このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

マンスリーサポーター総計
かけはしイベント スタートランプ体験会盛り上がりました!
みなさん、こんにちは!
岩尾です。
先週が祝日でして、週報を休ませてもらいましたので、2週間分お伝えします!
この2週間もかけはし、動いてきました!
まず、10/29は、スタートランプ体験会!
デフ陸上のオリンピック候補選手でもある、足立 祥史選手、川口 穂菜美選手、
東京オリンピック400mハードル出場の安部 孝駿氏を迎えて、講演会+子どもたちへのミニ陸上教室、そしてスタートランプの体験と、満喫しました!


2025年はデフリンピック東京開催です!
それまでに、難聴理解を大きく広げていきたいですね!
そして、翌日は公民館での、難聴落語+アニメで知ろう!難聴講座。
これは落語をしてから講座をするという初めての試み!
課題も見えましたけど、以下のような感想をいただきました。
お役に立てたのであれば良かったです!
~感想抜粋~
・多様性の関係など、人へのおもいやりや相手の立場で考えることの大切さを学んだ
・教育現場でもこのようなお話がきけることを願う
・難聴=老人とばかり思っていた。
・知らないことばかりだった
・大変参考になったし、落語がとても楽しかった
・友人の聞こえない人の気持ちがよくわかった。気を付けることが具体的にわかった。
・高齢者の難聴の率に驚いた
・人権の話を先生ともっと対話したかった
その翌日は難聴者のための就職支援講座。
今回は聞こえの把握編。
聞こえないことのフォローの依頼は、自分の聞こえを把握してないとできません。
意外にこのあたりを何となくしか整理できてないことが多いので、しっかりと把握します。
講座の中では全てできませんが、少し一緒に考えてみて、それから後でゆっくり自分でまとめる形です。
少しでも就職活動のお役に立てればと思っています。
水曜日は、塩野義製薬のCSR推進部 こどもの未来支援室のお二人と情報交換させてもらいました!
お互いの持ち味を活かして難聴者の未来のためにぜひ、連携していければと思っています。
今週は、火曜日に、FBS福岡放送さんが今年4月に放送してくれました目撃者f『リンゴ飴のこえ~難聴って、なんなん?~』が、日本民間放送連盟賞で『青少年向け番組』の優秀賞に選ばれ、その表彰式があり、ニュースでも放送されました!
https://www.fbs.co.jp/fbsnews/news96w4me3yo2014vqph7.html
かけはしの活動も盛り込まれたこの番組、こういう方面で評価いただくのは本当に有難く、こういうところから、もっともっと知ってもらえる人が増えていけばいいなと思っています。
そして、READYFORのTOPの記事を少しリニューアルしました。
実績などが1年前のものとなっていたので、現在のものに変えています。
サポーター数、講座回数はこちらです

それでは、引き続きどうぞよろしくお願いします!
いつもありがとうございます!
コース
500円 / 月
かけはしサポーター(毎月500円応援)
季節ごとの活動報告メール
サポーター交流イベント
1,000円 / 月
かけはしサポーター(毎月1000円応援)
季節ごとの活動報告メール(期末のみ郵送)
サポーター交流イベント
3,000円 / 月
かけはしサポーター(毎月3000円応援)
季節ごとの活動報告メール(期末のみ郵送)
サポーター交流イベント
5,000円 / 月
かけはしサポーター(毎月5000円応援)
季節ごとの活動報告メール(期末のみ郵送)
サポーター交流イベント
10,000円 / 月
かけはしサポーター(毎月1万円応援)
季節ごとの活動報告メール(期末のみ郵送)
サポーター交流イベント

聞こえない・聞こえにくい子どもたちのため|きらきらサポーター募集!
- 総計
- 9人

JPA マンスリーサポーター募集|難病でも安心して暮らせる社会を
- 総計
- 20人

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
- 総計
- 37人

障害や難病のある人の 多様な働き方を応援してください!
- 総計
- 23人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 4,752,000円
- 寄付者
- 518人
- 残り
- 40日









