このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

\かけはしサポーター/難聴者の「学ぶ」「働く」を応援する社会づくり
\かけはしサポーター/難聴者の「学ぶ」「働く」を応援する社会づくり
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

40
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/nancho_kakehashi?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年03月28日 17:00

今年度もありがとうございました!

年度末ですね。

かけはしは3月締めなので、4期が終わろうとしています。

1期はほとんど活動期間がなかったので実質3期ですが、無謀とも言える挑戦をし、何とか3年ちょっとやってこれたのは、ひとえに、みなさまの応援のおかげです。

本当にありがとうございます!

 

ただ、まだまだ軌道には乗せられてなく、何とか軌道に乗せれるように、次年度5期は本当に正念場だと思っています。

 

その正念場へ向けて、今月、初の企業向けアニメで知ろう!難聴講座をやらせてもらいました!

自己啓発の講座で、社員で希望者が受けられるものです。

7人の方が受けてくださり、知らないことが知れて良かったと言っていただきました。

 

そして、1年3ヶ月続けました初の難聴者キャリアサポートが本日修了しました。

目指すところには届けられませんでしたが、それでも何とかあと少しで戦力になれるところまでは持ってこれたかなと思っています。

 

学んだことも多いですし、来期はこの経験を持って、もっと難聴者キャリアサポートを拡げていきたいと思っています。

 

難聴児の保護者向け「難聴児の小学校選択の考え方セミナー」もやりました。

この時期恒例のこの企画。

50人以上の方が申し込んでくれました。

 

なかなか難聴のことは家族でさえもよくわかってないことが多いです。

いろんな方面から知ってもらって、聞こえなくても過ごしやすい社会にしていきたいと思っています。

 

今月は、サポーターをご卒業された方、新たにサポーターになってくれた方いらっしゃいまして、現在、マンスリーサポーターさんは44人。

 

セミナーは、難聴理解講座37回、難聴落語5回で落語併せて42回ですね。

 

マンスリーサポーター100人、講座50回には届きませんでしたが、次年度もまずはこれを達成するまでやっていきたいと思います!

 

併せて、企業向け案件を何とか増やしていこうと思います。

引き続き、応援をよろしくお願いいたします!

いつもありがとうございます。

 


あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る