このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

マンスリーサポーター総計
応援コメント
言葉のかけはし、メンバー紹介です!
皆さん、こんにちは!
岩尾です。
先週末金曜日にスタートしましたこのクラウドファンディングですが、おかげさまで本日までに8人の方からのご支援をいただきました!
本当にありがとうございます!
そこで、今日はかけはしの自己紹介をさせていただきます!
かけはしは、去年2021年10月に設立しました。
難聴の子を持つ家族会そらいろの会長をしています岩尾と、
そらいろの役員で広報を担当している河原の2人で立ち上げた法人です。

「聞こえない世界」の正しい理解を常識にし、聞こえの共生社会を共に創る。
を理念として、
・難聴啓発講座(小、中、高、公民館、企業等)
・難聴者向け就職支援セミナー、キャリア支援セミナー
・難聴者が働く企業へのサポート
の、3つを柱にして活動しています。
それでは、メンバー自己紹介です!
理事(広報) 河原 美幸
2001年に慶應義塾大学総合政策学部卒業後、10年以上に渡り株式会社湖池屋、株式会社東ハトなどでマーケティング職に従事。主に広告宣伝・広報を担当する。
2017年に難聴の息子(次男)が誕生。2018年株式会社ホープの社長室・広報IR課での在宅勤務を経て、2019年より女性の再就労支援を展開する「NPO法人ママワーク研究所」や「株式会社チカラ」における業務委託を開始する傍ら、「難聴の子を持つ家族会そらいろ」に入会、広報活動をスタートする。
2020年、同NPO及びグループ企業であるWorkStep株式会社の広報へ本格的にジョイン。それと並行して2021年10月に当法人へ参画&「療育×働く」のバランスを替えながら奮闘する日々です。
*****
かけはしは「自走する組織」です。2人しかいないので笑、組織と呼べないかもしれませんが、岩尾も私も、それぞれの役割を良い意味で勝手に取り組んでいます。定期的に顔を合わせるのは、週1回×1~2時間の定例ミーティング(オンライン)。それ以外はテキストベースで互いの進捗状況を報告・確認しながら業務を回しています。
「難聴の子を持つ親」「就職支援の仕事をしている」「せっかち」「話・文章が長い」「ビールが好き」など、岩尾とは不思議なほどに共通点が多いのですが、その最大は「聞こえない世界の正しい理解を常識にし、聞こえの共生社会を共に創る」と本気で思っていること。
私は、広報の力を信じています。約3年前、まずは「福岡で難聴のことと言ったら岩尾」となるよう目標を立てて広報活動をスタートしましたが、Eテレや全国紙、ニュースやドキュメンタリー番組など、多くのメディアにご紹介いただくことができました。やはり「難聴」は社会に伝えるべき社会課題なのです。それをさまざまな方法にチャレンジしながら、新しい切り口で“継続して”伝え続けていくことが私の役割だと(勝手に)思っています。
好きな言葉は勇敢。「かけはしの河原」「勇敢大好き河原」と覚えてもらえると嬉しいです!
代表理事 岩尾 至和
1973年生まれ。大分県別府市出身。現在、福岡市在住。
1996年に株式会社日立製作所入社。
その後、技術系の道を経て、2004年に株式会社日本マンパワーへ営業職として入社し、学生向けキャリア支援・企業研修の企画、運営、スーパーバイジング、講師などを行いました。
2009年に、企業研修、学生向けキャリア支援講座や個別キャリアカウンセリングなどで独立しましたが、2018年ぐらいに立ち行かなくなり再就職。この頃、難聴の子を持つ家族会そらいろも立ち上げました。
2021年に一般社団法人言葉のかけはしを立ち上げ、残りの人生全てをかけて、聞こえの共生社会をつくろうと全力で走っています。
*****
と、重い言葉がきましたが(笑)、
「やらなければいけない」というよりは、「やりたい!」という思いがないと動かない人間なので、暑苦しい程の思いを持ってる奴なんだなと思ってもらえると有難いです(笑)
「情熱おじさん」という別名も持っていますが、かけはしは、広報の河原も含め、情熱の塊です!
そして、僕という人間も、僕の思いも、実にシンプルです。
ただ、
聞こえなくてもフォローし合って一緒に楽しく過ごせる世の中にしたい
これだけなんです。
でも、これが世の中では非常に難しいことになってるので苦戦中です。
そして、僕はストレングスファインダーでいうところの「最上志向」の人間です。
自分でもこの表現はまさにそうだなと感じています。
より良いものを目指してコンテンツなどを作るのが好きで得意です。今の仕事だと、講座のプログラムとかを作るのが大好きですね。
最上志向で動いているので、環境のせいとか、システムのせいとか、法律のせいとか、そんなことで、より良くできるものをやらないということがもの凄く嫌で、
より良くするために、その環境とかシステムとか法律とかを変えればいいやないか!
と考えるタイプです(笑)
なので、激しく嫌われることもありますが(笑)、僕は僕の目指す高みに向けて走っていきます。
そして、そんな僕が高みに向かって走っていけるのも、河原がいるからです。
僕のできない、関係性をつなげていくことが河原にはできます。
そのおかげで、僕は自分のやるべきことに集中できますし、そのおかげでかけはしが組織として成長できています。
そもそも、僕一人では無理なことは自分でもわかっていたので、河原がいなければ、かけはしはできていませんでした。本当にご縁に恵まれたと思っています。
これからも、熱く、最上志向で突っ走ります!
ということで、こんな2人でやっているかけはしです。
ぜひ、今後ともよろしくお願いします!
コース
500円 / 月
かけはしサポーター(毎月500円応援)
季節ごとの活動報告メール
サポーター交流イベント
1,000円 / 月
かけはしサポーター(毎月1000円応援)
季節ごとの活動報告メール(期末のみ郵送)
サポーター交流イベント
3,000円 / 月
かけはしサポーター(毎月3000円応援)
季節ごとの活動報告メール(期末のみ郵送)
サポーター交流イベント
5,000円 / 月
かけはしサポーター(毎月5000円応援)
季節ごとの活動報告メール(期末のみ郵送)
サポーター交流イベント
10,000円 / 月
かけはしサポーター(毎月1万円応援)
季節ごとの活動報告メール(期末のみ郵送)
サポーター交流イベント

聞こえない・聞こえにくい子どもたちのため|きらきらサポーター募集!
- 総計
- 9人

JPA マンスリーサポーター募集|難病でも安心して暮らせる社会を
- 総計
- 20人

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
- 総計
- 37人

障害や難病のある人の 多様な働き方を応援してください!
- 総計
- 24人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 273人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 160人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 6,024,000円
- 寄付者
- 673人
- 残り
- 35日










