
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 50人
- 募集終了日
- 2023年12月29日
日本で働き始めて半年が経ちました
皆さん、こんにちは。いかがお過ごしでしょうか?
今回は、来日して介護の仕事を始めてから半年が経ったミャン子の近況についてご報告いたします。
【日本での生活がとても楽しい】
エアコンの使い方、自転車の乗り方やマナー、電車の乗り方、ゴミ捨てのルールなど、日本での生活は初めてのことばかり。しかし、半年が経つと、週末に同僚と電車を乗り継いで横浜へ観光に行けるほどに成長しました。
ミャンマーでは、ここ数年、外出して遊ぶ機会すら奪われていました。唯一の楽しみだった「カラオケ」も、コロナとクーデターの影響で仲の良い友人と離ればなれになり、遊ぶ機会が激減。日本に行くことだけを希望に、日本語の勉強に励んでいました。
日本では、介護の仕事が敬遠されがちかもしれませんが、ミャン子は「とても楽しい」と言って憚りません。施設で歌を歌えばお年寄りに喜ばれ、サポートすれば感謝され、真面目に取り組めば日本人スタッフに正当に評価される——そのすべてが楽しいと話しています。
【食生活】
介護の面接時には「細すぎて介護の仕事に向いていない」と言われることが多かったミャン子。しかし、日本の食事が美味しすぎて、久しぶりに会った私も驚くほど健康的な体型になりました。
ミャンマー人の中には「牛肉は食べない」「辛いものしか食べられない」など食生活に苦労する人も多いと聞きますが、ミャン子にはその心配は無用。むしろ最近は「食べ過ぎに注意してほしい」と私が苦言を呈するほどです。

ファミレスに感動して一人で全部食べたそうです・・・
【仕事】
仕事に慣れて三ヶ月が経った頃から、夜勤も担当するようになりました。こればかりは少しきつそうです。
夕方16時から翌朝8時まで勤務し、夜間に施設内を徘徊する入居者をサポート。夜な夜な「家に帰りたい」と訴える方の対応にも追われます。夜勤明けは疲れて夕方まで寝ることが多いようですが、給料日には夜勤手当がしっかり反映され、その額に驚いています。
【収入について】
日本人の大卒1年目と同程度の給与を得ており、寮暮らしのため手取りでも十分に生活できているようです。1月には賞与も支給され、「頑張った分だけ収入に反映されるのはありがたい」と話していました。
おそらく、ミャンマー時代の月給の40倍ほどの収入になったかと思います。しかし、そこはミャンマー人。初給与から現在まで、収入のほとんどを祖国に送金。1月には賞与も含めて10万円以上送金し、手元にはぎりぎり生活できる分だけしか残しませんでした。最初の1年間は家族を最優先に送金を続ける予定です。
日本で暮らせば物欲も出てくるはずですが、周囲に流されることなく家族を第一に考える姿勢は変わりません。
【今後の目標】
現在は日本語能力試験N2の取得を目指し勉強中。将来的にはN1を取得し、ネイティブ並みの語学力を身につけるのが目標です。日本での生活が始まり、その夢への第一歩を踏み出しました。
当初、私も日本の生活に慣れるまでは食料や物資の支援をしていました。しかし、職場には1年先輩のミャンマー人スタッフが数人おり、そのサポートもあって、次第に私への相談も減ってきました。
現在は家族への送金を優先し、経済的にはまだ厳しい状況ですが、「1年後以降は日本を旅行したい」という夢も持っています。さまざまな課題を抱えつつも、前向きに人生を捉えています。
【皆さまへの感謝】
横浜で遊んだり、美味しい食事を楽しんだり、友人と語り合ったりするたびに、「日本に来られたこと」「支えてくれた皆さんの存在」に心から感謝し、今でも手を合わせて祈ることがあるそうです。
4年間、ほとんど遊ぶことなく、日本に行くことだけを夢見ていたミャン子。その人生を大きく変えるきっかけをくださった皆さまには、本当に感謝しております。
私自身も個人で支援を続けていましたが、5年目以降は厳しく、面接も10回以上落ち、現実的に諦めるよう伝えなければならないこともありました。しかし、最後まで諦めなかったミャン子の努力が、皆さまの支えもあって実を結びました。
引き続き、ミャン子の近況をお伝えしていきますので、今後とも温かく見守っていただければ幸いです。
リターン
1,500円+システム利用料
感謝の手紙
⚫️本人からの感謝の手紙を写真に撮りメールで送ります
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
3,000円+システム利用料
感謝の手紙+活動レポートを送ります1
⚫️本人からの感謝の手紙を写真に撮りメールで送ります
⚫️活動レポートを送ります(アップデートがあれば不定期に報告)
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
1,500円+システム利用料
感謝の手紙
⚫️本人からの感謝の手紙を写真に撮りメールで送ります
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
3,000円+システム利用料
感謝の手紙+活動レポートを送ります1
⚫️本人からの感謝の手紙を写真に撮りメールで送ります
⚫️活動レポートを送ります(アップデートがあれば不定期に報告)
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月

「認知症110番」あなたもぜひ、マンスリーサポーターに!
- 総計
- 55人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 40日

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 10日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

豊かな経験と成長を目指す日本の子どもたちをサポート!
- 総計
- 38人
いじめ・虐待など社会問題を抑止支援する上映会を支援ください
- 支援総額
- 20,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 7/4

本物のビジネスに挑む高校生のために、最高に面白い講座をつくろう!
- 寄付総額
- 1,080,000円
- 寄付者
- 54人
- 終了日
- 10/18
真備に千の光を ~想・願・祈~
- 支援総額
- 1,995,000円
- 支援者
- 157人
- 終了日
- 3/26
「ずっとおうちにいたい」が実現できる社会にしたい!!
- 支援総額
- 1,030,000円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 1/19
誰でも分かるイヤ・ハンド・マスをフィレンツェで発表したい!
- 支援総額
- 374,000円
- 支援者
- 53人
- 終了日
- 1/18
障害者の住まいが足りない。重度対応型グループホームを立ち上げたい
- 支援総額
- 1,400,000円
- 支援者
- 91人
- 終了日
- 1/24

胆管がんで逝った編集長のブログ「withがん日記」を書籍化したい!
- 支援総額
- 2,710,000円
- 支援者
- 72人
- 終了日
- 4/10











