロジェクトです
【キッチンカーイメージ図】
※クラウドファンディングがちょっとよくわからない方はこちらに説明動画を作ってみました!
※クラウドファンディングのまとめはこちらです
みなさん、こんにちは。北海道の洞爺湖畔にある
小さなピザ屋さん「ミトンピザ」店主の徳正あきなです。
【三人でアイスを食べに】
私は、5歳と3歳の息子を育てる二児の母です。
子育てに奮闘する 毎日を過ごしています。
ピザ作りもお店作りも独学でやり
ピザ屋さん一年生です
育児で精神的にも肉体的にも追い詰められていた・・・
少しだけミトンピザをオープンする前の
お話をさせてください。
私はどこにでもいる普通の専業主婦でした。
そして子育てしている私がいつも思っていたことは
「こんなにも愛している息子たちなのに、 なぜこんなにもイライラしてしまうんだろう」
毎晩息子の寝顔を見ながら、
自分を責め、自己嫌悪に陥り
疲れがとれないまま次の日を迎える毎日でした。
【この寝顔を見て毎晩自分を責めて泣いていました】
精神的にも肉体的にも苦しい毎日の中で
私はただただ疲れていました
少しだけでいいから休ませてくれたら
「また頑張れるから」と思っていました
でも子育て中の私を休ませてくれる場所はありませんでした
リフレッシュのためのはずの外食はいつも不安だし必死でした
コップを倒したらどうしよう
じっと座ってご飯なんて食べてくれない
他のお客さんに迷惑じゃないかな
おむつを替えるところはあるかな
いっぱい化学調味料とか入ってないかな
なので外食ではリフレッシュもできず
私の心と体が休まる場所などありませんでした。
そんな子育てに疲れきっていたときに、
この資料を見ました。
(三菱UFJリサーチ&コンサルティング 妊産婦に対するメンタルヘルスケアのための保健・医療の連携体制に関する調査研究 報告書)
「不安を解消するために必要なサービス」というアンケート結果では
1位 子ども発達チェック
2位 日帰りで休息・利用できる場
3位 育児の相談
4位 外出時のサポート
「こんなサービスがほしいです」となっているということは
「このサービスが足りてない」ということだと思いました。
悩んでるの私だけじゃなかった!
だから、
日帰りで行けて
外出の不安に対応してくれて
育児の相談もできちゃう
そんな場所を作る決意をしました。
↑出産以外では、人生で1番の決心でした
オープンまでに数えきれないほどの涙を流しましたが
今年の4月になんとかミトンピザを始められました
そしてミトンピザにはさまざまな
子育てサポートを用意しました
この他にも
- 赤ちゃんを寝かせても大丈夫なサイズの大きなソファー
- カウンターは大きな80センチの奥行き
- 作る過程を説明することで子どもが食べられるか予想できるように
- 無農薬や自然の力を借りて作った食材を中心に
このため、お子さんと一緒にきてくれたママたちには
「贅沢すぎる」
「あ あれがない!と焦ってしまうことがなくなった」
「安心してお店にいこうと思える」
などの声をいただけるようになりました。
(やったぜ、いえーい♪)
【大きなベビーベットでゆったりおむつ替え中】
【無料のおむつは一つひとつ消毒して袋に入れたから安心してね】
一年をかけて研究した
スパイスを練り込んだ天然酵母ピザ生地は
人気になり
「うちの子がこんなにパクパク食べるの始めてみました」
などの声もいただけました。
しかし!オープンから1ヶ月後には
緊急事態宣言に伴い休業することになりました
みなさんに会えない寂しすぎる休業があったからこそ、
いろいろな工夫をさらにしました
- 接触を減らすため予約システムを導入
- 各席に消毒だけじゃなく保湿剤もおく(赤ちゃんを抱っこする時に自分の手がカサカサしてるのが気になっていた)
- テイクアウトだけの営業日を作って密防止
-
ベビーマッサージ講師やヨガインストラクターとのタイアップ(少人数でできるように)
【ベビーマッサージとヨガ】
このイベントではママが
「ひさしぶりにゆっくりお昼ご飯を食べられました」
という言葉を聞くことができ、
この時は涙がたくさんでました。
(今度はうれしい方の涙です)
イベントアンケートはこちらにまとめました
そして少しずつミトンピザは
子育てママやパパの憩いの場になってくれています。
【ママと赤ちゃんと講師と、タバスコと私】
私はどうしてもこのママたちの笑顔を守りたいです!
もっとミトンピザのことを知りたい方はこちらをどうぞ
実際に営業してみて気付いたことがありました
その解決をしなければ!!
さらに北海道の冬になり雪道になると、
ほとんどのママや運転の苦手な方は
外にでることさえゆるされません
【出かける前にこの雪たちを雪かきしないといけません】
【そしてこの雪道を運転しなければいけません】
そして子どもを連れてでかけるときは、お出かけ完全防備形態をする必要があります。
【お出かけ完全防備形態】
- つなぎ
- 耳まで帽子
- マフラー
- ミトン手袋
- スノーシューズ
- 靴に雪が入らない用ガード
- あったか靴下
- ホッカイロ
- ぬるい飲み物
- 通常のお出かけセット
北海道でお出かけするなら
これくらいの完全防備が必要です。
すでに準備でもう疲れます。
さらにママたちは毎日
「晩御飯をどうしよう」
で悩んでいます。
だから
キッチンカーでブーンておうちの近くに行って解決したいんです
だから住宅地で出店する
まったくの素人から、1年かけてピザ生地を完成
すべて独学で始めたピザ作りは時間がかかりました。
だから、
生地のレシピが出来上がるまでに1年
トマトソースは半年以上
焼く練習も半年近く毎日失敗
失敗ピザを前に
毎日涙を流していました。
ですが、涙を流した価値はありました!
結果的に普通とはまったく違うピザ生地ができました。
【ミミまでおいしくふわふわもちもち】
北海道産小麦100%にこだわることを決意。
「生地が今まで食べことがないくらいおいしい」と好評に!
ピザコンセプトは
ミミまでおいしく食べてくれて、
安心安全なピザ。
【友人が描いてくれた生地ストーリー】
生地作りまでの涙の一年間(笑)
- ベーキングパウダーで無理やり膨らます
- ドライイーストで自然の力を借りはじめる
- 小麦を国産にしてみる
- スパイスでおいしく健康になる生地への挑戦
- スパイスを受け止められる北海道産小麦に変換
- 道産小麦を生き生きさせための天然酵母に辿り着いく
- 天然酵母の底力をだせる長期低温発酵に辿り着く
そしてできあがった生地は
「道産小麦100%に8種の自家調合スパイスを練り込んだ天然酵母長期低温発酵生地」
【日本で使われる小麦全体の10%しかない北海道産小麦を使用】
スパイス練り込み生地はミトンピザ独自のものです
【黒いポツポツがスパイス(これはバジル)です】
お客さんからは
「生地が今まで食べことがないくらいおいしい」
「子どもがどんどん食べてびっくり」
「本当にもちもちふわふわでおいしい」
などのお声をいただきます。
【ピザを切ってもらうのを待つ時間って楽しいよね】
4種のピザソースもすべて自家製です。
そのため
防腐剤や化学調味料が入っていません。
ほとんどの野菜は無農薬で、
生産者さんに直接お会いして購入しています。
砂糖も一切使用せず
安心安全な食を実現しています。
ピザができるまでを詳しく知りたい方は→ピザができるまで
自家製ソースを詳しく知りたい方は→ソースができるまで
すベて手作りでリノベーション、
半年かけて店舗を完成
お店を始める前は本当に困っていました。
なにもわからない状態で移住してきての開業でした。
ですが、見つけた空き家は
近くに公園もあり
湖畔を歩く散歩コースもあり
セイコーマートもあり
ママたちが来るにはバッチりだと思いました。
(近くにセイコーマートがあるというのは道民には必須条件だと個人的には思っています)
ただ、厨房もトイレもカウンターもストーブも煙突もありませんでした。
【最初はこんな感じ】
【カウンターもすべて1から手作り】
インパクトドライバーを
触ったこともなかった私ですが
6ヶ月かけてなんとか営業できるまでにはなりました。
【友人や家族に手伝ってもらい天井も壁もすべて漆喰にしました】
壁や天井はウイルスから守ってもらえる漆喰
(漆喰も変なものが混ざっていないように約300キロを自分で練りました)
靴を脱ぐお店にするために、コンクリート床に断熱材を入れて床上げ
普通の部屋を広いトイレを作りなおす
お店の中に隠れ小屋を作る
【子どもに人気の隠れ小屋。パパもゆっくり読書】
今でもちょっと使いにくいところは
作り変えています(笑)
自作することでお客さんにぴったりで、長持ちするキッチンカーに
キッチンカーは、
お店と同様 自作 します。
🚚 テーブルはママが荷物を置けるように大きめに
🚚 カバンをかけられるフック
🚚 片手でスマホ決済ができる電子マネーレジ
🚚 自然のぬくもりの木を多く使った外装
🚚 怪我をしないように、端を丸く加工
(これがお店作りのときにけっこう大切だなと思いました)
🚚 やっていくうちに気がついたところを作っていく
そしてみなさんに支援してもらうキッチンカーなので
長く長く使用できるよう、自分で直しながら使っていきたいです
【すべてはできないかもしれないけど、できることはやりたいです】
クラウドファンディングの支援方法がしっくりこない方用に
こちらに説明動画を作ってみました!
キッチンカーでピザを届けるだけでなく、
子育てママ向けのベビまやヨガの
出張サービスも展開したい
このキッチンカーとミトンイベントを
合わせることで新しいものを作れます
【子育てワークショップ】
今まで店舗内やっていたイベントを、
各地区にある公民館でやります
その公民館の横でキッチンカーでピザを焼きます
これにより
- 自宅から長距離の移動をすることなく、
- 歩いてイベントに参加できて
- 焼きたてのピザも食べられる
他の地域への移動によるコロナの感染拡大も防止もできて
より安心で安全なイベントとピザを提供できます
この「地域の笑顔はママの笑顔から」作戦はこのような感じです
- 公民館でベビマをやってヘッドマッサージを受ける
- ピザを食べてゆっくりしておうちに帰る
- 夕飯用のテイクアウトピザを持って帰って
- 余裕ができた時間で子どもとニコニコ
- 子どももパパも夕飯にピザを食べてニコニコ
- 地域のみんながニコニコ
- わたしもニコニコ(笑)
【ママのリラックスタイムのヘッドマッサージ】
各地区の公民館を活用するので
ママ友もでき、社会教育の向上
も考えられます
さらに北海道の冬の道路は本当にすごいです。
【この雪道をひとりでは運転できないです】
しかしキッチンカーがあれば、
冬道に自信がない高齢の方や主婦の方、
若い子たちの元にも行けます。
北海道の人は雪やコロナのため外に出られず、
不安が増えているこの状況なので、
すべての人に安心で安全なピザを届けたいと思っています
キッチンカーメニューは
ミトンピザ店舗でおだししている
こだわりの安心安全なピザとドリンクたちです
詳細は↓
ミトンピザの調理方法の特徴は
「仕込みに9割の時間を使う」です
トマトソースは完成までに3日以上
生地はもっとかかります
【洞爺湖産の無農薬トマトの種を一つひとつ取り除きソースを作ります】
こだわりのピザたちを
ご自宅の近くで焼き上げてお渡しします。
「仕込みが9割」だからこそ、
店舗であってもキッチンカーであっても同じ味を
お渡しできます。
ピザの作る動画をインスタのリールにのせてます
▼資金の使い道
今回皆様から頂いた資金は、2022年にスタートを予定しているキッチンカー作成に充てさせていただきます・
車両購入費用 :150万円(20万キロくらいの中古のクイックデリバリーを考えています)
厨房備品設備費用: 60万円(オーブン、冷蔵庫、シンク×2、作業台など)
内部作成費用 : 40万円(基本は自分で作るので材料費のみになります)
リターン準備費用: 30万円(みなさんが喜んでもらえるように作ります)
クラファン手数料: 20万円(これはしっかり払います)
合計 :300万円
自己資金を150万円として残りの150万円を目標金額としてクラウドファンディングにてご支援頂きたいと思います。
※目標金額を越えた分は、
残りのキッチンカー製作費用と、
缶シーリングの機械購入にあてさせていただきます。
(手作りの安心安全なドリンクをテイクアウトしたいです)
缶シーリングの機械です
▼スケジュール
2021年10月:クラウドファンディング開始
2021年12月:クラウドファンディング終了
車両購入+車両作成
キッチンカーの営業許可申請
2022年1月〜:リターン順次発送予定。キッチンカー営業開始
※リターンについては準備が整い次第、順次発送いたします。
※インターネットでの寄付に不安のある方はミトンピザが代理で寄付をする方法や隣の方であれば直接お家まで伺って支援いただく方法も用意しています
※クラウドファンディングのまとめはこちらです
支援者・推薦者の皆さんからの応援コメント
今回のクラファンにあたり、たくさんの方から応援・推薦のコメントをいただいています!
こんな時代に人生も子育ても「安心してゆったりしよう」なんて、もしかしたら現実は難しいのかもしれません。
でも、「ほんの少しの間」であればゆったりすることができるかもしれないと、思っています。
そんな「安心してゆったりできるほんの少しの時間」を、今ひとりで頑張ってるママや大人や子どもたちに届けるのが、私の夢です。
どうか、私と一緒に夢の続きを見てもらえませんか。
ゆったりソファーでお待ちしています。
ミトンピザ 店主 あきな
「夢の続き」って寝てる時の夢かーーい(笑)
・ピザ&ドリンクメニュー
🍕もっとミトンピザのことを知りたい方はミトンピザのInstagram
🍕インターネットでの寄付に不安のある方はミトンピザが代理で寄付をする方法や
近隣の方であれば直接お家まで伺って支援いただく方法も用意しています
🍕クラウドファンディングのまとめはこちらです
- プロジェクト実行責任者:
- ミトンピザ 徳正あきな(松原あきな)
- プロジェクト実施完了日:
- 2021年12月3日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
キッチンカーの車両購入費用、厨房備品設備費用、内部作成費用に使います。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
- ※履行のために保健所の自動車での飲食店営業許可が必要となります。キッチンカー営業スタート予定である2022年1月までには、自動車での飲食店営業許可の取得見込みです。
- リターンを実施する上で必要になる資格や許認可について
- 「その他の食料品製造・加工業」の認可が必要になるため、リターンを発送するのが2022年1月ですので、2021年内に認可取得予定です。
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は自己資金で補填の予定です。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
洞爺湖畔でミトンピザという「子育てママにも優しい小さなピザ屋さん」をやっています🍕 私はほんの少し前までは普通の専業主婦でした☺️ 家事育児中心の毎日に不満はないし幸せを感じていました。ですが、孤独でもあり、いつも子育てに追い詰められていました。 そしてそういう気持ちのママは自分だけではないとわかり、「ママがちょっとだけゆっくりできる場所」を作りたくて、ピザ屋をオープンしました😄 北海道らしいキレイな景色と緑の中でピザを食べてもらいたいです😊 たくさんの方にお会いできること願っています☺️
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

応援コース【ドリンク無料チケット2枚】
ミトンピザで使えるドリンク一杯無料券×2をお送りいたします。
完全無農薬レモンで作ったレモネード、洞爺湖産トマトで作ったトマトミルク、1杯ドリップするのに1時間かけるダッチコーヒーなどお好きなドリンクの1杯無料券×2です。
※キッチンカーもしくは店舗にご来店いただいた際にチケット一枚につきお好きなドリンク一杯と引換させていただきます。
ミトンピザ店舗について
場所:北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉144(わかさいものさんの目の前)
営業時間:火水土日11時から16時
有効期限:発行日から6月内
- 申込数
- 74
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
3,000円

「キッチンカーが出来上がるまでのすべて」を見れちゃう権利!
普通の主婦がピザ専門店を開き、今度はキッチンカーを作る!
その過程を一番近いところで見れる権利です。
もちろんそーっと覗き見るのも、野次馬見もOK!
このリターンで支援してくれた人だけが知れる情報が満載です。
<具体的には>
◆限定グループで進捗状況と情報共有
◆0から1への立ち上げ体験
◆他には見せないキッチンカーのできる過程を見れます
◆クラウドファンディング成功までの情報を限定共有
◆困っているミトンあきなの、相談にのれる
今みなさんに見せているのは私がやっていることのほんの上澄みだけ。
残りの裏側90%を見たい知りたい聞きたい、そしてミトンと一緒に進みたい方はぜひ!!
【対象は?】
●ミトンを一番近くで応援したい人
●ミトンをちょと遠くから見守りたい人
●自分もいつか起業したいけど一歩が踏み出せない人
●ミトンクラファンの中身(準備とか)を知りたい人
●ミトンのSNSマーケティングに興味のある人
●とりあえず興味がある人
有効期限:1年内
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
3,000円

応援コース【ドリンク無料チケット2枚】
ミトンピザで使えるドリンク一杯無料券×2をお送りいたします。
完全無農薬レモンで作ったレモネード、洞爺湖産トマトで作ったトマトミルク、1杯ドリップするのに1時間かけるダッチコーヒーなどお好きなドリンクの1杯無料券×2です。
※キッチンカーもしくは店舗にご来店いただいた際にチケット一枚につきお好きなドリンク一杯と引換させていただきます。
ミトンピザ店舗について
場所:北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉144(わかさいものさんの目の前)
営業時間:火水土日11時から16時
有効期限:発行日から6月内
- 申込数
- 74
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
3,000円

「キッチンカーが出来上がるまでのすべて」を見れちゃう権利!
普通の主婦がピザ専門店を開き、今度はキッチンカーを作る!
その過程を一番近いところで見れる権利です。
もちろんそーっと覗き見るのも、野次馬見もOK!
このリターンで支援してくれた人だけが知れる情報が満載です。
<具体的には>
◆限定グループで進捗状況と情報共有
◆0から1への立ち上げ体験
◆他には見せないキッチンカーのできる過程を見れます
◆クラウドファンディング成功までの情報を限定共有
◆困っているミトンあきなの、相談にのれる
今みなさんに見せているのは私がやっていることのほんの上澄みだけ。
残りの裏側90%を見たい知りたい聞きたい、そしてミトンと一緒に進みたい方はぜひ!!
【対象は?】
●ミトンを一番近くで応援したい人
●ミトンをちょと遠くから見守りたい人
●自分もいつか起業したいけど一歩が踏み出せない人
●ミトンクラファンの中身(準備とか)を知りたい人
●ミトンのSNSマーケティングに興味のある人
●とりあえず興味がある人
有効期限:1年内
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
プロフィール
洞爺湖畔でミトンピザという「子育てママにも優しい小さなピザ屋さん」をやっています🍕 私はほんの少し前までは普通の専業主婦でした☺️ 家事育児中心の毎日に不満はないし幸せを感じていました。ですが、孤独でもあり、いつも子育てに追い詰められていました。 そしてそういう気持ちのママは自分だけではないとわかり、「ママがちょっとだけゆっくりできる場所」を作りたくて、ピザ屋をオープンしました😄 北海道らしいキレイな景色と緑の中でピザを食べてもらいたいです😊 たくさんの方にお会いできること願っています☺️











