このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

\かけはしサポーター/難聴者の「学ぶ」「働く」を応援する社会づくり
\かけはしサポーター/難聴者の「学ぶ」「働く」を応援する社会づくり
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

40
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/nancho_kakehashi?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年03月02日 17:00

手話べりイベントで難聴についてのお話をします!

みなさん、こんにちは!
岩尾です。

 

福岡で、手話などを絡めたイベントやサークル的な活動をしているFUNTIMEさんにゲストで呼んでもらいまして、お話ししにいきます!

FUNTIMEさん、ありがとうございます!

 

 

★日時
3/8(水)19:00~21:00
★ゲスト
松元卓巳氏 デフサッカー日本代表
デフサッカー、デフリンピックについてのお話
岩尾至和 一般社団法人言葉のかけはし代表理事
★場所
LIVLAB(福岡市中央区大名1-6-8 バルビゾン96 2F)
★参加費
1ドリンク付き2,100円

 

 

僕は、
難聴がわかるアニメ「なんちょうなんなん」をなぜ作ったのか?
その流れで立ち上げた言葉のかけはしでやりたいこと
聞こえの共生について、難聴の子を持つ親として思うこと
などをお話しする予定です。

 

講演形式ではなく、おしゃべり会(手話べり会)といった感じです。
僕の手話は拙すぎるのでスタッフさんがちゃんと訳してくれます(笑)

聞こえる人、聞こえない人どなたでも、一緒にお話しできればと思ってます(^^ゞ

 

FUNTIMEの方と打合せでお話ししたとき、

こういうカジュアルな感じでも、難聴について知ってもらいたいと言われてまして、本当にいろんな場所で、いろんなシチュエーションで話すことで、いろんな層の人に届くので、本当に有難いなと思っています。

 

FUNTIMEさんは、結構手話関係で活動されてるので、集まってくる人は、僕が話すことなんて既に知ってる人ばかりなんじゃないかと思ってましたが、僕の話もお役に立てる部分はあるようですので、楽しみたいと思います(^^ゞ

 

なんちょうなんなんを創った者の一人として、

難聴の娘を持つ親として、

難聴の子を持つ家族会そらいろの会長として、

一般社団法人言葉のかけはしの代表理事として、

難聴にまつわるお話をしてきます。

 

福岡市でのリアル開催なので、近場の方しか難しいですが、

参加のお申し込みは、
FUNTIMEさんへ直DMか
https://www.instagram.com/teamfuntime2022/

 

かけはしへ連絡いただいても大丈夫です!

よろしければ、ぜひご参加ください!


あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る