
支援総額
646,000円
目標金額 520,000円
- 支援者
- 76人
- 募集終了日
- 2022年10月14日
https://readyfor.jp/projects/neko1117?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2023年01月11日 17:29
「元気君」「やまと君」「りぼんちゃん」の病院

いつも新着情報ご覧いただきありがとうございます。
昨日、「元気君」「やまと君」「りぼんちゃん」病院へ行ってきました。
「元気君」は2日前に回虫がでたので駆虫と断脚手術、回復を優先していたのでようやくではありますが予防接種をしてきました。
2回目は1ヵ月後を予定してます。
回虫については11月中に駆虫をし、その後2度糞便検査をしていたのでまだいたのかと驚きました。
なかなかしぶといです。。
いずれにせよ、寄生虫については発見も難しいようなので今後も注視していきたいと思います。
「やまと君」「りぼんちゃん」についてですが2度目のウイルス検査をし、2度とも陰性が確定いたしました。
1度目は愛護センターでしていただいてましたが隔離期間がないまま収容された後すぐにしていたようなので隔離を経て2回目をした次第です。
色々な考えがあるかと思いますが、私としては隔離期間がないまますぐウイルス検査をすることはマイナスでしかないと考えて慎重にしています。
もし、陽性である他の猫と接触した最後の日が感染した日であったら。。
潜伏期間中であったら。。
タラレバを完全に払拭できないからです。
どの獣医師さんに聞いても100%大丈夫と言いません。
多分大丈夫。と多分がつきます。
結果、どんなに名医であろうと経験があろうと断言はできないからなんだと思います。
成猫の場合
白血病に関しては2週間~4週間が潜伏期間
エイズに関しては3週間~8週間が潜伏期間と言われています。
このように分かっているのに検査を無理に早める必要があるのかなぁと個人的に思っているのでこちらに従っています。
もちろんエイズや白血病になっているからといって飼えないわけではありませんし、事前に分かっていれば対処も分かりますし、来るべき日までの心持ちも違います。
でもエイズ白血病を知らないでただ怖いとザックリ思ってしまう方ってたくさんいらっしゃると思います。
その怖いイメージのまま迎えて、途中で分かってしまったら。
飼育放棄をされるかもしれません。
その間にもう一匹マイナスの猫を迎えたら、健康な先住猫がいたら。
その健康な先住猫や迎えた猫にうつってしまったら。
健康な猫の寿命も短くしてしまう可能性もあります。
こちらもタラレバにはなりますがタラレバを払拭することで命を守れるなら重要視されるべきと考えています。
たとえ陽性だとしても、私たち人間が注意して接触を避ける環境を作ってあげることが出来れば飼えます。
そして発症したあとの症状やケアもお伝えすることも陽性の子を守る為に必要だと思います。
陽性でも陰性でも正しい結果をお教えすることが猫を守る第一歩ではないのかなぁと個人的には思っています。
陽性であろうとなかろうと迎えるか迎えないかを選択するのは飼い主さん本人です。
猫の病気などを良く知っていてそんなの関係ないわって方もいます。
1匹で飼うから大丈夫よって方もいます。
それはそれで素晴らしいなぁと思います。
ですが知らない方にとっては情報があるのとないのでは違います。
先に分かるのと分からないのでは大きな差があります。
出来るだけ多くの情報を届ける。
保護活動者にとって重要な責務だと思います。
話には続きがあり、ウイルス検査2回目をもってどちらも陰性であると分かった「やまと君」と「りぼんちゃん」
「りぼんちゃん」は本日お見合いをいたしました。
今まで犬しか飼ったことがないというご夫婦でしたので短時間ではありましたが猫と犬の違いを比較しながら色々ご説明させていただきました。
まだまだ人馴れしてますとはいえない「りぼんちゃん」ですが手があがりましたこと嬉しく思います。
急がず、検討してくださいとお伝えしていますのでトライアルに結びつくかは分かりませんが一歩を踏み出したことご報告いたします。
また進展があればご報告させていただきます。
リターン
3,000円+システム利用料
感謝のメールをお送りいたします。
感謝のメールをお送りいたします。
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
5,000円+システム利用料

感謝のメールに保護猫の写真を送付いたします。
感謝のメールを送ります。
メールに保護猫の写真を送付いたします。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
3,000円+システム利用料
感謝のメールをお送りいたします。
感謝のメールをお送りいたします。
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
5,000円+システム利用料

感謝のメールに保護猫の写真を送付いたします。
感謝のメールを送ります。
メールに保護猫の写真を送付いたします。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
1 ~ 1/ 5
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
ボランティア ねこ活(代表)
老ねこケアホームしっぽのおうち 代表 千葉 ...
にゃんこのしっぽ(栗原 真弓)
NPO法人くすのき 代表 那須美香
浅川晶枝(一般社団法人ケンの家)
NPO法人くすのき 代表 那須美香
石丸雅代(たんぽぽの里)

シンデレラサポーター募集「飼い主のいない猫」から「幸せな飼い猫」へ
継続寄付
- 総計
- 62人

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
82%
- 現在
- 2,065,000円
- 支援者
- 165人
- 残り
- 6日

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
継続寄付
- 総計
- 124人

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
48%
- 現在
- 1,930,000円
- 支援者
- 146人
- 残り
- 27日

【継続支援のお願い】高齢、障がいの保護犬が穏やかに過ごせますように
継続寄付
- 総計
- 193人

くすのき応援隊募集|無垢な瞳に目眩い未来を!
継続寄付
- 総計
- 80人

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
継続寄付
- 総計
- 122人










