【東大むら塾】「オリジナルビール」を使った地域との交流!!
【東大むら塾】「オリジナルビール」を使った地域との交流!!

支援総額

214,000

目標金額 200,000円

支援者
23人
募集終了日
2024年10月14日

    https://readyfor.jp/projects/murajuku-beerproject?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年09月08日 18:00

初回の醸造を行いました!

こんにちは、東大むら塾です!

 

現在目標金額の60%に到達しました。ご支援していただいた皆様、誠にありがとうございます!

 

「相川ふるさとエール」の醸造は4回に分けて行い、約1300本が製造される予定です。

8月29日に今年初となる相川ふるさとエールの醸造を行いましたのでご報告させていただきます。

 

醸造は富津市の隣にある鋸南町のブルワリー「鋸南麦酒」様に行っていただいています。

 

醸造日当日は朝から手作業でホップの収穫をし、その後1つ1つ選別の作業を行いました。生のフレッシュホップはとても爽やかな香りがしました。

DSC_1335.JPG

DSC_1336.JPG

 

醸造の仕込みの作業の一つである煮沸時のホップ投入作業もさせていただきました。

麦芽の甘い香りが漂っておりとても美味しそうでした。

DSC_1347.JPG

 

実は副原料には私たちが栽培したてとてや地場産の柑橘の皮などが使われています。地域の特産品を使い独自のビールを作れるのもクラフトビールの魅力だなと思いました。

ここから約3週間発酵と熟成を行い1回目の相川ふるさとエールの出荷となります。完成が待ち遠しいです!

リターン

3,000+システム利用料


alt

報告書

弊団体およびビールプロジェクトのパンフレットとお礼のお手紙をお送りします。
プロジェクト終了後、プロジェクトの活動報告を電子メールにてお送りします。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年11月

5,000+システム利用料


alt

「てとて」1袋コース

今年8月に収穫予定の弊団体のブランド米「てとて」1袋(約450g)に加え、弊団体およびビールプロジェクトのパンフレットとお礼のお手紙をお送りします。
プロジェクト終了後、プロジェクトの活動報告を電子メールにてお送りします。

申込数
10
在庫数
10
発送完了予定月
2024年11月

3,000+システム利用料


alt

報告書

弊団体およびビールプロジェクトのパンフレットとお礼のお手紙をお送りします。
プロジェクト終了後、プロジェクトの活動報告を電子メールにてお送りします。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年11月

5,000+システム利用料


alt

「てとて」1袋コース

今年8月に収穫予定の弊団体のブランド米「てとて」1袋(約450g)に加え、弊団体およびビールプロジェクトのパンフレットとお礼のお手紙をお送りします。
プロジェクト終了後、プロジェクトの活動報告を電子メールにてお送りします。

申込数
10
在庫数
10
発送完了予定月
2024年11月
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る