支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 363人
- 募集終了日
- 2025年3月31日
目標の35%に到達しそうです!&里親さん募集中の猫たち其の5
今日はクラファン開始13日目の2月25日です。
目標金額の35%に到達しそうです。
ご支援を2回目もされてくさった方もいらっしゃいます。
もちろん目標金額の500万円はクリアしたいとは思いますが、
もし達成できなくても
こんなに応援や心配をしてくださる方に囲まれているのが実感でき
挑戦して良かったと思っています。
猫まるカフェを知らなかった皆様にも
もっと猫まるを知っていただけるように最後まで活動報告を毎日書かせていただくので
3月末までどうぞよろしくお願いします。
先日3匹ご紹介したので残り15匹ですが
2/22に3匹新しい家族の元へ出発したので残り12匹です。
今日はチームJULYを紹介します。
昨年の7月に猫まるにやってきました。
なのでファミリーネイムは「チームJULY」です。

7月に保護をされたのでチームJULY(じゅらい)で
7月の別の呼び名を名前にしました
涼月(りょうげつ)♂
文月(ふみづき)♀
巧月(こうげつ)♂

今現在の涼月↑と巧月↓(文月ちゃんは既に新しい家族の元へ出発済みです)


この子たちは昨年の6月に相談が来てとある場所に兄妹でいるとのこと。
みなさまも昨年の夏は異常に暑かったのを覚えていると思いますが
最近の東京の夏は本当に異常です。日中上野も殆ど人が歩いていませんでした。
コロナで傾いた上野店です。使える予算もかなり少なくなっていたので
預かるのをためらったのですが
他に打診しても行く場所が無く猫まるに声をかけて来たみたいでした。
ここで断るとこの子たちは夏を越せなく死んでしまうと思い受入をしました。
ケージの空きがなければ受入はできません。
物理的に無理なときはお断りするしかありません。
ごめんねごめんねと心で思いながら
命が消えてしまうかもしれないと思うととても辛いです。
なのでケージに空きがあるのに受入れをお断りするのはなかなか出来ません。
足りない費用は私と店長の働く時間をどんどん増やしてアルバイトさんの出勤時間を
減らさせてもらって人件費を削り費用を捻出するしかありません。
でも1日24時間しかないのでこれも限界があります。
また自分たちの時間をお世話の時間に使えば使うほど
猫たちを新しい家族の元に出発させるためにSNSなどに載せる時間が
取れなくなり猫たちにお声がかかることが減ります。
そして猫たちの移動がなくなりどんどん受入できる頭数が減るという悪循環に入ります。
可哀想という思いだけではどうにもこうにも前に進まなくなります。
お店が無くなってしまっては元も子もないので
色々考えた結果何通りかの方法を考えました。
まずは大変申し訳ないのですがこのクラウドファンディングに挑戦させて頂き
コロナで傾いたお店を受入と立て直しを平行して活動を続けるとう案です。
でもこれはあくまでも皆さまのご支援ご協力そしてご理解がないと
目標は達成するのが難しいことなのでこの案以外も考えてはいます。
3年間受入数を四分の一程度まで減らして
その間に猫カフェ以外での収益を得る方法を構築し立て直しをする。
立て直し後また少しずつ受入頭数を増やしていく。
という案も考えてはいます。
でも3年受入れを減らした場合
本来猫まるに来て助けることができたかもしれない命が
全部とは言いませんがかなりの数、命が途絶えると思うと
とにかく申し訳ない気持ちが先に来ます。
なので第二案として現在に至ります。
いつも猫たちと働けてどんなことも楽しく過ごさせて頂いていますが
この命が消えてしまうかもということだけは
毎回毎回どうにもこうにも。。。
とくかく3月末までは諦めず頑張ります!!
☆今日の猫事☆
猫まるカフェが沖縄の宜野湾市にあった約8年前
当時猫まるカフェ沖縄で働いてくれていた人間スタッフが
猫まる茶屋に遊びに来てくれました。
訳あって今は別のお仕事をされていますがとても猫好きな方です。
現在外にいる猫たちを1人で80匹位面倒をみているようでした。
とても我慢強い方なので頑張ってやっていますが一人では限界があるので
一緒にやろうと提案したところ喜んでくれました。
少しずつその地域の猫たちに家族が見つかるようにしたいと思います。
また別件で沖縄で保護猫活動をされている方がいます。
何度かお預かりして新しい家族の元へ出発させています。
現在、受入先がいっぱいで大変とのことでしたので
猫まるでまたお手伝いさせて頂くことにしました。
基本猫まるカフェの優先順位は沖縄の猫たちなので
このクラウドファンディングがどちらに転ぼうとも活動はストップするわけではないので
今できることをコツコツ続けます。
また明日もよろしくお願いします。
猫まるカフェ
猫まる母(かわせ)
リターン
3,000円+システム利用料

【リターン不要な方向け】猫まるカフェ全力応援コース|3千円
●お礼のメール
●活動報告
※プロジェクトの活動報告の機能を用いて、普段の活動の様子をお届けします。
●猫まるカフェの猫のスマホ壁紙
●HPにお名前掲載(希望制、2025年4月~2026年4月に掲載)
-----
※一度に複数口でのご支援も可能です。
※特別なリターンをお届けしない代わりに、諸経費を除いた全てのご支援をプロジェクトのために活用させていただきます。
- 申込数
- 218
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
12,000円+システム利用料

【現地で応援!】猫まるカフェのご利用権(1回、一口2名様まで)│猫のおやつ付き
●猫まるカフェのご利用権
・2025年4月までに、猫まるカフェのご利用権1回分をメールでお送りします
※1回につき1時間ご利用いただけます
※来場時に、猫のおやつをプレゼントします
※有効期限:発行から6ヶ月内
※一口2名様までご利用いただけます
〜こちらもお届け〜
●お礼のメール
●活動報告
※プロジェクトの活動報告の機能を用いて、普段の活動の様子をお届けします。
●猫まるカフェの猫のスマホ壁紙
●HPにお名前掲載(希望制、2025年4月~2026年4月に掲載)
-----
※一度に複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
3,000円+システム利用料

【リターン不要な方向け】猫まるカフェ全力応援コース|3千円
●お礼のメール
●活動報告
※プロジェクトの活動報告の機能を用いて、普段の活動の様子をお届けします。
●猫まるカフェの猫のスマホ壁紙
●HPにお名前掲載(希望制、2025年4月~2026年4月に掲載)
-----
※一度に複数口でのご支援も可能です。
※特別なリターンをお届けしない代わりに、諸経費を除いた全てのご支援をプロジェクトのために活用させていただきます。
- 申込数
- 218
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
12,000円+システム利用料

【現地で応援!】猫まるカフェのご利用権(1回、一口2名様まで)│猫のおやつ付き
●猫まるカフェのご利用権
・2025年4月までに、猫まるカフェのご利用権1回分をメールでお送りします
※1回につき1時間ご利用いただけます
※来場時に、猫のおやつをプレゼントします
※有効期限:発行から6ヶ月内
※一口2名様までご利用いただけます
〜こちらもお届け〜
●お礼のメール
●活動報告
※プロジェクトの活動報告の機能を用いて、普段の活動の様子をお届けします。
●猫まるカフェの猫のスマホ壁紙
●HPにお名前掲載(希望制、2025年4月~2026年4月に掲載)
-----
※一度に複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
- 現在
- 2,894,000円
- 支援者
- 270人
- 残り
- 2日

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
- 現在
- 1,893,000円
- 支援者
- 143人
- 残り
- 9日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
- 現在
- 4,112,300円
- 寄付者
- 333人
- 残り
- 1日

置き去りにされた猫に手術を行いたい
- 現在
- 346,000円
- 支援者
- 58人
- 残り
- 4日

42匹の保護猫達を助けて下さい‼️
- 現在
- 670,000円
- 支援者
- 96人
- 残り
- 4日

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,712,000円
- 支援者
- 131人
- 残り
- 30日

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
- 総計
- 124人
”ブータン王国”有機農業100%の国造りを実現するために!
- 支援総額
- 7,579,000円
- 支援者
- 194人
- 終了日
- 12/19
コロナに負けない新時代の美容室。お客様とスタッフを大切にする会社
- 支援総額
- 40,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 5/13

地域に愛され60年続く「あわすのスキー場」を続けていくために。
- 支援総額
- 6,625,000円
- 支援者
- 429人
- 終了日
- 12/25

世界のクマ研究最前線|クマが生きられる環境を未来に残したい
- 寄付総額
- 8,943,000円
- 寄付者
- 677人
- 終了日
- 4/10
大人も子どもも支え合える地域を目指して、飛騨の今を徹底解剖する
- 支援総額
- 794,000円
- 支援者
- 153人
- 終了日
- 9/30

サウナトラックをつくりたい!移動式の本格サウナで感動の体験を!
- 支援総額
- 2,080,000円
- 支援者
- 88人
- 終了日
- 3/31

伴走型の居住支援で、困窮する女性や母子に「住まいと繋がり」を
- 支援総額
- 15,391,000円
- 支援者
- 842人
- 終了日
- 4/17

.png)
.png)










