
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 181人
- 募集終了日
- 2021年4月28日
記憶を引き継いでいく責任

2年前、中国帰国者九州連合会第17回総会・中国帰国者九州二世連合会第6回総会でこのようなスピーチを行いました。
午前中の包子作りに小学1年生を連れた若いお母さんが参加していました。
このお母さんは、中国残留孤児(中国帰国者)のことを今日はじめて知ったのかもしれません。もちろん実際に中国残留孤児と会うのもはじめてです。
残留孤児の肉親探しがテレビで行われていたのは1980年代です。NHKで「大地の子」が放送されたのは1995年。もう24年も前のことです。
40歳以下の方にとって中国残留孤児のことは初めて聞く話であり、知っていたとしても昔々の遠いところの話で、まさか、自分の身近に帰国者が暮らしているということには思いも至らないでしょう。
今日参加した若いお母さんにとって、中国残留孤児の方と一緒に包子を作ったことは記憶の中に残るでしょう。今後、新聞やニュースで中国残留孤児のことに接した時、遠くの話ではなく、あの時、包子を一緒に作ったお婆さん、お爺さんのことだと思うことでしょう。そして、このお母さんの子どもも今日参加したことで、1945年8月に子ども達を襲った悲劇の記憶を受け継いでいくことでしょう。
中国残留孤児のことを知った者の責任として、戦争が起これば子ども達が犠牲になること、子どもに犠牲を強いないために戦争を繰り返してはならないこと、中国残留孤児の記憶と思いを次の世代に引き継いでいくことが私達の使命であると考えます。
多くの方に記憶を引き継いでいくことが中国残留孤児(帰国者)そして二世にとっても暮らしやすい多文化共生社会の実現の道だと考えます。
残り5日
150万円のゴールまで19万9000円
達成率86.7%
最終日4月28日までラストスパート。
シェア・リツイートをお願いします。
中国残留日本人孤児2世を支援するためのクラウドファンディング
https://readyfor.jp/projects/ncf
#中国残留孤児
リターン
3,000円
応援3000円コース
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 66
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
3,000円

切り絵(小)コース
・感謝のメールをお送りします。
・中国残留日本人孤児が心を込めて作った切り絵(小)を送ります。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年6月
3,000円
応援3000円コース
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 66
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
3,000円

切り絵(小)コース
・感謝のメールをお送りします。
・中国残留日本人孤児が心を込めて作った切り絵(小)を送ります。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年6月

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 87人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 4,986,000円
- 寄付者
- 542人
- 残り
- 39日

千歳市立富丘中学校陸上部 全国中学駅伝への挑戦
- 現在
- 305,000円
- 支援者
- 49人
- 残り
- 12日

那須の音楽家・石田多朗が栃木の子どもへ。世界と響き合う雅楽体験を
- 現在
- 409,000円
- 支援者
- 40人
- 残り
- 48日

天草への情熱が生む | フィカス(無花果)が香る芳醇なクラフトジン
- 現在
- 710,000円
- 支援者
- 25人
- 残り
- 49日

北海道から広島へ!苫小牧選抜、全国大会へ挑戦します!
- 現在
- 744,000円
- 支援者
- 137人
- 残り
- 22日









