
応援しています。
BE. & company様、この度はご支援ありがとうございました。これからも引き続きよろしくお願いします。

不定期に起こるめまいの原因がSASだと確固たる診断頂いた明峰先生には本当に感謝です!
このプロジェクトを通じてより多くの方が睡眠不足による体調不良の改善に役立つことを祈念します。
日髙仁志さま
温かいご支援と励ましのお言葉をいただき、誠にありがとうございます。
また、明峰先生への感謝のお気持ちを共有いただけたことも、大変嬉しく拝読しました。
睡眠不足が体調不良につながることは、まさに多くの方が悩んでおられる現実です。
このプロジェクトを通じて、一人でも多くの方が健康を取り戻し、安心して過ごせる日々につながるよう、これからも尽力してまいります。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
はじめまして。医療法人H-P Smile いちかわ歯科の院長の市川賢一です。
友人の小林充典先生のFacebook投稿からこちらのつながりをいただきました。
歯科医師として子供の口腔育成に関わっており、睡眠のことは本当に繋がっているなと、昨年から、日本睡眠歯科学会に所属しております。医科の先生方と連携しながらプログラムをより良くしていきたいと思っております。
ご指導、ご鞭撻のほどどうぞよろしくお願いします。
市川様、この度はご支援と温かいメッセージをいただき、誠にありがとうございます。
小林先生を通じてご縁をいただけたこと、大変嬉しく思います。
歯科医師として子どもの口腔育成に携わりながら、日本睡眠歯科学会でもご活動されているとのこと、まさに私たちが大切にしている「医科と歯科の連携」の理想そのものだと感じております。
今後、ぜひ先生のお力をお借りしながら、より良い睡眠教育の輪を広げていければ幸いです。
こちらこそ、どうぞよろしくお願い申し上げます。

頑張ってください!
応援しています。睡眠の大事さを実感しています。
西尾直樹さま、この度はご支援を誠にありがとうございます。睡眠の大切さに共感して頂き、とても嬉しく思います。ぜひ今後ともどうぞよろしくお願いします。

ささやかではございますが、支援させていただきます。ご活動のご成功をお祈り申し上げます。
東名古屋画像診断クリニック様、この度は温かいご支援を誠にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いします。

友人からご紹介いただきました。
良質な睡眠は、あらゆる年齢の人たちに必要なのにも関わらず、睡眠障害を抱えてしまう人のなんと多いことか!と感じてきました。
皆様のご活躍が多くの人々を救うことを祈ると共に、私も最新の正しい知識を得て、周囲の方をサポートしたいです。
Tomo様、ご支援と温かいお言葉をありがとうございます。またご友人様からのご紹介とのことで、ありがとうございます。
良質な睡眠の大切さ、そして多くの方が抱える睡眠の課題に共感いただけたこと、とても心強く感じております。
私たちも、最新かつ正しい知識をお届けし、一人でも多くの方が安心して眠れる社会を目指して活動を続けてまいります。
ぜひこれからも、共に学び、周囲の方へのサポートの輪を広げていけたら嬉しいです。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
おそまきながら気持ちばかりのご支援を致します。また耳鼻咽喉科医として、活動を勉強・参加したいと思いますので、ご指導の程よろしくお願いします。お忙しいと思いますが、健康第一で、頑張ってください!
足立さま、ご支援、そして心強いお言葉をありがとうございます。耳鼻咽喉科医として睡眠に関心を寄せていただき、今後の活動にも関わりたいとお申し出いただけたこと、大変ありがたく思っております。
私たちもまだまだ学びと挑戦の連続ですが、ぜひご一緒に、よりよい睡眠環境を広げていけたら嬉しいです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

全国病児保育研究大会での講演を拝聴させていただきました。私自身も先日、小学校から睡眠授業のご依頼をいただくなど、睡眠教育の重要性を実感しております。先生の取り組みに深く感銘を受け、微力ながらご支援させていただきたく思います。
あたたかいご支援、そして励みになるお言葉をありがとうございます。
病児保育研究大会での講演をお聞きくださったこと、そしてご自身も学校から睡眠授業のご依頼を受けられているとのこと、心強く感じております。同じ思いを持つ方とこうしてつながれることが、この活動を続けていく上で大きな支えです。
ともに、子どもたちの未来にとって大切な「眠りの土台づくり」に取り組んでいけましたら幸いです。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

頑張ってください!
税理士法人津田明人税理士事務所様 この度のご支援ありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いします!

中山先生、素晴らしいプロジェクトで感銘を受けました。今後とも何卒宜しくお願い致します。
菅原先生、お忙しい中ご支援ありがとうございます。こちらこそ今後ともどうぞよろしくお願いします!

また、お会いするのを楽しみにしています。
頑張ってください!
Takuji Takahashi様、ご支援ありがとうございます。またお会いできる日を、楽しみにしております。そのときにはぜひ、活動のご報告もさせてください。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします!

中山先生の、万人の健康への想いと見識の深さに感銘を受け、微力ながらご支援させて頂きます。
素晴らしい会の発足の支援だけでなく、私自身も睡眠について学びを深めることで、関わる周りの方々の幸せに貢献出来る事を期待しております。
長谷川洋子様、ご支援と温かいお言葉、誠にありがとうございます。
私たちの活動に共感いただけたこと、そして「睡眠を学ぶことで周囲の方々の幸せに貢献したい」とのお言葉に、深く胸を打たれました。まさに私たちが目指す「眠りを通じた社会貢献」の本質を、言葉にしていただいたように感じております。
クラウドファンディングをきっかけに、こうして志を共にしてくださる方と出会えることが、何よりの励みです。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

子どものころからの睡眠を守ることが、大人になって社会を支えることにつながる。「人を守るため」に、睡眠教育の重要性を広めていくためには国家レベルのプロジェクトにすることが必要だと思います。子どもを守ることは、すなわち、ほんの少しだけ未来の自分自身をまもることになり、次の世代の人たちを守ることにつながると思います。小児科診療や、病児保育施設の運営をつうじて、それは実感しています。ぜひ、子ども⇔大人⇔社会の循環型睡眠教育が当たり前である社会にしていってください!。微力ではありますが応援させていただきます!
緒方正樹様、このたびは温かいご支援、そして深い想いのこもったメッセージを誠にありがとうございます。
「子どもの睡眠を守ることが、未来の社会を支えることにつながる」というお言葉に、私たちの活動の本質をあらためて強く感じさせていただきました。
小児科診療や病児保育を通じて実感されているお立場からのお言葉には、大変重みがあり、心より励まされました。
「循環型睡眠教育」が当たり前となる未来を目指して、今後も取り組みを続けてまいります。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
上級睡眠健康指導士、眠育アドバイザーの
増井ふとん店の増井保彦です。
また、そろばん塾を経営していて現在100名以上の生徒がいます。眠育を毎年、全国の小学校や地域の小学校で授業をしています。また地域の小児科医(起立性睡眠障がいに詳しい)とコラボして睡眠講座をしています。
また、寝具に関しては、寝てる時に起こっている生理現象(発汗、体温低下、寝返り)
これを阻害しない寝具を提供しています。
増井ふとん店はこの活動を応援します。
増井保彦様、この度は、クラウドファンディングへのご支援、そして温かい応援のメッセージを誠にありがとうございます。
眠育の重要性を誰よりも深く理解され、地域の子どもたちの未来のために実践されている増井さまの取り組みに、心より敬意を表します。
また、寝具のプロとして、睡眠中の生理現象を妨げない寝具をご提供されている点も、まさに“質の高い眠り”を支える本質的な取り組みだと感じています。
我々「寝る子は育つ協会」も、まさにそのような志を持つ方々と手を取り合い、全国に眠育を広げていきたいと考えています。改めまして、ご支援に心から御礼申し上げます。
一児の母、乳幼児の睡眠の専門家として活動を心より応援しております。頑張ってください!
yoko aso yuinada様、この度はありがとうございました。同じく睡眠の専門家の方からのご支援嬉しく思います。引き続きどうぞよろしくお願いします!

御活動に共感致しました。僅かですがご支援させて下さい。
睡眠歯科リサーチセンター東京様、ご支援ありがとうございます。活動への共感もとても嬉しく思います。


