
支援総額
目標金額 1,250,000円
- 支援者
- 105人
- 募集終了日
- 2013年10月18日
作業の様子と記事掲載について
皆さんこんばんは!実行者の永沢です。
ご支援くださっている皆様、本当にありがとうございます。皆様のご支援のお陰さまで着実に目標金額へ近づいております。
皆さんが下さるメッセージの一言、一言に励まされております。ほっこりしながら「また明日も頑張ろう!」というパワーの源になっております。心より感謝申し上げます。
さて!
実行委員会ではいよいよ熱気球フェスティバル当日に向けて準備物の作成が始まっております!
(9/22作業の様子)
私たちは会場(亘理町浜吉田:大畑浜)近くの集会場を借りて、作業をしています!
作業中は丸子おばちゃん(写真中央・緑ジャージの女性)の青春時代のお話に花が咲きました!モテモテだったおばちゃんの面白おかしい思い出話に爆笑していると・・・近所に住むおばあちゃんが遊びに来てくれました。
私たちが何をしているのか不思議そうでしたが、説明すると「頑張ってねー」と声をかけてくれました。
丸子おばちゃんとその方は初対面にもかかわらずお互いのお知り合いの話で大盛り上がり!!笑
何人も共通のお知り合いの方のお名前が出てきていました。
初めてあった方ともすぐに仲良くなれてしまう。共通の知り合いが沢山いるというのは亘理町のみなさんが深く広いコミュニティを持っているということだと感じました。
都会ではなかなかみることのできないコミュニティの在り方だと思います。
またひとり仲間ができた、と嬉しく思いました!
そして次の日・・・
作業していると・・・またまた昨日のおばあちゃんが!!!笑
興味しんしんで私たちの様子をみて、「大変だねー・・・お疲れ様―!!!」と声をかけてくれました。
少しずつ近づいている距離と、おばあちゃんの応援に心がぽかぽかしました。
この日も狩野さん(白いシャツの男性)の冗談におなかを抱えて沢山笑いました。熱気球フェスティバルがなかったらこんな楽しいひと時もなかったかもしれないな・・・とふと考えて、こうして皆さんと笑いあえる毎日のかけがえの無さを感じました。。。
黙々と作業した結果・・・その日の目標数を達成!!!!嬉しさのあまり狩野さん、岡崎さん、永沢ではじけたポーズの記念撮影^^
この楽しい雰囲気を感じ取って頂ければ幸いです。。。笑
この後ろの作成は一体何に・・・!と思われた皆さん。こちらは19日夜のナイトバルーンの際に会場を温かく彩るキャンドルライトとなります。来場される皆様により幻想的で忘れられない瞬間を、と手作業で作りました。
当日は参加される皆様の足元を優しく照らすお手伝いをしてくれることとおもいます。ぜひぜひみなさまにご来場いただき、大切な方と素敵な時間を過ごして頂ければと思います。
実は、先日地元の地方紙に取材をしていただきました!普段支えてくれる実行委員と、わたり「グリーンベルトの皆さんのおかげで掲載していただくことができました。
思ってもみなかった大きな記事に戸惑いながらも、「記事見たよ!頑張ってね!」と言う声を頂きまして、大変うれしく思っております。http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1070/20130921_01.htm
少しでも地元の関心が、まだ復興していない地域から離れないように活動し、発信していくことが大切なのかもしれないな、と考えさせられた出来事でした。
着々と準備が進む中、開催への焦りや不安は消えませんが、こうして客観的な意見をいただくことで私たち自身の目標を再確認しながら前進する事が出来ています。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
実行委員一同、また心を新たに頑張っていきたいと思います。
当日意味のあるフェスティバルとなるよう、精進して参りますので、ぜひぜひご支援いただければと思います。よろしくお願いいたします!!
リターン
3,000円
●当日写真つきThank you letter
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
【引換券バージョンアップ!!!】
●共に頑張る山元町「工房地球村」のバスボム
※亘理町に隣接する山元町の障害者施設「工房 地球村」で作られているバスボムです。
私たちと同じ志で「心の復興」を大切にしながら活動されています。となりの町同士、「仲間」として復興のために頑張る地球村。復興への「想い」が詰まった作品です。
●当日写真つきThank you letter
●町の元気なおばちゃん手作りイチゴとフクロウのあったかキーホルダー
●当日参加者撮影写真アップロードサイト独占配信
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
●当日写真つきThank you letter
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
【引換券バージョンアップ!!!】
●共に頑張る山元町「工房地球村」のバスボム
※亘理町に隣接する山元町の障害者施設「工房 地球村」で作られているバスボムです。
私たちと同じ志で「心の復興」を大切にしながら活動されています。となりの町同士、「仲間」として復興のために頑張る地球村。復興への「想い」が詰まった作品です。
●当日写真つきThank you letter
●町の元気なおばちゃん手作りイチゴとフクロウのあったかキーホルダー
●当日参加者撮影写真アップロードサイト独占配信
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 28日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 30日

『石巻地区こども将棋大会サポーター』~灯をずっと、ともし続けたい~
- 総計
- 6人

明日の災害に備える仕組みにご支援を|カーシェアサポーター募集
- 総計
- 3人

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,605,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 7日

五浦美術文化研究所|雨漏り進む有形文化財・長屋門に一刻も早い修繕を
- 現在
- 3,120,000円
- 寄付者
- 101人
- 残り
- 32日












