支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 175人
- 募集終了日
- 2025年6月13日
コラム3【伝えたいことと知りたい事が違う?!日本人援助者と外国人ママのすれ違い】
皆様
こんばんは。
明日から連休と言う方も多いのではないでしょうか。
いつ出産があるかわからない妊産婦支援の私たちにお休みはありませんが、それでも連休となると通常よりもお問い合わせは減ります。
いつも多忙に動き待ってくれているメンバーも、少し休める期間です。
今日は、ある市から委託を受けた外国人妊産婦向けの動画制作についての打ち合わせに行ってきました。
そこで時間を延長して大いに盛り上がってしまったのが、日本人援助者が伝えたいことと外国人妊産婦が知りたい事の大きな大きなギャップの話でした。hey
例えば、日本人援助者が伝えたい内容は
■妊娠したら、妊娠届について、各種手続きについて
■妊娠、出産にかかる費用について
■産後の手続きと赤ちゃん訪問について
■予防接種について
■地域のリソース(子ども家庭支援センターなど)について
■保育園の申し込みについて
となります。
一方、外国人ママが知りたい情報としては
■病院の選び方、セミオープンシステムが難しい
■妊娠したら、どこに届け出をするのか
■なぜ帝王切開を選べないのか
■なぜ医者サプリメントを出さないのか
■なぜドクターが顔を見て話をしてくれないのか
■妊娠中の過ごし方と、オススメの食べ物は?自分の国の食べ物と違うけどどうしたらいい?
■なぜ体重制限をこんなにうるさく言われるのか
■なぜ14回も検診があるのか
■なぜ5日間も入院するのか
■退院後頼めるベビーシッターはあるか
■産後母国に1時帰国してそこで予防接種を受けた場合、日本に帰ってきたときどのような手続きをすればいいのか
■産休、育休はどうやってとったらいいのか
などです。
基礎的なところをきちんと伝えたいと思う日本人支援者側と、こんなところを聞きたいと言う外国人ママのニーズがかなり違っていることがお分かりいただけるでしょうか。
外国人ママ自身もどう質問したらいいのか、そもそもそれらを行政や支援者に聞いていいのかわからないなどで、妊娠期間中ずっとモヤモヤし続けます。
外国人ママの多くにとって、行政(保健師)がここまで介入するのも、??のようで、「突然家までやってきて、赤ちゃんを服を脱がせて体重を測り、さらにアンケートに答えたらお金をもらえるから答えてと終始笑顔で根掘り葉掘り生活のことを聞いてくる!もしかして後でとんでもない請求をされるのでは?」とドキドキしたと言う外国人ママもたくさんいます(笑)。
支援者側も、これだけ一生懸命伝えているのに、なぜかスッキリした顔してくれないとモヤモヤし続けます。
そのギャップを埋めて繋げてていくのが、実は私たちの役目です。
一言一句忠実に翻訳する医療通訳等とは少し異なり、日本でお産を体験したり双方の文化のギャップをわかっている外国人メンバーが、それぞれの文化の違いによるすれ違いを察知して、支援者側と外国人ママ、双方がなかなか繋げないでた手をつなぐお手伝いをするのが、私たちの役割なのです。
今回の動画制作のリクエストは、そこをしっかりもりこみつつ、1つのトピックで5分以内とのご要望!
ここが私たちの腕の見せ所です。
どうなることか、乞うご期待です♪
*クラウドファンディングは現在38%の達成率です。
今週中に多くのみなさんにご共感いただいて、最終ゴールの40%まで到達できたらいいなと思っております。
温かいご支援、また周りのご関心を寄せていただけそうな皆様にシェアしていただけると嬉しいです♪応援よろしくお願いいたします!
ご支援はこちらから
↓
リターン
3,000円+システム利用料

【応援コース】3000円
◾️感謝のメール
- 申込数
- 68
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
10,000円+システム利用料

【応援コース】10,000円
◾️感謝のメール
◾️外国人ママやご家族の笑顔をクオータリーレポートでお届け
- 申込数
- 62
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
3,000円+システム利用料

【応援コース】3000円
◾️感謝のメール
- 申込数
- 68
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
10,000円+システム利用料

【応援コース】10,000円
◾️感謝のメール
◾️外国人ママやご家族の笑顔をクオータリーレポートでお届け
- 申込数
- 62
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月

国籍の違いを超えて安心して妊娠・出産・子育てできる日本へ
- 総計
- 17人

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,272,000円
- 寄付者
- 673人
- 残り
- 21日

緊急支援|被災重なるフィリピン、台風25号被害へのご支援を
- 現在
- 571,000円
- 寄付者
- 65人
- 残り
- 35日

重度障害児でも――お風呂に入りたい。願いを叶える虹色プロジェクト
- 現在
- 1,862,000円
- 支援者
- 94人
- 残り
- 9日

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
- 現在
- 25,503,000円
- 寄付者
- 304人
- 残り
- 27日

胃がん・大腸がんの早期発見に繋ぐ!内視鏡システムの更新にご支援を
- 現在
- 3,475,000円
- 支援者
- 40人
- 残り
- 52日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,859,000円
- 寄付者
- 319人
- 残り
- 28日




















