
支援総額
目標金額 700,000円
- 支援者
- 128人
- 募集終了日
- 2022年1月14日
子どもの権利条約ネットワークの歩み その6
ニュースレター『子どもの権利条約』における<市民活動の「はじめの一歩」はじめの一歩>の第1回は、天野秀昭さん(プレーパークせたがや理事)による「大人の壮大な冒険遊び―羽根木プレーパーク30周年創成秘話」。
2回目以降は、以下のように続きました。(肩書は執筆当時)
第2回 中島早苗さん(フリー・ザ・チルドレン・ジャパン事務局長)
第3回 保坂展人さん(ジャーナリスト・前衆議院議員)
第4回 奥地圭子さん(NPO法人東京シューレ)
第5回 明橋大二さん(NPO法人子どもの権利支援センター『ぱれっと』)
第6回 西野博之さん(NPO法人「フリースペースたまりば」理事長)
第7回 中村桃子さん(子どものまち・ミニさくら)
第8回 甲斐田万智子さん(認定NPO法人国際子ども権利センター代表理事)
第9回 大河内秀人さん(江戸川子どもおんぶず代表)
第10回 菅源太郎さん(NPO法人Rights代表理事)
第11回 殿岡 翼さん(全国障害学生支援センター代表)
第12回 国松祐子さん(社団法人子ども情報研究センター事務局長)
第13回 坪井節子さん(社会福祉法人カリヨン子どもの家理事長・弁護士)
第14回 吉峯康博さん(子どもの人権研究会事務局長)
第15回 米田 修さん(NPO法人千葉こどもサポートネット副理事長)
第16回 さとうひできさん(ちびすけランド共和国世話人)
第17回 岩附由香さん(認定NPO法人ACE代表理事)
第18回 井上仁さん(日本大学文理学部社会福祉学科 桜んぼ塾顧問)
第19回 吉田敦彦さん(NPO法人京田辺シュタイナー学校 )
第20回 辻 正矩さん(箕面こどもの森学園学園長)
第21回 林 大介さん(模擬選挙推進ネットワーク事務局長)
第22回 佐々木一さん(札幌こどけん代表(札幌市子どもの権利条例制定市民会議))
第23回 三宅玲子さん(NPO法人子どもNPOセンター福岡副代表)
第24回 喜多明人さん(子どもの権利条約ネットワーク代表)
そして、今回のプロジェクトにおいては、上記全24回の「はじめの一歩」を執筆していただいた方から、出版の許諾を得ることができた方に、加筆を含めて、原稿をお寄せいただきました。
さらに、上記執筆者に加えて、子どもの権利保障に関わっている方にも個別にお声がけさせていただきました。
リターン
1,000円

「ありがとう!」のポストカードを送ります
●「ありがとう!」のポストカードを送ります
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
1,000円

出版事業へのお気持ち
●感謝のメールを送らせていただきます。
- 申込数
- 55
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
1,000円

「ありがとう!」のポストカードを送ります
●「ありがとう!」のポストカードを送ります
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
1,000円

出版事業へのお気持ち
●感謝のメールを送らせていただきます。
- 申込数
- 55
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,882,000円
- 寄付者
- 322人
- 残り
- 28日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 3,003,000円
- 支援者
- 227人
- 残り
- 1日

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

愛知県豊川市で保護された子猫30匹の里親募集!
- 現在
- 337,000円
- 支援者
- 40人
- 残り
- 19日

不幸な猫を救うために。譲渡型の保護猫カフェを作りたい!
- 現在
- 1,060,000円
- 支援者
- 80人
- 残り
- 21日

2026 アルペンU16チームとともに日本スキー界の未来を変える!
- 現在
- 800,000円
- 支援者
- 55人
- 残り
- 52日

“子どもの未来を守る”『JAFこども安全ベスト』製作プロジェクト
- 現在
- 1,525,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 9日










