このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
都心から1時間半!南房総ツリーハウスの森に泊まろう!
都心から1時間半!南房総ツリーハウスの森に泊まろう!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

410,000

目標金額 2,000,000円

支援者
16人
募集終了日
2015年10月30日

    https://readyfor.jp/projects/naturallife?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2015年10月25日 08:22

Lonely Planet 辺境の地 「Heart of local」の魂を呼び戻せ

Lonely Planetの思い出= 昨年ガンコ山にロンリープラネットの記者が取材に来た。荒神の森をガイド中、彼は言った「We are a part of Nature」 記者は瞬時にガンコ山がどんな施設であるのか知ったのだ。 五木寛之の「青年は荒野を目指す」に憧れ、初めて海外に出たのはもう40年前だ。羽田からだった。そこで初めて、外国人たちがLonely Planetなるガイドブックで旅をしていることを知った。ロンリープラネットは1970年代からある世界の旅人にとっての最も権威あるバイブル的ガイドブックだ。ネット時代の今でもライターが足で取材している。だから信用がある。それでも言葉の障害からか、日本紹介は「Heart of local」より、誰もが名前を聞いてわかる有名スポットが多いと思う。そんな中、日本人が聞いても、ガンコ山って何それ?というような無名施設が載っているのは異彩を放っていると思う。時代から見捨てられた「キング オブ 辺境」の里地里山を取り戻すことに世界の若者が共感し参加していただければ望外の幸せだ。廃棄田だった棚田の復興は技術的にも困難を極めている。世界の旅人よ、若者よ、有名ではない辺境の地の取組みを世界に知らしめてほしい。http://www.lonelyplanet.com/japan/east-of-tokyo/activities/health-wellness/gankoyama

リターン

3,000


alt

■ サンクスレター

申込数
0
在庫数
制限なし

10,000


ガンコ山気分★満喫コース

ガンコ山気分★満喫コース

ガンコ山はちょっと遠い...という人には、お家でガンコ山を感じられるセットをお届け!
・サンクスレター
・ポストカード
・ガンコ山Tシャツ
・木製の手作り小物(3点×2セット)

申込数
0
在庫数
制限なし

3,000


alt

■ サンクスレター

申込数
0
在庫数
制限なし

10,000


ガンコ山気分★満喫コース

ガンコ山気分★満喫コース

ガンコ山はちょっと遠い...という人には、お家でガンコ山を感じられるセットをお届け!
・サンクスレター
・ポストカード
・ガンコ山Tシャツ
・木製の手作り小物(3点×2セット)

申込数
0
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る