FIP闘病中のむぎを助けてください!!
FIP闘病中のむぎを助けてください!!

支援総額

807,000

目標金額 770,000円

支援者
90人
募集終了日
2023年10月31日

    https://readyfor.jp/projects/mugi1120?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年10月05日 19:14

私の目について

10/2の活動報告で、私が体調不良になったとお伝えしました。
そのことについて、今日詳しくお話しさせていただこうと思います。

(※Instagramでの投稿と同じ内容です)

 

 

6月中旬から、右目が充血してゴロゴロとした痛みを感じるようになりました。
市販の目薬を差して様子を見ていたけど痛みは引かず、ある時太陽の光を見ると眩しすぎて痛みも強く感じました。
次の日に眼科で診てもらうと、『ぶどう膜炎』と診断されました。

 

結膜炎は目の表面の炎症で目やにもよく出ますが、ぶどう膜炎は眼球の中の炎症で、目やには出ずに痛みや眩しさを感じます。
ぶどう膜炎になる人の半分が原因不明で、半分が自己免疫疾患を患っているそうです。


炎症を抑えるためにステロイドの目薬と、瞳孔の癒着予防に瞳孔を開かせる目薬が処方されました。
初めて眼科に行って検査した時に瞳孔を開いてする検査があったのですが、瞳孔がまん丸に開かずにクローバー型のような形になっていました。
後から調べると、炎症を起こして瞳孔を開くところが癒着するとそのような形になるそうです。

目薬を差しているけどまだよくならず、今も治療をしています。ステロイドの目薬は最初1日6回差していましたが、徐々に回数を減らして今は1日2回差しています。
大きな病院に紹介してもらって再検査をしたけど、自己免疫疾患の可能性はなく原因不明だそうです。

 

 

むぎの病気のFIPのドライタイプはぶどう膜炎になることもあるそうです。
むぎはウェットタイプで目の異常はありません。
今は薬が効いていて元気になってきているけど、再発をする可能性もあります。
私がぶどう膜炎を経験して、痛くて目も開けられず太陽の光も苦痛でした。
むぎが同じように苦しまないように、しっかりと治療をしていかないといけないなと思います。

 

 

リターン

1,000+システム利用料


むぎ支援①

むぎ支援①

ご支援ありがとうございます。
感謝のメールとむぎの写真をお送りします。

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年11月

1,000+システム利用料


むぎ支援①リターン不要

むぎ支援①リターン不要

ご支援ありがとうございます。

申込数
31
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年11月

1,000+システム利用料


むぎ支援①

むぎ支援①

ご支援ありがとうございます。
感謝のメールとむぎの写真をお送りします。

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年11月

1,000+システム利用料


むぎ支援①リターン不要

むぎ支援①リターン不要

ご支援ありがとうございます。

申込数
31
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年11月
1 ~ 1/ 12


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る