
支援総額
880,000円
目標金額 650,000円
- 支援者
- 74人
- 募集終了日
- 2012年7月30日
https://readyfor.jp/projects/nerorism?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2012年07月25日 23:03
なぜファンディングなの?
やはりクラウドファンディングで芸術分野というとまだ前例は極めて少ない。そこで、「なぜ?」と思うのももっともだと思う。知人から、応援はしたいけど、どうしてクラウドファンディングを選んだのか聞かせてほしいという内容のメールが届いたのでその僕なりの答えとして載せたいと思う。
若干日本語がおかしい所ありますが、そのままの感じを残したいので特に不必要に編集などしておりません。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
▲日時: 2012年7月25日 13:09:44 JST 宛先: 新納翔 <nero@bw.jpn.org> 件名:新納です。写真集出版のファウンディング協力願い!! 昔の仲間が夢にむかってがんばってるのは無条件に応援したくなるところだけど、2つだけ聞かせてください。 1.どうして他の手段じゃなくてクラウドファンディングでお金を集めようと思ったの? 2.写真集には白黒の写真しか入らないの?
▲日時: 2012年7月25日 13:56:14 JST 宛先: NERO <nero@bw.jpn.org> 件名: Re: 新納です。 2012/7/24 NERO <nero@bw.jpn.org> メールありがとう。 いやいや、お気遣い有り難いです。 1.どうして他の手段じゃなくてクラウドファンディングでお金を集めようと思ったの? 理由としては海外に比べて非常に写真集が出しづらい環境に有る為、1つのモデルケースになればと思ったわけ。 現状大抵の写真家は借金して出版するのが大半という現状があるんです。 あまりアートの分野関係でファウンディングは一般的ではないけれど、水面下ではずーと行われて来た訳で、もう少し一般的になればアートというものが誰に対しても身近な存在になるのではないかなぁと思ったのも1つ。 こういう時代それってとても重要なことだと思う。 確かに、出版社とかけあったりしていく方法など他にもやり口はあるけど、芸術の分野にもファンディングを広めたいなというのがあるのです。 チャレンジというのかな。 >なるほど。こういうのが聞きたかったんだよ。ありがとう。 2.写真集には白黒の写真しか入らないの? これは本当に悩ましい所で、カラーにするとそれだけで印刷代が二倍になってしまうんだ。限られた予算の中、写真の展数をふやすか、カラーにするか結構考えたのだけど、カラーだと写真が35点ほど、白黒だとその倍は掲載できる事を勘案して今回はモノクロにした。もう少し、お金にゆとりがあればカラーで出したかったんだけどね。 現時点では変更可能だからどっちをとるか検討中だけど、白黒になると思う。 >わかりました。ホームページにアップロードする写真も、もっとカラーを増やしてくれたらうれしいよ。 言葉足らずで申し訳ないが、回答としてはこんなとこです。 応援ありがとう。 >いやいや。少額ながら応援させてください。パリに行ってくれ。 ------------------------------------------------------------ 新納翔 Photographer 080-3393-2732 nero@bw.jpn.org HP: http://nerorism.rojo.jp/ -----------------------------------------------------------
リターン
5,000円+システム利用料
制作した写真集(サイン入り)礼状を添えて、一冊贈呈
流通価格は3.000~4.000円を想定しております。
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
制作した写真集(サイン入り)礼状を添えて、一冊贈呈
流通価格は3.000~4.000円を想定しております。
当方主催のワークショップ、もしくは山谷ツアーに招待いたします。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
5,000円+システム利用料
制作した写真集(サイン入り)礼状を添えて、一冊贈呈
流通価格は3.000~4.000円を想定しております。
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
制作した写真集(サイン入り)礼状を添えて、一冊贈呈
流通価格は3.000~4.000円を想定しております。
当方主催のワークショップ、もしくは山谷ツアーに招待いたします。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
1 ~ 1/ 5
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
一般社団法人計算機と自然(代表:落合陽一)
海龍王寺 住職 石川重元 (イケ住)
貸切乗車団CFプロジェクトチーム
原 源郎
東京国立博物館
保護猫シェルターPride Animals Life Saves
早稲田大学国際文学館(村上春樹ライブラリー)

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
223%
- 現在
- 223,451,700円
- 支援者
- 13,084人
- 残り
- 28日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
継続寄付
- 総計
- 145人

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
継続寄付
- 総計
- 43人

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
90%
- 現在
- 4,240,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 39日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
206%
- 現在
- 61,891,000円
- 寄付者
- 2,870人
- 残り
- 28日

殺処分ゼロ!保護猫救援のための「にゃんこサポーター」様募集!
継続寄付
- 総計
- 88人

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
124%
- 現在
- 4,999,000円
- 寄付者
- 211人
- 残り
- 71日
最近見たプロジェクト
佐藤レオン
ヒデミニシダ/Hidemi Nishida
NPO法人ワンダフルキッズ 六郷伸司
高橋 実生(みお)
中脇 まりや
嶋耕作
東京備食プロジェクトチーム
16歳の世界一への挑戦!オリンピックでのメダル獲得に向けて!
- 支援総額
- 165,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 11/5
成立
-飛生芸術祭- 北海道ポロト湖面で環境芸術作品の展開へ
110%
- 支援総額
- 220,000円
- 支援者
- 25人
- 終了日
- 8/29
成立

美味しく元気よく! 板橋区高島平に"まいにち子ども食堂"をOPEN!
126%
- 支援総額
- 1,260,000円
- 支援者
- 106人
- 終了日
- 1/31
成立

川崎から貧しい家庭の子どもへ、食料と笑顔とハートを届けたい!
115%
- 支援総額
- 577,000円
- 支援者
- 36人
- 終了日
- 8/13

北限への挑戦!収穫不可能と言われた綿を北海道で栽培したい!
- 支援総額
- 247,000円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 3/26

都市型家庭菜園*完全手作り無農薬野菜!食の調和と地域の輪
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 12/29
成立

「 美食」であり、「備食」である。「東京備食」先行販売開始!
167%
- 支援総額
- 1,673,000円
- 支援者
- 120人
- 終了日
- 12/22










