このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

マンスリーサポーター総計
デフサッカー日本代表松元卓巳選手と座談会
皆さん、こんにちは!
岩尾です。
昨日の午前中は、家族会そらいろの定例会でした!
定例会は2ヶ月に1回やっています。
基本はリアルの場で会って勉強会をしたり座談会をしたり、遊びのイベントをしたりです。
今回は、
デフサッカー日本代表の松元卓巳選手を招いて座談会をしました。
デフサッカーのこと、デフリンピックのことから、難聴当事者である松元さんがどのようにして生活してきたのかなど、ざっくばらんにお話ししました。
いや~面白い話がいっぱい聞けました!

デフ競技は、競技場に入る瞬間から、補聴装具は全て外さなければいけないようです。
そして、両耳が55dB以上の方が対象。
難聴でも、55dB未満の方は入れません。
片耳難聴の方もこの規定では入れないということになるようです。
う~ん・・・
確かに、そこは平等性を導入しなければスタートラインが合わないので致し方ないのかもしれないけど、みんな一緒にできるルールって作れないかな・・・と思うんですよね・・・・
だって、50dBの人も、日常生活はめちゃめちゃ不便ですよ。
聞こえる人に混ざるのは難しいけど、デフ競技には入れない。
例えば、難聴の人は誰でも入れる。片耳難聴でもOK。
で、55dB未満の人は、2人までとか?
あ、難聴者であれば誰でもOKで、
音声出してはダメってすれば、これは公正さが保てるのでは?
これ良くないですか?
声が出たときはペナルティにすれば、そういう競技になるから、それはそれで面白いかもなあとは思うけど、どうでしょうか?
まあ、いずれにしても、難聴者がみんなでできるようになるともっといいなと思いました。
聞こえた方が有利とは限りませんよね?
他に聞こえない人はいるので、要はメンバーでコミュニケーションをいかに取るかです。
そうそう!
で、実際、プレイ中にどうやってるんですかね?
聞こえないんですよ?
「右!左!前!奥!下がれ!こっち!」
言葉じゃ伝わらないんですよ。
アイコンタクトとか、ジェスチャーとか、そういうもので合図してるみたいですね。
しかし、これ、見てみたいですね~!
俄然興味がわきました!
言葉を発してはいけないルールなら、僕らも体験できますね。
これやってみたいなあ・・・
自分でやってみると、代表選手のすごさもわかりますね。
しかし、日本はデフ選手に冷たいんですよ。
お金がないんです。
だから、選手は、自費で遠征に行くし、自費で道具をそろえるんですよ。
トルコなんて、遠征費なんかは当然国から出るし、優勝したら一人家1軒もらえるみたいですよ!
2位なら車1台!
これはモチベーションが天と地ほど違います。
いや、モチベーションだけじゃなく、現実として参加できない、続けられない事態にもなってしまうんですよね。
それと、やっぱり応援してもらえないって、悲しいですよね。
国の代表なのに、国からのサポートがないというのは、本当に悲しいことです。
これは、かけはしの事業も同じようなことがありますので、痛いほどよくわかります。
無駄なお金を湯水のごとく使っている現状もあります。
そのお金のたった一部をこっちに回すことはできないのか?
悲しくなります。
でも、悲しんでばかりはいられません。
デフサッカー、デフ競技、そらいろ&かけはしは全力で応援します!
一度、生の試合を見に行きたいですね!
松元さんと連絡取りながら、こちらでもお知らせします!
松元卓巳オフィシャルインスタ
https://www.instagram.com/takumi.matsumoto_official/
日本ろう者サッカー協会
コース
500円 / 月
かけはしサポーター(毎月500円応援)
季節ごとの活動報告メール
サポーター交流イベント
1,000円 / 月
かけはしサポーター(毎月1000円応援)
季節ごとの活動報告メール(期末のみ郵送)
サポーター交流イベント
3,000円 / 月
かけはしサポーター(毎月3000円応援)
季節ごとの活動報告メール(期末のみ郵送)
サポーター交流イベント
5,000円 / 月
かけはしサポーター(毎月5000円応援)
季節ごとの活動報告メール(期末のみ郵送)
サポーター交流イベント
10,000円 / 月
かけはしサポーター(毎月1万円応援)
季節ごとの活動報告メール(期末のみ郵送)
サポーター交流イベント

聞こえない・聞こえにくい子どもたちのため|きらきらサポーター募集!
- 総計
- 9人

JPA マンスリーサポーター募集|難病でも安心して暮らせる社会を
- 総計
- 20人

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
- 総計
- 37人

障害や難病のある人の 多様な働き方を応援してください!
- 総計
- 24人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 163人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 5,736,000円
- 寄付者
- 629人
- 残り
- 37日











