
支援総額
目標金額 750,000円
- 支援者
- 76人
- 募集終了日
- 2020年11月30日
Vol.5 海洋葬協力者の方々(前半)
この海洋葬「海の弔い」のプロジェクトについては、今までにないものを創り出していくという作業でしたのでとにかくトライ&エラーの繰り返し、今現在においても様々な試行錯誤を重ねております。
納得をしたものを作っていくという部分では出来上がった先も磨き上げていくことが必要なのかもしれません。
そして、このプロジェクトの趣旨にご賛同いただきました皆様の力なくしてはここまで来ることはできませんでした。
そもそもこの企画をご相談させていただいたのは、永代供養会のパイオニア角田山妙光寺の院首 小川英爾上人をはじめ、菊池上人松脇上人という先輩僧侶の方々でありました。
”漠然としたお寺の未来に対する不安”を先輩方にぶつけては、叱咤激励を受けながらパズルのピースのようなものを拾い集める、そんな作業からでした。
そのおかげで、お寺がどうあるべきなのか、お墓というものが人々にとってどういう意味があるのか、その一つ一つにきちんと向き合い妙海寺なりの答えを見つけ出せたような気がします。


そして、その集めたパズルのピースを、寺院デザインの薄井さんと並べてはめ込む作業。後見人や契約事項、ネーミングやデザイン、構想段階までご協力頂き、その過程だけで優に1年半はかかっています。
かすかに見えてきたみらいのカタチを、高校の大先輩であるイエサブユナイテッドの荘司和樹さんとどんな布陣でデザインを作り込んでいくのかと画策。たくさんのご提案、そして建築全体のマネジメントをお願いしました。
未来を創り出す若い力を借りたいと千葉大学 デザイン文化計画研究室の植田憲先生、青木宏展先生はじめたくさんの学生さんたち、そしてそのとりまとめをミライノラボの阿部厚司さん田島翔太さんとともに取り組むことになりました。千葉大の学生さんとは、現地に等身大のモニュメントの大きさを模造紙で確認したり、デザインに関しても多くの事例を調べてもらい、たくさんのご提案を頂きました。まったく初めてだった「お墓」という事案に真摯に向き合っていただいたことに心より感謝いたします。



※没になったデザイン案
リターン
5,000円

御礼の手紙、御守(疫病退散 1体)
・支援して下さった方に対して住職からささやかながら御礼の手紙を送らせていただきます。
・コロナウィルスから身の健康を守って下さいますよう疫病退散の祈願をし、御守をお送りさせて頂きます(名入り)
※ご希望の方のみ、お名前入りとさせていただきます(選択可)
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
10,000円

御礼の手紙、御札(諸祈願 1体)
・支援して下さった方に対して住職からささやかながら御礼の手紙を送らせていただきます。
・ご希望の祈願(家内安全・身体健全・合格祈願など)をさせて頂き、御札をお送りさせて頂きます(名入り)
※ご希望の方のみ、お名前入りとさせていただきます(選択可)
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
5,000円

御礼の手紙、御守(疫病退散 1体)
・支援して下さった方に対して住職からささやかながら御礼の手紙を送らせていただきます。
・コロナウィルスから身の健康を守って下さいますよう疫病退散の祈願をし、御守をお送りさせて頂きます(名入り)
※ご希望の方のみ、お名前入りとさせていただきます(選択可)
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
10,000円

御礼の手紙、御札(諸祈願 1体)
・支援して下さった方に対して住職からささやかながら御礼の手紙を送らせていただきます。
・ご希望の祈願(家内安全・身体健全・合格祈願など)をさせて頂き、御札をお送りさせて頂きます(名入り)
※ご希望の方のみ、お名前入りとさせていただきます(選択可)
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,825,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 19日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,555,000円
- 支援者
- 68人
- 残り
- 8日

~100年先へ繋げるパス~生まれ変わる「東葉門」プロジェクト
- 現在
- 175,000円
- 寄付者
- 17人
- 残り
- 17日

「心の湯治場」下呂温泉が誇る掬水荘を修繕し、地域でのさらなる活用を
- 現在
- 465,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 29日

人生を豊かにしてくれるタウン誌。発行継続のためにご支援を。
- 総計
- 1人

愛知 普門寺|国重要文化財 仏像を守る「仏像館」改修工事にご支援を
- 現在
- 7,055,000円
- 支援者
- 106人
- 残り
- 26日














