
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 127人
- 募集終了日
- 2020年9月23日
応援メッセージ〜五方よしのコミュニティビジネスの幕開け〜
おはようございます。
このプロジェクトも残り11日です。
現在の支援金2,741,000円、
99人の方に支援いただきました。
別に大きな僕自身は実績があるわけでもなく
有名人でもありません。
それなのにこのような大きな金額を
支援してくだかった方。
金銭的なサポート以外も
たくさんいただいております。
改めて誠にありがとうございます。
のこり25万9000円。
必ずやり切っていきます。
本日は仲間というか
僕の兄さん的な存在から
応援メッセージをもらいました。
江連 大介(えづれ だいすけ)さんです。
お仕事は社会福祉士をされています。
多くの方は社会福祉士という
お仕事を詳しく知らないかもしれません。
僕もそこまで詳しくありませんでした。
「ソーシャルワーカー」
と呼ばれることが多いです。
身体的・精神的・経済的な
ハンディキャップのある人から相談を受け、
日常生活がスムーズに営めるように支援を行ったり、
困っていることを解決できるように
支えたりすることが主な仕事となります。
当事者や関係者でない限り
あまり普段関わることない職種ですが
今の世の中にはなくてはならない
いろいろな方を支えているすばらしいお仕事です。
よく社会福祉主事と間違えられますが全然違います。
社会福祉士は国家資格で
社会福祉主事は任用資格です。
合格率も2020年で29.3%で
かなり難易度も高いです。
だいすけさんは社会人になってから
学校に通って資格を取得し
今現在、日本の福祉を支えています。
保育業界も福祉の分野なので
いろいろな面で話が合いますし、
共感してくれます。
また、いつも全力で応援してくれています。
まだまだ出会った期間は短いですが
僕のMURAプロジェクトの中では
なくてはならない存在です。
実際に僕も僕の周りも
コロナで大変な時にいろいろな
国や自治体に申請できる支援金を
アドバイスくださいました。
どの方もそうだとは思いますが
僕もコロナで数百万の赤字が出ました。
だいすけさんのおかげもあって
事業が継続できています、
このMURAプロジェクトも諦めずに
スタートすることができました。
改めてありがとうございます。
東久留米市社会福祉協議会 主任
社会福祉士 精神保健福祉士
江連 大介さん

『五方良し』コミュニティビジネスの幕開け
■複雑・複合化し、黙殺される心の不安
少子高齢化や核家族化、高齢者世帯の増加、
利己主義の広がり、価値観の多様化、
詐欺犯罪や児童虐待などの事件の深刻化・潜在化、
果ては未知の感染症拡大などによって、
私たちの生活不安の増大が問題になっています。
■縦割り施策の限界
国の社会保障制度は、近所同士や家庭内の
結びつきが果たしてきた助け合いを代替するため、
高齢者、障がい者、子ども、生活困窮者など
分野別に対象者を分け、暮らしに必要な機能ごと
に公的支援の充実が図られてきました。
しかし、実際の現場では、
分野毎の課題を抱えるケースが増加し、
孤独死・ごみ屋敷・老々介護・不登校や
ひきこもり・子どもに対する虐待事件などがあり、
これら問題はニュースなどで
目にしている方も多いと思います。
■分断から統合に向けた具現化が「共創」
そこで国は、制度・分野ごとの『縦割り』や
「支え手」「受け手」という関係を超えて、
多様な立場の人がかかわり、人と人、
人と資源が世代や分野を超えてつながることで、
生きがいや豊かさをともに創る考え方
(地域共生社会)へとシフトしています。
阿部さんが来年立ちあげる認可外保育園には、
笑顔と個性にあふれた子どもたちと
一人ひとりの天性を伸ばすエビデンスをもち、
保護者の悩みに応えてくれる専門職としての保育士がいます。
また、地域の高齢者や障がいをもった方などが
ふらっと立ち寄り、子どもたちとおしゃべりしたり、
得意なものづくりや一芸を披露したり、気ままに一日を過ごしたり・・・
誰かが何かを強制することはありません。
誰もが安心してすごせる、自然に役割がもてるコミュニティを
ともに創り続けています。
そして
「そんなコミュニティを自分のまちでも創りたい!」
と全国に
『森のようちえんと共創コミュニティMURA』
がひろがっていきます。
私は、阿部さんが取り組む「五方良し」
(子ども・保護者・保育士・高齢者や障がい者・地域のどれも良し」
のコミュニティビジネスを応援しています。
リターン
5,000円

感謝のメール
●感謝の気持ちを込めたお礼のメールメッセージ
●ご支援してくださった方のお名前をHPに掲載
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月
10,000円

MURAプロジェクト開発ミニメンバー
●感謝の気持ちを込めたお礼のメールメッセージ
●ご支援してくださった方のお名前をHPに掲載
●プロジェクト開発メンバー限定オンライングループへの参加
※保育園開所の経過やMURAプロジェクトの新着情報、ご支援くださった方限定MTGやイベントのお知らせやメンバー同士がつながる事が出来るコミュニティページです。
- 申込数
- 60
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月
5,000円

感謝のメール
●感謝の気持ちを込めたお礼のメールメッセージ
●ご支援してくださった方のお名前をHPに掲載
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月
10,000円

MURAプロジェクト開発ミニメンバー
●感謝の気持ちを込めたお礼のメールメッセージ
●ご支援してくださった方のお名前をHPに掲載
●プロジェクト開発メンバー限定オンライングループへの参加
※保育園開所の経過やMURAプロジェクトの新着情報、ご支援くださった方限定MTGやイベントのお知らせやメンバー同士がつながる事が出来るコミュニティページです。
- 申込数
- 60
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月

サンタがやってくるクリスマス。高知のひとり親家庭に、特別な思い出を
- 現在
- 106,000円
- 支援者
- 11人
- 残り
- 29日

あしながサンタ2025|笑顔を灯すエールをこどもたちに届けたい
- 現在
- 560,000円
- 寄付者
- 60人
- 残り
- 35日

“子どもの未来を守る”『JAFこども安全ベスト』製作プロジェクト
- 現在
- 1,520,000円
- 支援者
- 120人
- 残り
- 11日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,794,000円
- 寄付者
- 308人
- 残り
- 30日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,062,000円
- 支援者
- 329人
- 残り
- 7日

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人












