このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

\かけはしサポーター/難聴者の「学ぶ」「働く」を応援する社会づくり
\かけはしサポーター/難聴者の「学ぶ」「働く」を応援する社会づくり
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

39
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/nancho_kakehashi?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年01月20日 17:07

【一歩】新しい世界

昨日に引きつづきこんにちは! 広報・河原です。

今日も、新たに支援者の方が加わってくださり、心強い限りです。応援ありがとうございます。

 

さて、「福岡よかとこビジネスプランコンテスト」もいよいよ明日。かけはしは、もう一歩、踏み出してまいります!タイトルにもなっている「新しい世界」について、自身のエピソードをひとつご紹介させてください。

 

*****

 

当時15歳。第一志望の高校受験に失敗し落ち込む中、とある映画に添えられた一言に心を揺さぶられます。塾をさぼって映画館に足を運びました。
『愛は冒険を生む。冒険が愛を育てる。』

 

 

映画『アラジン』は1992年に制作された、清らかな心を持つ青年アラジンンと、賢い王女ジャスミンが数々の試練を乗り越えて結ばれていく物語です。主題歌『ホール・ニュー・ワールド』が流れた瞬間、悲しくもないのに号泣したことは今でも忘れられません。うまく言えないのですが、映像と音楽の一体感を味わうといった感覚に包まれました。初めての体験に震えると同時に疑問がわいたのです。

 

「映画を見るきっかけとなったあの言葉は何か。」

 

手あたり次第に調べ、キャッチコピーという概念やコピーライターという仕事があることを知りました。進学校に行きたいとか、理系か文系かといった当時の悩みは世界を自ら狭めているように思えてきて、地元の高校に進学することに。そこには新しすぎる世界が待っていました。大学進学してマーケティングに出会い、広告宣伝や広報の仕事をするようになり、今に至ります。

 

*****


塾をさぼったのは良くないですが笑、一歩踏み出した結果、新しい世界を覗くことになりました。きっかけって不思議ですね。
(余談ですが、塾をさぼったのはすぐバレました。超田舎だったので、同級生の親が母に「昨日、美幸が映画館から出てくるところ見たよ~」と言ったそうな……)

 

かけはしは「継続支援型クラウドファンディング」「難聴者向けの就職支援セミナー」「ビジネスプランコンテスト」と新しい世界へ首を突っ込みつつ、難聴者の「学ぶ」「働く」を応援する社会づくりを、本気で進めているところです。おかげさまで「難聴者の就職支援セミナー」は、新聞社の取材を受けるなど、社会からの期待・反響を感じています。

 

https://bit.ly/3WF7xVv

 

セミナー、まずは見学だけ、という方もOKです! 

一緒に新しい世界を、ちょっと覗いてみませんか? 

 

次回の新着情報ではビジネスプランコンテストのご報告をお届け予定です! 今朝岩尾とオンライン会議しましたが、ビシッと散髪して、気合十分でしたよ! 

明日は、かけはしおなじみ「なんちょうなんなんTシャツ」で元気いっぱい・情熱いっぱいで登壇してまいります! 


あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る