子どもの権利を保障する「市民活動のはじめの一歩」出版事業
子どもの権利を保障する「市民活動のはじめの一歩」出版事業

支援総額

768,000

目標金額 700,000円

支援者
128人
募集終了日
2022年1月14日

    https://readyfor.jp/projects/ncrc-30th?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年11月17日 10:13

子どもの権利条約ネットワーク設立30年記念のCF、始まりました!

代表メッセージ 

<子どもとおとなのパートナーシップを求めて>

 

子どもの権利条約ネットワーク 

代表 喜多明人(早稲田大学名誉教授)

 

 今から30年前の設立総会。

「子どもとおとなが対等に言葉をかわし」…と書かれた設立趣意書が問題になった。乳幼児まで含めると「対等」はおかしいのでは、との疑問が出され、子どもとおとなのパートナーシップを掲げてきた設立メンバーも当惑していた。そんなときに、中学生運営委員の女の子から、こんな意見が出た。

「“対等”にという言い方は、おとなが対等に聞いてやる、という思い上がりを感じる。対等ではなく、同じ人間として言葉をかわし、としてほしい。」

おとなたちが子どもから学ぶことの大切さを痛感した場面でした。ネットワークへのご支援をよろしくお願いします。

 

代表 喜多 横顔

 

リターン

1,000


「ありがとう!」のポストカードを送ります

「ありがとう!」のポストカードを送ります

●「ありがとう!」のポストカードを送ります

申込数
18
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月

1,000


出版事業へのお気持ち

出版事業へのお気持ち

●感謝のメールを送らせていただきます。

申込数
55
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月

1,000


「ありがとう!」のポストカードを送ります

「ありがとう!」のポストカードを送ります

●「ありがとう!」のポストカードを送ります

申込数
18
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月

1,000


出版事業へのお気持ち

出版事業へのお気持ち

●感謝のメールを送らせていただきます。

申込数
55
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月
1 ~ 1/ 6

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る