
支援総額
目標金額 750,000円
- 支援者
- 76人
- 募集終了日
- 2020年11月30日
Vol.6 一緒に妙海寺に関わってくださる方々へ

今まで5回にわたり、お寺の在り方、大切にしている想いを書かせていただきました。
① 「こんなお寺があったらいいな」を実現したい
② お寺が提案する散骨の形
③ お墓の継承問題と大切な機能
④ 「支え合うことのできるコミュニティー」をつくる
⑤ 海洋葬の協力者の方々
上記の5つのことを通してお伝えしておきたいのは、この海洋葬をご利用いただく方は受動的な消費者の立場でなく、一緒に創り出していこうという能動的な方であってほしいということです。
「面倒くさいでも、大切なものは大切にする」そんな姿勢を共有して頂くことが必要だとおもっています。
つながりやコミュニティーというのは、良い面もたくさんありながらも、面倒くさい部分が沢山あります。
面倒くさいことが嫌いな方は、私や妙海寺とは関わることは難しいと思います。
人生においても、供養においても、面倒くさいことをするからこそ、そこに意味が出てくるのです。供養をする際にも「お金がかからないように、簡単にやってくれ」と、私どもは言われることはあります。
「お金がかからないように」は、もちろん承諾しますが、「簡単に」というのは承諾できるものではありません。その人の想いを受け取り、渡して行くことができなければ、成仏も、納得のいく人生も過ごすことができないからです。
お寺は、集まる方によってその姿が変わります。その方々の想いの方向性によってコミュニティーの色も変わります。
そのコミュニティーが温かく居心地の良い場所でありたいがゆえに、やはりかかわって頂く方にはブログ④でお話しした「菩薩」であって頂きたいのです。
自らの幸せと他者の幸せを成就したいという共通の目的があるからこそ、持続可能なコミュニティ-寺が存在できるのです。
そのような、理念をしっかりと理解していただくことが私たちの最初のミッションです。そのため、クラウドファンディングを開始しました。
クラウドファンディングを通し、私たちの考え方に賛同してくださる方をたくさん増やしていきたい。そして妙海寺を、私の関わる寺としていただきたいのです。
どうかその点をご理解いただければと思います。
リターン
5,000円

御礼の手紙、御守(疫病退散 1体)
・支援して下さった方に対して住職からささやかながら御礼の手紙を送らせていただきます。
・コロナウィルスから身の健康を守って下さいますよう疫病退散の祈願をし、御守をお送りさせて頂きます(名入り)
※ご希望の方のみ、お名前入りとさせていただきます(選択可)
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
10,000円

御礼の手紙、御札(諸祈願 1体)
・支援して下さった方に対して住職からささやかながら御礼の手紙を送らせていただきます。
・ご希望の祈願(家内安全・身体健全・合格祈願など)をさせて頂き、御札をお送りさせて頂きます(名入り)
※ご希望の方のみ、お名前入りとさせていただきます(選択可)
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
5,000円

御礼の手紙、御守(疫病退散 1体)
・支援して下さった方に対して住職からささやかながら御礼の手紙を送らせていただきます。
・コロナウィルスから身の健康を守って下さいますよう疫病退散の祈願をし、御守をお送りさせて頂きます(名入り)
※ご希望の方のみ、お名前入りとさせていただきます(選択可)
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
10,000円

御礼の手紙、御札(諸祈願 1体)
・支援して下さった方に対して住職からささやかながら御礼の手紙を送らせていただきます。
・ご希望の祈願(家内安全・身体健全・合格祈願など)をさせて頂き、御札をお送りさせて頂きます(名入り)
※ご希望の方のみ、お名前入りとさせていただきます(選択可)
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,825,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 19日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,555,000円
- 支援者
- 68人
- 残り
- 8日

~100年先へ繋げるパス~生まれ変わる「東葉門」プロジェクト
- 現在
- 175,000円
- 寄付者
- 17人
- 残り
- 17日

「心の湯治場」下呂温泉が誇る掬水荘を修繕し、地域でのさらなる活用を
- 現在
- 465,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 29日

人生を豊かにしてくれるタウン誌。発行継続のためにご支援を。
- 総計
- 1人

愛知 普門寺|国重要文化財 仏像を守る「仏像館」改修工事にご支援を
- 現在
- 7,055,000円
- 支援者
- 106人
- 残り
- 26日
築270年の京都東九条の農家住宅「長谷川家住宅」を存続させたい
- 支援総額
- 660,000円
- 支援者
- 23人
- 終了日
- 5/31
育児の苦労を1人で抱え込ませない新たな病児保育シッターを広めたい!
- 支援総額
- 525,000円
- 支援者
- 38人
- 終了日
- 4/28
「引きこもり文学大賞」を創設したい
- 支援総額
- 403,000円
- 支援者
- 78人
- 終了日
- 8/30

大切な小学校閉校後に、住民が気軽に集え参加できる拠点をつくりたい!
- 支援総額
- 622,000円
- 支援者
- 62人
- 終了日
- 3/31

【ついにデュエット!】ささら・つづみの初主演ライブに参加しよう!
- 支援総額
- 1,419,282円
- 支援者
- 253人
- 終了日
- 12/4

経済的に優しい葬儀で悲しみを癒す儀式をいろんな人に届けたい!
- 支援総額
- 374,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 9/6
大学から世界に発信! 京大生が届けるWeb生物図鑑
- 支援総額
- 374,000円
- 支援者
- 43人
- 終了日
- 1/10












