
支援総額
目標金額 650,000円
- 支援者
- 74人
- 募集終了日
- 2012年7月30日
一期一会の出会い

山谷は一期一会の街だ。出会いがあったかと思えば、音もなく消えて行く。いわゆる訳ありの人や、やむなくこの街に来た人にとって、己の過去を晒したくないという事は往々にして有る。そういう匿名性を守るというのは暗黙の了解で今でも守られ続けている。聞かれないという事はある種の人たちには都合がいい。
「じゃあ、明日またね。」
そしてまた、その言葉は大して意味をなさない。そう言って、それが最後の挨拶になった人を何人も知っている。寂しい事もあるが、この街から出て行けたらのなら前進だと嘘でも思う事にしている。去る者を追ってはいけない、郷に入っては郷に従えの通りだ。相手側にしてみれば、騙したとかそういう気持ちはないのだろう。ただ自分の、明日行きて行く事に精一杯で忘れてしまっただけなのだろう。
ある時、中年の女性の方と知り合った。僕は山谷の帳場(フロント業務)を週に1.2度しながら撮影を続けている。当然向こうは僕が写真家だとかは一切知らない。
寂しいのかよく僕の所に来て、差し入れをくれたり、話をしたりした。僕から聞く訳ではないけど、自分の身の上話もよく話していた。昔、アラーキーのモデルをした事や、どうして山谷に来たのか等等。
半年くらいはいたであろうか。大抵夜八時くらいになるとタバコを持って帳場にくるのが僕にも日課になっていた。山谷は朝型の街だから話相手になってくれるので僕に取っても楽しい時間だった。時々頭に?のマークが浮かぶ話も有ったけど、紅茶の話なんかもしてくれた。紅茶だけはいいものをどこでかは知らないが買っていた。
帳場は深夜24時に締まり、朝の8時に空く。
朝は5時から目覚める街なので働く人は勝手に出て行く。
ある日シャッターを開けると僕宛の手紙が置いてあった。
詳しくは書けないが、とある理由でこの街で暮らせなくなった旨が記してあった。
そしてもう1つ小袋が入っていて、中に紅茶が入っていた。
「自分でブレンドした紅茶です。疲れが取れますから。さようなら。」
そう書いてあった。
紅茶をすすりながら、山谷の街を行き交う人を眺めていた。
寒さが厳しくなりだした12月の初めの事であった。

リターン
5,000円+システム利用料
制作した写真集(サイン入り)礼状を添えて、一冊贈呈
流通価格は3.000~4.000円を想定しております。
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
制作した写真集(サイン入り)礼状を添えて、一冊贈呈
流通価格は3.000~4.000円を想定しております。
当方主催のワークショップ、もしくは山谷ツアーに招待いたします。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
5,000円+システム利用料
制作した写真集(サイン入り)礼状を添えて、一冊贈呈
流通価格は3.000~4.000円を想定しております。
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
制作した写真集(サイン入り)礼状を添えて、一冊贈呈
流通価格は3.000~4.000円を想定しております。
当方主催のワークショップ、もしくは山谷ツアーに招待いたします。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,451,700円
- 支援者
- 13,084人
- 残り
- 28日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,240,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 39日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,891,000円
- 寄付者
- 2,870人
- 残り
- 28日

殺処分ゼロ!保護猫救援のための「にゃんこサポーター」様募集!
- 総計
- 88人

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,999,000円
- 寄付者
- 211人
- 残り
- 71日
-飛生芸術祭- 北海道ポロト湖面で環境芸術作品の展開へ
- 支援総額
- 220,000円
- 支援者
- 25人
- 終了日
- 8/29

美味しく元気よく! 板橋区高島平に"まいにち子ども食堂"をOPEN!
- 支援総額
- 1,260,000円
- 支援者
- 106人
- 終了日
- 1/31

川崎から貧しい家庭の子どもへ、食料と笑顔とハートを届けたい!
- 支援総額
- 577,000円
- 支援者
- 36人
- 終了日
- 8/13

北限への挑戦!収穫不可能と言われた綿を北海道で栽培したい!
- 支援総額
- 247,000円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 3/26

都市型家庭菜園*完全手作り無農薬野菜!食の調和と地域の輪
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 12/29

「 美食」であり、「備食」である。「東京備食」先行販売開始!
- 支援総額
- 1,673,000円
- 支援者
- 120人
- 終了日
- 12/22
うきは市の16歳にご支援をお願い申し上げます。
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 7/20










