このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

マンスリーサポーター総計
【節分特集】情報たくさんあるデー
13歳の頃、当時4歳だった弟に「豆まきがしたい!」とねだられ、キッチンにあった小豆で節分ごっこして母に怒られた広報・河原です。
今日は節分の日ということで、豆のごとく情報をお届けします。豪華3本立て!
■小学校4年生向けアニメで知ろう!なんちょうこうざ
やってきました!
アニメで知ろう!難聴講座!
難聴の子がいる学年3クラスに1クラスずつ入って話してきました。
今回は、難聴というか、ろうの子なんです。
ろう者でも地域の小学校に行く例はもちろんあります。
内容は、もちろん、変えました。
微調整ですけど、ニーズに合わせてベストな内容を組むのが僕の持ち味。
いや、趣味かな(笑)
今回は、ろうの子で、母語は手話なんです。
なので、手話の話を少し入れましたし、実践部分では、本人に事前にどの手話を覚えてくれたら嬉しいか聞いて、それに僕が一つ付け加えて6つ手話を紹介しました。
これですね、僕が付け加えたのは会心の手話だと自負してるんですけど(笑)
本人が選んだものの一つに、「いいよ」という手話がありました。
だから、
「遊ぼう!」の手話を付け加えました。
「遊ぼう!」
「いいよ!」
の流れです。
これを一人、感想に、ここが一番わかりやすかったです!って書いてくれた子がいたんですよ!
こういうピンポイントを撃ち抜かれるとヨッシャ!と嬉しくなりますね^^
いや、そのためにやってるんじゃないですけど(笑)、講座後の楽しみの一つです。
そして、
「説明、お上手でした」
と書いてくれた子も(笑)
お褒めにあずかり、おじさん光栄です(^^ゞ
そして、今回良かったのは、3クラスとも本当に熱心に聞いてくれてたことです。
そして、何より、感想が良かったです。
小学校1コマ(45分)だけの授業では、感想を書いてもらうことを大事にしています。
改めて自分で文字で書くことによって、学びを深められるからです。
僕が回収するので(学校がアンケートを取るときはそれをもらいますが)、成績にはつながりません。
素の自分の思いを書いてもらいます。
名前も書かなくてOKです。
(書いてる子もいますが)
その感想が、こちらが狙った意図に沿って反映されていました。
あまり詳しくは書けませんが、今回の講座は、実は並々ならぬ思いをもって臨みました。
もちろん、いつもそうなんですけど、今回は通常と少し違う事情があったからです。
おそらく、この感想を書いてくれたのであれば、良い方向に進めるんじゃないかなと思います。
■\2週連続/朝日新聞にてご紹介!
一昨日、福岡市内の中学校にて登壇した様子が本日の朝日新聞福岡版&朝日デジタルにご掲載いただきました。学校主体の記事内容のため、臨場感あふれる内容となっております。ちなみに、岩尾は外~♪(残念ながら今回は情熱おじさんショット無し)
https://www.asahi.com/articles/ASR227S44R21TIPE00C.html
■毎月3日は「なんちょうなんなんデー」♪
「なんちょうなんなん」のリズムに合わせて豆まきをしたり、恵方巻をいただくのも楽しいかもしれませんね? 河原も外~♪
冗談はさておき、今日は「なんちょうなんなんデー」。
どうぞ皆さん周りの方へのご紹介、発信をよろしくお願いいたします。福は内~♪
コース
500円 / 月
かけはしサポーター(毎月500円応援)
季節ごとの活動報告メール
サポーター交流イベント
1,000円 / 月
かけはしサポーター(毎月1000円応援)
季節ごとの活動報告メール(期末のみ郵送)
サポーター交流イベント
3,000円 / 月
かけはしサポーター(毎月3000円応援)
季節ごとの活動報告メール(期末のみ郵送)
サポーター交流イベント
5,000円 / 月
かけはしサポーター(毎月5000円応援)
季節ごとの活動報告メール(期末のみ郵送)
サポーター交流イベント
10,000円 / 月
かけはしサポーター(毎月1万円応援)
季節ごとの活動報告メール(期末のみ郵送)
サポーター交流イベント

聞こえない・聞こえにくい子どもたちのため|きらきらサポーター募集!
- 総計
- 9人

JPA マンスリーサポーター募集|難病でも安心して暮らせる社会を
- 総計
- 20人

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
- 総計
- 37人

障害や難病のある人の 多様な働き方を応援してください!
- 総計
- 24人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 274人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 160人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 5,809,000円
- 寄付者
- 642人
- 残り
- 36日










