もりねこ|保護ねこレスキューシェルター&不妊手術病院を開設します!
もりねこ|保護ねこレスキューシェルター&不妊手術病院を開設します!

支援総額

16,029,000

目標金額 12,000,000円

支援者
813人
募集終了日
2022年9月26日

    https://readyfor.jp/projects/morineko-rescue?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年08月20日 10:00

岩手公園ねこの手術を終えて

もりねこ獣医師 佐々木章子

 

もりねこ担当獣医師の佐々木章子です。

 

皆様は、TNRという活動をご存じでしょうか?

T:トラップ(捕獲する)

N:ニューター(不妊手術をする)

R:リターン(元の場所にもどす)

 

この記事を読んでくださっている方なら、ほとんどの方がご存じだと思います。

 

それでは地域猫活動とはどんな意味でしょうか?

地域猫活動とは、その地域の飼い主のいない猫に、不妊手術を施し、一代限りの生を全うし、最終的には飼い主のいない猫をなくす、地域の取り組みです。

 

不妊手術済みの地域猫は、耳の先を桜の花びらのようにカットされます。
これにより再び捕獲器に入ってしまっても、再手術されてしまう危険性もなくなります。

 

先日8月17日に、盛岡市地域猫ボランティア団体「笑RUN(にこらん)」さんの

TNR一斉手術に参加させていただきました。

 

こちらのボランティアさんは皆様、岩手公園の猫の一匹一匹に名前をつけて、性格や行動状況、詳細な血縁関係まで把握されていて、本当に頭が下がります。

 

奥州市スペイクリニックの千葉院長が執刀

 

前回の昨年末に引き続き、今回も、もりねこで、いつもお世話になっている、奥州市のスペイクリニック:千葉動物病院長の千葉先生に執刀いただきました。

 

また、私も先生にご指導いただきながら、ほんの一部を執刀させていただくことが出来ました。

 

手術前に、動物看護師の細田が手際良く準備してくれました。

 

ヒト慣れしていない外猫も、
ベテランの細田看護師の腕にかかれば、逃げようがありません。

 

「今日、ここにいる猫たちのほとんどが、明日には、岩手公園に放される」

手術を終えて、ケージで静かに寝ている猫たちも、翌日には、また危険がいっぱいの外の世界にもどるのです。

 

この猫たちの中にはまだ生まれて数ヶ月の仔猫もいました。

「私にとっては、この子たちには二度と会えないかもしれない。」

 

よく言われていることですが、TNRの手術は一期一会です。

だからこそ、ご縁があって捕獲器に入ってくれた猫たちには、麻酔から覚めるまでの間にできる限りの医療処置をしてあげたいと思うのが人情です。

 

ワクチンや寄生虫駆除など、たとえ、それらは半永久的な効果ではないことは分かっていても、せめて1シーズンだけでも、最低限の病気を予防してあげられたらな、と願わずにはいられません。

 

手術を終えた猫たち。ここで一晩だけ身体を休ませます。

 

もりねこの活動は、保護猫をリリースはしないので、TNR活動ではないのですが、これ以上不幸な猫の命を増やさない理念は「笑RUN(にこらん)」さんと同じだと思います。

 

もりねこのシェルター兼スペイクリニックがスタートすれば、今までよりももっと迅速に活動の幅が増やせると期待しています。

 

どうか、皆様、もりねこのクラウドファンディングの挑戦にいっそうの応援をよろしくお願いします。

リターン

3,000+システム利用料


【寄付金控除対象】3千円応援コース

【寄付金控除対象】3千円応援コース

・感謝のメール
・活動報告の会報
・寄付受領証明書

申込数
413
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年1月

10,000+システム利用料


【寄付金控除対象】1万円応援コース

【寄付金控除対象】1万円応援コース

・感謝のメール
・活動報告の会報
・寄付受領証明書

申込数
337
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年1月

3,000+システム利用料


【寄付金控除対象】3千円応援コース

【寄付金控除対象】3千円応援コース

・感謝のメール
・活動報告の会報
・寄付受領証明書

申込数
413
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年1月

10,000+システム利用料


【寄付金控除対象】1万円応援コース

【寄付金控除対象】1万円応援コース

・感謝のメール
・活動報告の会報
・寄付受領証明書

申込数
337
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年1月
1 ~ 1/ 12


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る