
真の権利回復を願っています。たとえば、漁業権についても海と河川とで分けられている現状の制度では、アイヌ民族の持っていた権利とはかけ離れていると感じています…。

頑張ってください!

応援します。どうぞ調査を進めてください!

この取り組みには、サケを通した森、川、海という流域全体の環境保全だけでなく、アイヌ民族の権利回復についても触れ、北海道の持続可能な社会づくりを目指す上で、必要不可欠な要素が盛り込まれています。ぜひ、皆さんもご支援もどうぞよろしくお願いします。

頑張ってください!

頑張ってください!
頑張ってください!

頑張ってください!
応援してます!

自然と共生するアイヌ民族の知恵と伝統を守りたいですね

頑張ってください!

数年前、『夕張メロンと夕張川の水を守る市民ネットワーク』として水質調査に協力し畠山さんのお話も伺いました。
ー今度は本格的な調査ーどうぞ成功しますように、応援しています!

北海道出身者として、ささやかながら支援いたします。
今日、旭川の川村さんにアイヌ記念館でお話を少し伺えました。石狩川の鮭の話題もあり、先住民の権利復活に資するプロジェクトは応援したい。「森は海の恋人」は自然の摂理。森と海をむすぶ野性の鮭達の定着とアイヌ民族文化の復活を願っています。
アイヌの方々が参画することで、持続的に環境回復や保全が続いていくといいですね。楽しみにしています。ただ、この募集金額少なすぎませんか?
アイヌとの共同調査は、意義あることだと思うので支援します。READYFORの手数料は高いと思いますが、広報と考えれば良いのでしょう。



