
頑張ってください!
頑張ってください!応援してます。

応援してます!

頑張ってください!プロジェクトの成功を祈念しております。

目標金額達成、おめでとうございます。頑張って下さい!
いつも新聞読んでは、未来への希望や可能性、ワクワク感を感じています。
事業が成功しますように!

いつもありがとうございます。
頑張ってください!

頑張ってください!

ヒサム社長にはビジネス上でも私生活でも
教えていただくことが多々ございます。
これからも「寝たきり社長」の活動から学ばせていただきます!
沢山の感謝を込めて…、
「いつも有難うございます」!

新聞で元気をいただいています

頑張ってください!

陰ながら応援しています。
中日新聞でいつもこちらが
力を貰っていました。
ありがとうございます。

応援しています。頑張ってください!

新聞の連載を読んでいました。
もう満額ではありますが、気持ちだけでも活動に参加したいと思いました。
素敵な輪がどんどん広がりますように。
頑張ってください!応援してます!
頑張ってください!

頑張ってください!
応援してます😄

中日新聞ずっと読んでました。何もできない私ですが
少しお役に立てれば 私自身への応援にもなると思ってます。陰ながらこれからも
応援させてください。そして
ありがとうございます。
頑張ってください!

頑張ってください!どんどんお出かけしましょう。

頑張ってください!

応援しています
一緒に頑張りましょう
頑張ってください!
一人でも多くの方がヘルパーさんを利用して自分らしい、自分が望む生活ができるようになる事を願います、

頑張ってください!

いつも勇気もらってます!

お互い様の気持ちで、お手伝いをしあえる世の中になるといいなと思います。

新聞の連載を拝読し、いろんなことに取り組む姿勢になんてスゴイ方なんだと思っておりました。私の主人も中小企業の社長をしておりましたが、10年ほど前にパーキンソン病を発症し、業務は譲って、家に籠る日々です。外出は、なかなかハードルが高いです。「さてと、今日はどんな1日にしようかな」主人にも気楽にそう思って欲しい。仙務社長、スタッフの皆さん、心から応援します。

頑張ってください!

誰もが互いに人格や個性を尊重し支え合う社会を願ってます。障害者の自立と社会参加の支援を応援してます。

新聞のコラムを楽しみに拝読しておりました。応援しています!

頑張ってください!

頑張ってください!

うちの息子も重度の障がいがあり、いろんな事業所にお世話になっています
確かに今、どこも人手不足で思うような支援が受けられない事もあります
障がいがあっても、周囲に気を使う事なく、自由に外出できるよう頑張ってください!
中日新聞12/14の記事を拝見しました。
親戚やボラ仲間にも障害をお持ちの方が
自身の努力ももちろん、身近な方々の支援で行動範囲を広げられていました。
見守って下さったり、手助けして下さる一般の方々にもなにかしら心に届く事があると思っています。心ばかりですがお役に立てれば幸いです。寒い時期 お風邪などお気をつけくださいませ。
何かを始めるときは
わくわくドキドキですね。
応援しています。
(*˘︶˘*).。.:*♡
応援しています。介護を受ける側だからこそわかる、必要なサービスだと思います。体調に気をつけて、事業もがんばってください。

応援してます!

新聞のコラム楽しみに読ませて頂きました。
いつも明るく前向きな佐藤さんに元気をもらっています。
ありがとうございます。
新しい事業を応援させて下さい。

頑張ってください!

頑張ってください!

私は 重度の身体障害をもつ息子の母親です
息子が 今まで生きてきた場所で暮らしていってくれる事を望んで 私なりに努力してきましたが それさへ難しいという事を思い知らされています。
そんな時に 地域で暮らしていける 障がい者ホームの話が舞い込んできて 今年の春からそこで暮らしながら 時々 家にも帰りながら 今まで通ってきた生活介護にも通いながらの生活を始めました
素敵なスタッフの方々に支えられながら楽しく暮らしています
障がいをもつ方々が 自分の生き方を選べる時代が来る事を心から望んでいます

頑張ってください!

私も外に出てストレス発散してるので、誰もが好きな時に外出ができますように!

中日新聞のコラムを拝見していました。障がい者の方と接する機会はほとんどありません。なかなか直接お手伝いすることもできませんが、今回少しでもお役に立てれば幸いです。応援しています。

ゼミの後輩でYoutubeなど拝見してました!
プロジェクトの成功をお祈り申し上げます!

応援してます‼️
ほんとは外に連れてってあげたいのに現実中々してあげれないジレンマを感じてます。
ぜひ実現してほしいです‼️

頑張ってください!

頑張ってください!
家族が難病でした、外出する事が大変でした、進行にともないで外出を諦めざる負えなくなりました。
一つでも諦めなければいけない事がなくなる社会になることを望みます。

新聞をずっと読んでいました。
さてと、と出かけられる日常が来るよう、応援しています。

新聞拝見しました。訪問介護してます。身体介護に入る事は少ない私ですが佐藤さんと同じ難病の方に入っていた事もあり、その現状をより良くしようとする佐藤さんには私も励まされました。
陰ながら少しですが応援したいです。
宜しくお願いいたします。

新聞の連載楽しみにしていました。少しですが力になれる事を嬉しく思います。がんばってください。
応援しています!
頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

素晴らしいアートに触れることや、様々な楽しみを実現できることは幸せなことです。それを障害の有無に関わらず皆が謳歌出来て、皆が幸せだなぁと感じて生きられることを願います。

応援しています!
新聞の連載やYouTubeを拝見していました。たくさんの感動と学びをありがとうございました。一人でも多くの障害者の方が楽しく自由な外出が気兼ねなくできる社会になりますように!

活躍できる障害のある方はごく僅かです。
「寝たきり社長」佐藤さんが立ち上げようとしている事は、本当は国が憲法の生きる権利の元に平等に進めるべきです!
成功され、ご活躍を願っています。

家から出られない方のために何かしたいと思いながら、自分も自分のことで精一杯な日々が過ぎています。
コラムを読むまで存じあげなかった、仙務さんの活動を知ることができて良かったです。
どうぞ体にも無理なさらず、どなたかの1日が晴れやかになるお手伝いが出来ますよう、応援しています。








