
支援総額
目標金額 12,000,000円
- 支援者
- 813人
- 募集終了日
- 2022年9月26日
岩手公園ねこのTNR手術を行いました
もりねこ理事長の工藤幸枝です。
クラウドファンディング開始より2週間を過ぎたところですが、さっそく50%を達成いたしました!
みなさま本当に本当にありがとうございます!!
もう半分、まだまだ半分!
最後まで気を引き締めて頑張ってまいります!
ずっとのおうちが決まり、先日2匹一緒にもりねこを卒業いたしました!
さて、本日から当プロジェクトの拠点となる【もりねこ診療所】のリフォーム工事がスタートいたしました!
まずは古くなった壁などの解体からスタートです。
壁や天井もすべて解体して作り直していただきます
ここからどんな素敵な施設となるのか楽しみにしていてくださいね!!
現場の大工さんに「保護ねこたちの避妊去勢手術をするための施設になるんですよ〜」と説明したところ、「良い取り組みですね!」と嬉しそうに作業してくださいました。
その一方、もりねこ医療スタッフはといいますと、、、
手術のための毛刈りを行っているところです
本日は岩手公園ねこのTNR手術をサポートしておりました!
盛岡の中心にある岩手公園では、何年も前から野良ねこの繁殖が問題となっておりました。
観光地ということもあって、不特定多数のえさやりさんはいるものの地域ねことしての管理もされないまま野放しの状態が続いていたのです。
そんな状況を見かねて、昨年からえさやりさんのひとりが盛岡市保健所と協力して地域ねこボランティア団体【笑RUN〜にこらん〜】を立ち上げました。
盛岡市では保健所へ登録した地域ねこボランティアには活動に応じて避妊手術代の一部を補助してもらえる地域ねこ補助金制度があります。
そんな補助金も利用しながら活動をスタートされましたが、ひとつ大きな問題が、、、
地域ねこの避妊去勢手術をスムーズに行える協力病院が少ない、という壁が立ちはだかったのです。
ボランティアさんたちも普段はお仕事や家庭のことを行いながらの活動ですので、捕獲して、手術をして、リリース(場合によっては保護しておうち探し)という一連の作業ひとつひとつがスローなペースとなってしまい、また、活動資金も補助金だけでは不足しているという問題で悩まれていたところ、保健所からの紹介でもりねこにご相談にいらっしゃいました。
市内の動物病院はどこも混み合っていて、手術の予約がなかなか取れない(予約できても、当日捕獲できるかどうかわからない)という事情もありました。
そこで、もりねこにてこれまでのレスキュー経験を生かし、奥州市にてスペイクリニック(避妊去勢手術専門病院)をされている千葉動物病院さんに出張で一斉手術をお願いするという方法をご提案させていただき、昨年末に第1回目として14匹の一斉手術を行いました。
手術のサポートをするもりねこ専任獣医師佐々木(左)
そして、冬が明け、今年もまた前回捕獲しきれなかった子たちが出産をしてしまったということで本日2回目の手術を行っております。
子ねこたちもほとんどが女の子でした。
最近は子ねこでも4~5ヶ月くらいから妊娠してしまう子も多いため、早期の避妊手術を実施します。
今日手術を終えた子たちは手術済みの目印となる耳カット(さくらみみカット)をして明日公園にリリースとなります。
モデル:せせらぎくん
ごはんのお世話をしてもらえるとはいえ、お外での暮らしは危険がいっぱい。
本当はすべての子を保護してあげたいところですが、もりねこのスペースもすでに満員で待機中のねこたちも入りきれない状況。
まずは不幸な命が増えないよう、避妊去勢手術で応急処置をしながら進めてまいりたいと思います。
現在は緊急対応としてボランティアさんのお宅をお借りしての出張手術となっておりますが、もりねこ診療所が完成しましたらきちんとした施設にてよりスムーズにこのような一斉手術にも対応できるようになる予定です。
動きもよりスムーズになってきました!
2回の岩手公園TNR手術を通して感じていることは、
このような活動は決してひとりでは実現できないということです。
日頃から地域ねこたちのお世話をしているボランティアさん、
(1匹1匹名前をつけて、年齢や血縁関係までしっかりと把握しながら活動されています!)
不幸なねこを減らすため避妊去勢手術を専門で行ってくださる獣医師さん、
そして、それらを繋ぎ合わせ、さまざまな調整や、寄付を呼びかけて資金を確保したり、広報したり、保護やおうち探しをする子たちを受け入れる役割となるのが私たち【もりねこ】です。
(こうして書いてみると、もりねこは壮大なねこ雑用係という感じですね!)
このようなチームプレーを実現することができたことで、
これまで長年、誰も手を付けることがなかった岩手公園のねこ問題を進めることにつながっています。
ベテラン看護師スタッフ細田ならお手のもの!
小さな一歩、ではありますが、そんな一歩を何度も繰り返していくことで、
いつか誰もが通ることのできる大きな道になると信じています。
もりねこからも徒歩3分にある盛岡市民の憩いの場で、観光スポットでもある岩手公園。
公園ねこ問題の解決をしていくことは、もりねこスタッフ全員の思いでもあります。
診療所がスタートいたしましたら引き続きボランティアさんと協力しながら取り組んでまいります。
今回手術をしていなければ、またこの子たちがそれぞれ子ねこを産んで、、、
と考えると、手術の大切さが身に染みますね。
盛岡がねこに優しい地域として自他ともに認められる街になるといいな、と願っております。
何とぞ、もりねこレスキューシェルター&スペイクリニック開設に向けて、みなさまのご支援をお願いいたします!
また、診療所開設に向けてただいま動物看護師のスタッフも募集しております!
もりねこの活動をお仕事として支えてくださる方、お待ちしております!
リターン
3,000円+システム利用料

【寄付金控除対象】3千円応援コース
・感謝のメール
・活動報告の会報
・寄付受領証明書
- 申込数
- 413
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
10,000円+システム利用料

【寄付金控除対象】1万円応援コース
・感謝のメール
・活動報告の会報
・寄付受領証明書
- 申込数
- 337
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
3,000円+システム利用料

【寄付金控除対象】3千円応援コース
・感謝のメール
・活動報告の会報
・寄付受領証明書
- 申込数
- 413
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
10,000円+システム利用料

【寄付金控除対象】1万円応援コース
・感謝のメール
・活動報告の会報
・寄付受領証明書
- 申込数
- 337
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月

不幸な猫ゼロを目指して! "もりねこサポーター" 募集中!
- 総計
- 52人

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
- 現在
- 1,893,000円
- 支援者
- 143人
- 残り
- 9日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
- 現在
- 2,932,000円
- 支援者
- 274人
- 残り
- 2日

1匹でも多くの猫を救い新しい飼い主に繋げる為に|ツキネコサポーター
- 総計
- 268人

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,712,000円
- 支援者
- 131人
- 残り
- 30日

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
- 総計
- 124人

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
- 総計
- 111人

10年越しの夢、ルート66自転車の旅を “誰かの命” につなげたい
- 支援総額
- 376,000円
- 支援者
- 48人
- 終了日
- 5/31

全国大会優勝を目指して‼(広島大学体育会サッカー部)
- 支援総額
- 823,000円
- 支援者
- 76人
- 終了日
- 12/29

原爆や戦争を伝える映画・サダコの鶴を日本や海外で上映したい!
- 支援総額
- 2,071,000円
- 支援者
- 50人
- 終了日
- 1/27

平和を願う!宮角孝雄写真集GROUND ZERO Ⅱを刊行したい!
- 支援総額
- 1,136,000円
- 支援者
- 77人
- 終了日
- 10/15













