支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 11人
- 募集終了日
- 2014年7月15日
鹿児島の家で演劇祭をするワケ

Ready For?をご覧のみなさまこんにちは。
今年の9月、鹿児島で住居を舞台にした演劇祭を実施しようと画策中の松岡詩美です。こちらの新着情報にて、『なぜ鹿児島で住居を舞台にした演劇祭を実施しようと思ったか。』を連載形式にてご説明させて頂ければと思います。長文となり恐縮ですが、ぜひご一読ください。
===
「アートって別にあってもなくても変わらんからね。」
鹿児島の友人からの一言に私はひどい衝撃を受けた。
その時は確か「若手アーティストの受け皿が日本には少なすぎる」という話をしていた。「なんで?」と聞くと「だって、実際そうだもん」と。
私と彼女が思春期を過ごした当時の鹿児島では、確かにアートに触れる機会(アートって楽しいね!)という意識を持つには、相当アグレッシブにアートのある場へ向かって自ら動かなければ難しかったように思う。
物事に対する価値観が近く仲の良かった彼女の率直な言葉を、私は現実として受け止め、それを何らかの形で変えたいと思った。
アートを楽しむ上で最も大切なことは鑑賞、そして「対話」にあると私は思う。
もちろん、作品を生み出した作家の想いやその背景を知ることも大切なのだけれど、それ以上にその作品をみて「わたしが何を感じ取ったか」をまず対話を通じて共有し、個々人の主観を楽しみながらおしゃべりすることこそが、アートの面白さ、必要性を知って頂くため一番最初に行うべき活動だと思う。
今回、9月に鹿児島の住居NAGAYA TOWERで開催する演劇を軸にした住人祭では、その「対話」を大切に育みたいと考えている。
例えば、3日間開催される住人祭では毎晩、住人と来場者、アーティストが一緒に晩ご飯を作り、食べる。そこでは、初対面同士の来場者や住民、普段接する機会がほとんどないであろうアーティストとの交流が「その日観たアートに関する対話」を軸に発展してゆくことを狙っている。
「野球の試合結果」「ニューシングルの出来」「最近出来たイタリアン酒場」について皆であーだこーだ話をするように「その日観たアート」に対する対話がやいのやいのなされればと。そこへは是非、先述した友人へもふらっと来ていただき、「アートって意外と面白いんね」と言ってもらえればと思っている。
アートは学問ではなく、エンターティメントであり、
最も濃密なコミュニュケーションを生み出すメディアなのだ。
そのことを、今回実施する、鹿児島で住居を舞台にした演劇祭を通じて、頭からではなく感覚的に楽しみながら地元・鹿児島の人たちと一緒に痛感できればと考えている。
続く。
※写真は、昨年NAGAYA TOWERで開催した展覧会へご来場くださったお客様と作品の写真です。
===
ぜひ、イイネ、シェア、Tweet、支援などを通じた応援よろしくお願いします!
NAGAYA TOWER住人祭企画 松岡詩美
リターン
3,000円
・住人祭アーカイブフォトブック
・サンクスレター
・ホームページのご協賛者様ご芳名欄にお名前を掲載
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・住人祭出品作家あべせいじ「EGAO KOKESHI」
・住人祭アーカイブフォトブック
・ホームページのご協賛者様ご芳名欄にお名前を掲載
・サンクスレター
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・住人祭アーカイブフォトブック
・サンクスレター
・ホームページのご協賛者様ご芳名欄にお名前を掲載
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・住人祭出品作家あべせいじ「EGAO KOKESHI」
・住人祭アーカイブフォトブック
・ホームページのご協賛者様ご芳名欄にお名前を掲載
・サンクスレター
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,396,000円
- 寄付者
- 822人
- 残り
- 25日

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,355,000円
- 支援者
- 80人
- 残り
- 35日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 35日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,835,000円
- 支援者
- 234人
- 残り
- 18日

【第三弾】日本の囲碁・ペア碁を未来へ繋ぐ!棋士強化と派遣にご支援を
- 現在
- 7,330,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 10日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,283,000円
- 寄付者
- 259人
- 残り
- 28日

愛知 普門寺|国重要文化財 仏像を守る「仏像館」改修工事にご支援を
- 現在
- 7,055,000円
- 支援者
- 106人
- 残り
- 25日










