
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 14人
- 募集終了日
- 2017年8月31日

天草への情熱が生む | フィカス(無花果)が香る芳醇なクラフトジン
#地域文化
- 現在
- 710,000円
- 支援者
- 25人
- 残り
- 51日

日本一周経験者がご当地グルメを具に込めるおにぎりキッチンカーを運営
#地域文化
- 総計
- 0人

#アントラーズの未来をみんなで 2025
#地域文化
- 現在
- 41,385,000円
- 寄付者
- 821人
- 残り
- 26日

被災地・七尾市田鶴浜に 再び賑わい・語り合いの場を
#まちづくり
- 現在
- 952,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 10日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
#地域文化
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
#まちづくり
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 10日

美肌&ぬる湯の名湯を再び。廃業温泉の復活にご支援を。TV等も応援中
#地域文化
- 現在
- 389,000円
- 支援者
- 35人
- 残り
- 24日
プロジェクト本文
終了報告を読む
オープンから11年。長崎の居酒屋「台所屋 空と海けんちゃん」をリニューアルします。
はじめまして、田崎健剛と申します。大阪のフレンチレストランで働き、その後、地元・長崎に帰って居酒屋「台所屋 空と海けんちゃん」を始めました。
オープンから11年、地元のお客様に恵まれて、お店を続けて来られました。ただ、料理も接客も、すべて私ひとりで回している現状では、「せっかくいらしてくださるお客様に100%ご満足いただけているだろうか?」と心残りもあります。
例えば、わざわざ予約してくださったお客様がいても、お店が混んでいてお料理の提供が遅れたり。飛び込みでいらっしゃった方に、満席だからと入店をお断りせざるを得なかったり。お客様ががっかりする顔を見るのが、何よりつらいのです。
お店にとって、どんなスタイルが一番良いか? さんざん考えた結果、お店を完全予約制にモデルチェンジして、新たな一歩を踏み出したいと決意しました。
そしてこれを機に、お店自体もリニューアルしたいと考えています。店名を変え、新たにロゴを作り、店内も一部改装。そしてメニューも、国産食材に徹底的にこだわった料理に一新します。ただ、そのリニューアル費用がまだ30万円ほど不足しています。
リニューアルを機に、より魅力的な、みなさまに愛されるお店に進化していきたいと思っています。どうかご支援のほど、よろしくお願い致します。
「フレンチの技法を用いた家庭料理と日本酒でおもてなし」をコンセプトにお店を切り盛りしてきました。
私は昔から食べることが好きで、食べ歩きをしているうちに料理の楽しさを覚えました。実家を出て、大阪のフレンチレストランで料理の基礎を身に付けたあと、長崎で今のお店を開きました。
地元でお店を出すからには、あまり堅苦しい料理ではよくないし、でもせっかくフレンチで身につけたものも生かしたい……。そこで考えたのが、普段食べている料理をフレンチの技法を用いて提供することでした。
例えば、「〆の土鍋で炊いたご飯にフォアグラ、トリュフ、赤牛を混ぜ込んだ」一品はお客様に大人気です。このようにカジュアルに、フレンチの食材をアレンジできるのが、うちのお店の面白さだと自負しています。
また、日本酒のラインナップも、周りのどこのお店にも負けないと断言できるくらい自信をもっています。
お店のリニューアルに向けて。
ただ、他に人を雇わず一人体制で続けていくには、今のお店のスタイルでは厳しさを感じています。そこで今後は、予約のお客様限定で、お一人お一人に充分満足していただけるようなサービスが提供できるようにしたいと思っています。
また、リニューアルに際してメニューも見直し、今まで以上に国産食材にこだわります。これまで、たくさんの料理人仲間を通じ、全国の素晴らしい生産者さんたちと知り合い、市場やスーパーに並ばないおいしい食材を見てきました。今後は、これを存分に生かしたいと思っています。
今の時代、海外から入る安い食材や日用雑貨などに押されて、素晴らしい国産品が出回りづらいのが実情です。だからこそ私のお店では、「食」を通じてその素晴らしさを伝えていきたいと考えています。
さらに、リニューアルに当たり、以下2点の製作を行いました。
●お店の新しいロゴ
地元企業にお願いして、私の名前「ken」を逆から読んで一部を入れた独自の文字「nekst」(ネクスト)をお店の名前とし、国産への想いを表す日の丸を入れました。とてもこだわりのあるロゴです。

●庭に木製の壁
庭に木製の壁を作り、独自の景観を演出しました。これによって、外からの視線を気にすることなく、ライトアップされた庭を見ながらお食事を楽しむことができます。
みなさまからいただいたご支援は、この上記2つにあてさせていただきます。
長崎は観光都市であり、お店のある大村市は長崎空港のある場所。全国及びアジアからたくさんの人たちがやってきます。長崎を訪れる人たちのパワーをお店のエネルギーに変え、もっとお店を、そして日本を盛り上げたい!
それには皆さまからのご支援が不可欠です。どうかよろしくお願いいたします。
リターンはどれもお得になるように頑張りました!
日頃お店にいらしていただける方には、お食事券を。
遠方の方には、私が自信を持っておすすめできる国産食材(特に、震災復興への思いも込めて、熊本の食材)の詰め合わせをお届けします。どれも、一般にはなかなか流通していない(流通していても、非常に高価な)ものです。ぜひこれを機にお試しください。
●阿蘇の名牛・赤牛

●熊本産のお米「森のくまさん」

●熊本の鶏・天草大王

●当店オリジナルブレンドのコーヒー豆

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
大阪のフランス料理店で修業をかさね料理を作る楽しさを肌で感じてきました。 全国の素晴らしい生産者さんたちと会話して食材を仕入れてます
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

心からお礼を申し上げます!
・お礼のお手紙をお送りします
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年10月
10,000円
国産食材!熊本応援セット①
・お礼のお手紙
・阿蘇の名牛・赤牛 内もも肉300g
・熊本産お米(森のくまさん)1kg
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年10月
3,000円

心からお礼を申し上げます!
・お礼のお手紙をお送りします
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年10月
10,000円
国産食材!熊本応援セット①
・お礼のお手紙
・阿蘇の名牛・赤牛 内もも肉300g
・熊本産お米(森のくまさん)1kg
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年10月
プロフィール
大阪のフランス料理店で修業をかさね料理を作る楽しさを肌で感じてきました。 全国の素晴らしい生産者さんたちと会話して食材を仕入れてます













