
寄付総額
目標金額 5,000,000円
- 寄付者
- 349人
- 募集終了日
- 2022年6月24日
【あと1日!】メンバー首藤より、カウントダウンメッセージ
----
【あと1日!】クラウドファンディング「【難民と共に生きる】日本に逃れてきた人々に日本語学習の機会を!」の実施期間も残り僅か! メンバーたちより、最後のお願いです!
----

日本には陸で接した隣国がなく、韓国や北朝鮮、中国、台湾といったアジア諸国、ロシア、アメリカが海の向こう側にあります。
国内も、いわゆる民族対立といった問題は顕在化せず、大きな差のない言語や文化、宗教感を共有する人が共生する社会であるというは大きな異論はないところかと思います。
人やモノ、情報の行き来によってこうした物理的・心理的な境目は相対化されてきたと思いますが、それでも、日本というものに強いアイデンティティがあるわけではないものの、やはり日本語を話し、日本文化の中に生きる日本人であるという共通項には、日本社会で生きる意味でかなり大きな意味を持つと思います。
しかしこれは、コロナや戦禍で人やモノの行き来がスローになっていますが、大局的には国境を越えた往来はもっと活発になるという仮説が正しいとすると、世の趨勢に逆行する閉鎖性を表していることになるのかと思います。
日本に来る難民や庇護希望者の方々の多くは、たまたま日本が行先だったというケースが多いかと思いますが、祖国を追われるだけではなくその受入先の社会においても周縁に置かれてしまうのでは、精神的な負荷は計り知れないと思います。
日本ではありませんが、シリア難民やイラク難民を少なくとも76万人以上受け入れているヨルダンでは、ある調査によると、難民のうち約28%が重度のうつ状態にあったとのことです。
母国と言語も文化も近いであろうヨルダンでさえこの状況ですから、様々な要素はあるものの、日本に来る難民の状況は推して知るべしと思います。
今回のプロジェクトは、言語学習支援を通じて日本社会が難民等にとって少しでも生きやすい社会になるような一つの重要な取組みであると思います。
活動報告をお聞きになる寄付者ご自身も支援に関わりたいと思うきっかけになるのかもしれません。
そうした関わりを相互に持つことが、日本にとってもきっと良いことなのだと思います。
是非ご支援いただければ幸いです。
Living in Peace
首藤 聡
ギフト
5,000円+システム利用料
Aコース(1人分の日本語授業2回分)
●寄附金受領領収証(PDF)
●メールマガジンの配信
●難民のLIP-Learning受講生からのお礼の寄せ書き画像
- 申込数
- 166
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
10,000円+システム利用料
Bコース(1人分の日本語授業4回分)
●寄附金受領領収証(PDF)
●メールマガジンの配信
●難民のLIP-Learning受講生からのお礼の寄せ書き画像
- 申込数
- 133
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
5,000円+システム利用料
Aコース(1人分の日本語授業2回分)
●寄附金受領領収証(PDF)
●メールマガジンの配信
●難民のLIP-Learning受講生からのお礼の寄せ書き画像
- 申込数
- 166
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
10,000円+システム利用料
Bコース(1人分の日本語授業4回分)
●寄附金受領領収証(PDF)
●メールマガジンの配信
●難民のLIP-Learning受講生からのお礼の寄せ書き画像
- 申込数
- 133
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,062,000円
- 支援者
- 329人
- 残り
- 7日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,795,000円
- 支援者
- 541人
- 残り
- 26日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,455,000円
- 寄付者
- 2,844人
- 残り
- 30日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,684,000円
- 支援者
- 12,280人
- 残り
- 30日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
- 現在
- 4,141,900円
- 寄付者
- 338人
- 残り
- 1日

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
- 現在
- 17,613,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 16日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人










