
支援総額
目標金額 12,000,000円
- 支援者
- 813人
- 募集終了日
- 2022年9月26日
もりねこ次のステップとは・・・?
現在募集中のプロジェクト、もりねこRe:スタート!
公開から1週間となりました。
https://readyfor.jp/projects/morineko-restart
おかげさまで、たくさんのみなさまに応援をいただき
あっという間に320万円を突破いたしました!!
5Fの閉館はさまざまな外部要因とはいえ、
公開前は少なからず、自分たちの運営の未熟さに
情けない、恥ずかしい、という気持ちもあったのですが、
本当に、みなさまの励ましのお気持ちにに救われる思いです。
これまでもたくさんのご相談を受けて活動を続けてきましたが、
昨年もりねこ診療所がオープンしてからは
ますます深刻な問題に関わることが増えてきています。
例えば、明日卒業予定のせとかちゃん&はるみちゃん。
とっても無邪気で可愛い姉妹なのですが、
実はこの子たちも飼い主さんが入院する際に10匹ほどで
置き去りにされていた子たちです。
お隣の方がごはんをあげるなどお世話を頼まれたということですが、
ねこたちは避妊去勢手術もされておらず、健康状態も悪かったそうです。
せとかちゃん、はるみちゃんも過去の感染症が原因で目が白濁しています。
現在の生活に支障はありませんが、この状態が回復することはありません。
お隣さんは保健所に相談したものの、
保健所では引き取ることはできないということで
もりねこへとやってきました。
もりねこ診療所はスペイクリニック&レスキューシェルターなのですが、
シェルターは開設から1ヶ月でいっぱいとなってしまい、
現在は次の引き取りの目処が立っていない状況です。
活動をより効果的に回していくには、ねこたちのおうち探しを
よりスムーズにしていくことが必要だと考えております。
もりねこのような、保護ねこカフェを
もっと増やすことができたらいいのにな〜、、、
そう思ってみるものの、
自分自身が初めてもりねこを立ち上げて、
本当に本当にたくさんの失敗や苦労を経験してきました。
そう簡単に人に勧められるものではありません。
じゃあ、もりねこが新しい店舗を作るのか??
それについても、これまで3回、
施設を拡張してきた結果実感していることとして、
店舗を増やすということはめちゃくちゃコストがかかる!
ということです。
これはもう、予測の倍はかかるということを
身をもって経験してきたので、
とても現在の資金規模のわたしたちが目指すものではない、
というのが現在の結論です。
では、どうするのか、、、
と考えた時に、一番にヒントをくれたのが開業前の自分自身だったのです。
知識も経験も、やり方も全くわからないし
お金も全然ないけど、
行き場のないねこたちのために保護ねこカフェを作りたい!
そんな思いで、色々と見よう見まね、手探りで開業準備をしていたあの頃、
こんなシステムがあればいいのにな、、、
そう思っていたことを、今のもりねこなら実現できるんじゃないかな!?
そうして考えたのがパートナー店舗を作ることです。

保護の経験や知識がなくても、ねこに関することは、
もりねこが全てカバーしながら保護ねこカフェの立ち上げをサポートいたします!
ねこたちはもりねこ所属のねこなので、一時預かりさんと同じように
フードやトイレなどの消耗品など必要なものを支給。
診療所とレスキューシェルターにて避妊去勢手術やワクチン、ウイルス検査、検疫も
しっかり済ませてから預かっていただくので、感染症のリスクもありません。
もし、カフェで体調を崩しても一度診療所にお返しいただき治療することができます。
保護ねこカフェの運営で一番大変なのが、
感染症対策や医療費の確保だと考えておりますので、
その部分でセーフティーネットがあれば
安心して開業できる方が増えるのではないでしょうか。
その分、パートナー店のオーナーさまは、
お店の経営に力を注いでいただき、
売上の一部をもりねこの保護活動への支援に回していただきます。
そんな仕組みを考えながら、
第1号店をお願いできる方がどこかにいればなぁ〜
なんて思っていたところ、、、
本当に出会ってしまうのが、もりねこミラクルなのです!!
もりねこからねこをお迎えいただいた里親さまが、
経営されている会社で新規事業として就労支援施設を開設されるということで、
何とそこで保護ねこカフェをやりたいとご相談にいらっしゃったのです!
そこから何やかんやと準備を勧めつつ、月日は流れ、、、
もりねこの5Fを閉めなければならない!と判断したところで、
そちらの会社がついに求人を出しているという噂をちらほらとキャッチいたしまして。
そろそろどうですか〜??
なんて連絡をしてみたらトントン拍子に話が進み、、、
ベテランのもりねこスタッフがねこたちとともにパートナー店へ移籍し
新たな道を切り開くことが決まったのです。
前職は福祉施設での経験もあり、就労支援施設×保護ねこの事業を進めるのにぴったりの逸材です
信頼できるスタッフを手放すのも苦渋の決断ではありますが、
だからこそ、モデルケースとなるこの計画をお互いに理解しながら進めることができると考えています。
何と第1号パートナー店は新築!!
現在盛岡市内にて準備を進めているところです!
10月初旬オープン予定ですので、みなさまぜひ続報を楽しみにしていてくださいね。
そんなわけで、
今後のもりねこはさまざまな外の世界と関わりながら、
保護ねこの活動をより地域社会になじませ、
当たり前のものとして受け入れていただけるような
取り組みに発展させていきたいと考えております。
ぜひ分野を問わず、
もりねこパートナーとしてチャレンジしてみたいという方は
お気軽にご相談くださいね。
もりねこRe:スタートへのご支援募集はまだまだ続きますので、
引き続き、みなさま応援のほどよろしくお願いいたします!
リターン
3,000円+システム利用料

【寄付金控除対象】3千円応援コース
・感謝のメール
・活動報告の会報
・寄付受領証明書
- 申込数
- 413
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
10,000円+システム利用料

【寄付金控除対象】1万円応援コース
・感謝のメール
・活動報告の会報
・寄付受領証明書
- 申込数
- 337
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
3,000円+システム利用料

【寄付金控除対象】3千円応援コース
・感謝のメール
・活動報告の会報
・寄付受領証明書
- 申込数
- 413
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
10,000円+システム利用料

【寄付金控除対象】1万円応援コース
・感謝のメール
・活動報告の会報
・寄付受領証明書
- 申込数
- 337
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月

不幸な猫ゼロを目指して! "もりねこサポーター" 募集中!
- 総計
- 52人

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
- 現在
- 1,893,000円
- 支援者
- 143人
- 残り
- 9日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
- 現在
- 2,932,000円
- 支援者
- 274人
- 残り
- 2日

1匹でも多くの猫を救い新しい飼い主に繋げる為に|ツキネコサポーター
- 総計
- 268人

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,712,000円
- 支援者
- 131人
- 残り
- 30日

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
- 総計
- 124人

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
- 総計
- 111人

全国の神楽を愛する高校生を繋ぎ「神楽甲子園」で熱い青春を!
- 支援総額
- 1,057,000円
- 支援者
- 135人
- 終了日
- 7/19

東北被災地のこども達に広島お好み焼で元気を届けたい!
- 支援総額
- 1,035,000円
- 支援者
- 72人
- 終了日
- 6/19

10年越しの夢、ルート66自転車の旅を “誰かの命” につなげたい
- 支援総額
- 376,000円
- 支援者
- 48人
- 終了日
- 5/31

全国大会優勝を目指して‼(広島大学体育会サッカー部)
- 支援総額
- 823,000円
- 支援者
- 76人
- 終了日
- 12/29

原爆や戦争を伝える映画・サダコの鶴を日本や海外で上映したい!
- 支援総額
- 2,071,000円
- 支援者
- 50人
- 終了日
- 1/27

平和を願う!宮角孝雄写真集GROUND ZERO Ⅱを刊行したい!
- 支援総額
- 1,136,000円
- 支援者
- 77人
- 終了日
- 10/15












