廃校利用で犬も人もジビエを楽しめるドッグランを作りたい!
廃校利用で犬も人もジビエを楽しめるドッグランを作りたい!

支援総額

816,000

目標金額 800,000円

支援者
47人
募集終了日
2019年4月26日

    https://readyfor.jp/projects/newdoglife?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年04月21日 12:38

【カウントダウン!あと5日!】※コラム有

とうとうあと5日!

毎日心拍が落ち着きません!あと20万円!されど20万円!

日本初の「運動、食、日々のお悩み相談の3点を同時に堪能できるドッグラン」

を実現させたい!

どうか、どうか、このプロジェクトを成功させたいのです!

 

ここ数日で定番となった(?)、犬コラム。

皆様のお宅のワンコさんが飼い主を信頼しているでしょうか?

「うちの子は絶対に飼い主を信頼している!」と自信をもって言い切れる方、

実は意外と少ないようです。

その理由は「言う事を聞いてくるときと聞いてくれない時がある」

「たまに唸られる時がある」、という経験があるという方が多いのです。

犬にも機嫌の良し悪し、タイミングの問題など「今はそういう気分じゃない」

というときも確かにあります。ですので一概に、唸る=信頼がないこと

にはなりません。では、犬から信頼を得られているかを確認する方法は

ないのかというとそんなことはありません。

ここでは、犬からの信頼を確かめる方法の一つを紹介します。

犬とともに地面(床)に座った際、犬はどこに座るでしょうか。

犬にとってお腹を見せてくつろいだり、視界の届かない背中を預けるように

座るのは「飼い主さんは自分の味方である」と信じていることの一つの

バロメーターになります。少しでも相手に不安を感じていたり、信頼

出来ていない場合は急所を見せることはありません。

犬の気持ち、状態、癖。そこをしっかりと観察し、犬との適切な

コミュニケーションをとるためには「観察」が何よりのポイントです。

かといってあまり穴が開くほど長時間見つめすぎると犬は「何?何?」

と不安になってしまいますので、日々さりげなく、行動に注目すると

犬の気持ちがもっとよく見えるようになるのでぜひ注目してみて下さい。

リターン

10,000


手作り鹿ジャーキー詰め合わせ

手作り鹿ジャーキー詰め合わせ

・鹿の肉だけを利用したジャーキーと鹿のレバーやハツなどを利用したキューブ型ジャーキーの詰め合わせ(合計100g)

・お礼のメッセージ

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年7月

10,000


ネームプレート

ネームプレート

・完成後のドッグラン壁面に、ご支援いただいた方のネームプレートを掲載

・お礼のメッセージ


※画像はイメージです

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年7月

10,000


手作り鹿ジャーキー詰め合わせ

手作り鹿ジャーキー詰め合わせ

・鹿の肉だけを利用したジャーキーと鹿のレバーやハツなどを利用したキューブ型ジャーキーの詰め合わせ(合計100g)

・お礼のメッセージ

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年7月

10,000


ネームプレート

ネームプレート

・完成後のドッグラン壁面に、ご支援いただいた方のネームプレートを掲載

・お礼のメッセージ


※画像はイメージです

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年7月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る