このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

不幸な猫ゼロを目指して! "もりねこサポーター" 募集中!
不幸な猫ゼロを目指して! "もりねこサポーター" 募集中!
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

52
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/morineko_monthly?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年10月22日 20:27

もりねこ 10月の活動報告

 

みなさま今月ももりねこを応援してくださいまして本当にありがとうございます!

 

先月はまだまだ暑いと言っていたのに、あっという間に暖房が必要な季節となりました。

季節の変わり目はねこもひとも体調を崩しやすいので気を引き締めていかないとですね。

人手不足、人件費不足が深刻なこの頃ではひとスタッフがひとりでもダウンしてしまうと大変なことになってしまいます。

なかなかゆっくりと休息を取ることも叶わない日々ですので、何とか気合いで乗り切ってまいります!

 

さて、今月のニュースはなんといってもモバイルスペイの始動です!

 

久慈合同庁舎会場にて

 

 

岐阜県が拠点のにじのはしスペイクリニックさんにご協力いただき、岩手のねこたちのために出張避妊去勢手術の定期開催をスタートいたしました。

 

記念すべき第1回目の初日は、どしゃ降りからのスタート、、、

 

大雨と強風にさらされつつ、事前の連絡ミスで会場の水が出ないトラブルもありてんやわんやの中、大勢の報道取材に囲まれ、、、

 

なんと岩手県内のテレビ局はNHK以外の全局が取材に来てくださいました!

 

スタッフも2名だけでの対応でしたので、心の中でずっと誰か助けてーーーー!!

っと叫びながらも何とか何とか無事にやり遂げることができました。

(頑張った!)

 

続く2日目の久慈会場では、お天気には恵まれたものの、前日の報道を見て当日のご予約希望が会場やもりねこへ殺到!

事前の受付準備にはなかった当日対応を迫られることとなり、またまたドタバタ、、、

 

事前の予約数には余裕があった久慈会場ですが報道効果でほぼ満枠に!

 

 

盛岡久慈の往復(片道2時間!)で早朝から夜遅くまでスタッフも頑張りました!

 

最終日は宮古地区合同庁舎会場!

 

保健所の職員さん、地元ボランティアさんとも記念撮影♪
(3日目はだいぶ余裕が出てきました、、、!)

 

お天気もちょうどよく、雨風日差しをしのげるよい場所を確保できましたので受付作業も快適に!

(さすがにわたしたちも経験を積んで余裕が出てきました、、、!)

 

初日は必死でしたが、
最終日には受付も笑顔でできるようになってきました!

 

行政の職員さん、地域のボランティアさんたちもみなさま協力的でとてもスムーズに進めることができました♪

 

最終日でようやくペースをつかんだのでした。

次回はもっと要領よくやれるかな。

 

そんなこんな、いつものことながらドタバタ続きのモバイルスペイでしたが、3日間で87匹のねこたちに避妊去勢手術をお届けすることができました!

 

そして、今月はもう来週!

10/28~30 岩手県各地に避妊去勢手術をお届けいたします!
おかげさまでご予約は満了となりました!

 

 

モバイルスペイでは一般の利用者さまには実費での手術費用をいただいておりますが、モバイルスペイ運営費や行政枠(保健所のねこたち)の無料手術はみなさまからのご寄付を活用させていただいております。

始まったばかりの活動ですので、まだまだ赤字の状況です。

 

資金があるからやるのではなく、必要だからまずはやる。

知ってもらって、判断していただく。

この活動を必要と感じてくださる方がいればきっと続けていけるだけのお金が集まるはずだ。

そのように考えて、赤字覚悟で運営をスタートしております。

 

この活動を応援したいと感じてくださった方はぜひ引き続き応援をいただけますととても心強いです。

まずは最低でも月1回、1年の継続を目標として頑張っていきたいと思います。

 

不幸なねこをなくすためには、繁殖制限を徹底していくことが唯一の方法です。

 

これからもねこたちに避妊去勢手術を届ける活動を安定して続けていけるよう何卒よろしくお願いいたします。



最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る