【難民と共に生きる】日本に逃れてきた人々に日本語学習の機会を!
【難民と共に生きる】日本に逃れてきた人々に日本語学習の機会を!

寄付総額

5,510,000

目標金額 5,000,000円

寄付者
349人
募集終了日
2022年6月24日

    https://readyfor.jp/projects/nanmin_to_tomoni_ikiru?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年06月01日 09:00

【クラウドファンディング応援メッセージ】河口 真理子さま

----

「【難民と共に生きる】日本に逃れてきた人々に日本語学習の機会を!」に、応援メッセージをいただきました! ぜひご覧ください!

----

日本では難民は殆ど受け入れていないといわれますが、実は2019年101人、2020年91人が難民・難民に準じる在留資格を得ています。

様々な理由で母国を追われ安住の地を日本に求めた人たちに対し、彼らが自立した暮らしを送れるようサポートすることは「誰一人取り残さない」世の中をつくるためにも必要なこと。ウクライナ支援に関心が集中していますが、日本で困難と闘っている人たちがいます。難民支援というと物資の援助が思い浮かびますが、それ以上に必要なことは日本で自立して暮らしていけるお手伝いをすること。

 

支援の専門家ではないプロボロのビジネスパーソンが彼らの立場になって考えたスキームがこの「プロによる日本語教育サービス」です。

リーチできる人は少なくても確実に実績をあげています。

 

難民を生まない世の中にするためにも、難民になった方たちの人生に寄り添う活動に皆さんの応援をよろしくお願いします。

 

河口 真理子

立教大学特任教授
不二製油グループ本社株式会社CEO補佐
大和総研 特別アドバイザー

ギフト

5,000+システム利用料


alt

Aコース(1人分の日本語授業2回分)

●寄附金受領領収証(PDF)
●メールマガジンの配信
●難民のLIP-Learning受講生からのお礼の寄せ書き画像

申込数
166
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月

10,000+システム利用料


alt

Bコース(1人分の日本語授業4回分)

●寄附金受領領収証(PDF)
●メールマガジンの配信
●難民のLIP-Learning受講生からのお礼の寄せ書き画像

申込数
133
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月

5,000+システム利用料


alt

Aコース(1人分の日本語授業2回分)

●寄附金受領領収証(PDF)
●メールマガジンの配信
●難民のLIP-Learning受講生からのお礼の寄せ書き画像

申込数
166
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月

10,000+システム利用料


alt

Bコース(1人分の日本語授業4回分)

●寄附金受領領収証(PDF)
●メールマガジンの配信
●難民のLIP-Learning受講生からのお礼の寄せ書き画像

申込数
133
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る