
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 107人
- 募集終了日
- 2019年11月4日
パリ公演終了!ワルシャワにやってきました。
皆さま、ご支援と励ましの言葉、ありがとうございます。皆さまのご支援や言葉に力をもらいながら、いよいよ最後の公演地ワルシャワにやってきました。「いまの時代に生きる新作能」をワルシャワのお客様に届けるべく、引き続き頑張ってまいりますので、応援よろしくお願いいたします。
ワルシャワでも下見に取材に打ち合わせに稽古にと忙しい清水さんに代わりまして、今日も制作・奥田が現地の様子をお届けします。
おかげさまで、満員御礼のうちにパリ公演閉幕となりました。二日目の演目は、「長崎の聖母」、狂言「仏師」、そして「猩々乱」でした。(二日目の舞台写真はほぼカルポルクさんが撮ってくださいました。ありがとうございます!)
木の内装のせいか、石造りの建物だったウィーンのオデオン座とはまた違った雰囲気の「長崎の聖母」となりました。
そして、今回もウィーンと同じく現地の声楽の方々が客席から聖歌隊として参加。秦茂子さんはじめとする皆さま、本当にありがとうございました。
狂言「仏師」は、一日目と同じように小笠原匡さんと弘晃さんの親子共演。家に持仏堂を建てた田舎者が、仏像を手に入れようと都に出てきます。そこで見つけた仏師に仏像を依頼するも、実はその仏師は素破(詐欺)。田舎者が翌日仏像を受け取りに行くも、その仏像はなんだか妙です。というのも、その仏像、実は素破が化けていたのです。田舎者があれやこれやと注文をつけて直してもらおうとするので、素破は仏師に化けたり仏像に化けたり大忙し。結局、仏像に化けていたことがバレてしまいます。お二人の掛け合いに、客席がどっと盛り上がりました。
そして、パリ公演の最後は清水さんシテの「猩々乱」で幕。「仏師」の時の盛り上がりぶりからうって変わって客席は静まりかえり、「乱」を舞う清水さんを食い入るようにお客様が観ていました。
そして、地謡やお囃子方が退場すると盛大な拍手がわき起こり、それに応えて全出演者がもう一度舞台に揃って、礼。パリ公演の終了です。
狂言を含めた六作品をフランス語に訳し、当日の字幕出しまでやってくださったドミニク・パルメさん、仕込からバラシまで三日間お付き合いいただいたパリ文化会館の白崎さん、佐藤さん、技術スタッフと通訳の皆さん、本当にありがとうございました!Merci beaucoup!!
そして、一同はいよいよ最後の公演地・ワルシャワへ。
飛行機の遅延などありましたが、無事に夕方にワルシャワ・ショパン空港に到着。チェックインもそこそこに、夕暮れの中、全員で28日のワークショップ会場となるワジェンキ公園内の水上宮殿、そしてロイヤルシアターの下見に行きました。どちらもワジェンキ公園の中に位置し、建物自体が18世紀に建てられた文化遺産です。
水上宮殿はその名のごとく、遠くから見るとまるで水上に浮かんでいるような美しさです。宮殿内には美術品がそこここに展示されており、うっかり持ち物などぶつけてしまわないよう、細心の注意を払いながら見学。パフォーマンスエリアや楽屋エリアなどを確認しました。
演技エリアなどを確認する一同。左から銕仙会・武川氏、清水さん、カルポルクさん、舞台監督・伊東さん。

ロイヤルシアターは、外観は決して派手ではありませんが、一歩劇場内に足を踏み入れると、時代を感じさせる内装に圧倒されます。天井には、王様の好きだったという劇作家、ソフォクレス、シェイクスピア、ラシーヌらの似顔絵が描かれており、印象的でした。楽屋や舞台の作りなどを確認、劇場の作りを考慮しての演出面での変更なども話し合って、出演者は解散となりました。
その後、清水さんと、ツアー通してワキツレとして出演されているカルポルクさんは地元メディアの取材を受け、スタッフはトラックでパリから届いた装束、作り物、パンチカーペットなどを搬入し、長い1日が終わりました。本来なら閉館している時間であるにも関わらず、お手伝いくださったワジェンキ美術館の皆さま、本当にありがとうございました。
ワルシャワ公演は、カルポルクさんと奥さまの藤井陽子さんのご尽力により実現しました。お二人無くしては、このワルシャワ公演は存在しませんでした。本当にありがとうございます。そしてここからの数日間、よろしくお願いいたします。
ツアーも終盤に近づいてまいりましたが、引き続きツアーの様子をお伝えしていきますので、どうぞ楽しみにお待ち下さい。
リターン
5,000円
The Course for who live outside Japan [5000 yen]
- Thank-you Mail
*It is possible to purchase more than one.
*Please purchase with your real name, if you don't mind.
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
10,000円
The Course for who live outside Japan [10000 yen]
- Thank-you Mail
*It is possible to purchase more than one.
*Please purchase with your real name, if you don't mind.
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
5,000円
The Course for who live outside Japan [5000 yen]
- Thank-you Mail
*It is possible to purchase more than one.
*Please purchase with your real name, if you don't mind.
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
10,000円
The Course for who live outside Japan [10000 yen]
- Thank-you Mail
*It is possible to purchase more than one.
*Please purchase with your real name, if you don't mind.
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,700,000円
- 寄付者
- 2,854人
- 残り
- 29日

【第三弾】日本の囲碁・ペア碁を未来へ繋ぐ!棋士強化と派遣にご支援を
- 現在
- 7,330,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 11日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,870,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 67日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,225,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 40日

関蝉丸神社|"百人一首 蝉丸"を祀る神社に人が集える憩いの場を
- 現在
- 2,720,000円
- 支援者
- 149人
- 残り
- 8日

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
- 総計
- 2人

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 7,985,000円
- 寄付者
- 195人
- 残り
- 36日












