「本とTシャツ蚤の市」無事に開催できました
ブックカルチャークラブの中西です。 4月2日に第一回本とTシャツ蚤の市を無事に開催することができました。 今回は吉祥寺ZINEフェスティバルのスピンアウト企画での開催で、本に加えて…
もっと見る
支援総額
目標金額 3,000,000円
ブックカルチャークラブの中西です。 4月2日に第一回本とTシャツ蚤の市を無事に開催することができました。 今回は吉祥寺ZINEフェスティバルのスピンアウト企画での開催で、本に加えて…
もっと見るブックカルチャークラブの中西です。 リソグラフのドラムが続々と納品されてきています。 あと少しで基本色コンプリートです。 リソグラフの使用についてはまだまだ手探り状態ですが、リソグ…
もっと見るBOOK CULTURE CLUBの中西です。 下記の図の左上にあるCITY CAMPUS PROJECTの一環で4月2日に「本とTシャツ蚤の市」を開催する予定です。その際に、学生…
もっと見るブックカルチャークラブの中西です。 4月2日に本とTシャツ蚤の市を吉祥寺パルコさんで開催します。 こちらは「CITY CAMPUS」の活動の一環で、届ける場所づくりになります。 開…
もっと見る10,000円+システム利用料
一緒にシェア型本屋2.0作りを考えていただける方向けに、2022年12月31日を活動終了日とするLINEのオープンチャットにご参加いただけます(2023年以降の運用は今後決定)。
1万円以上のご支援いただいた方皆さんにオープンチャットのURLをお送りします。
中西が取組む過程などをチャットへ投稿、壁打ち相手になっていただいたり返信機能でコメントをいただくなどして、皆さんと一緒にシェア型本屋2.0の形を模索をしていけたらと思います。
TwitterなどSNSに投稿する前は多少は悩み考えるのですが、その悩み考える場所としてオープンチャットに投稿していこうと思います。
クラウドファンディング終了後に、登録されているメールアドレス宛に非公開のオープンチャット参加用URLとIDをお送りします。ご支援いただいた際のニックネームで申請下さい。お名前を確認できた場合のみ承認し、入出可能になります。
※入室後にそのオープンチャットを非表示も退会することもどちらもご自身で行っていただけます。
※オープンチャットは個人アカウントには紐づけられません。友達申請されるようなことはありません。
10,000円+システム利用料
お礼メッセージをお届けします。
2013年に無人の本屋、2019年にブックマンション、そして今回ブックターミナルなど複数の本屋運営を手掛け、各お店が全国の本屋さんで転用可能な仕組みの実験店舗となっています。
本屋さんの運営が厳しいといわれる中で、今の世の中に適用できる形を模索し始めて10年目。この活動に対して応援していただける方からのご支援をお待ちしています。
10,000円+システム利用料
一緒にシェア型本屋2.0作りを考えていただける方向けに、2022年12月31日を活動終了日とするLINEのオープンチャットにご参加いただけます(2023年以降の運用は今後決定)。
1万円以上のご支援いただいた方皆さんにオープンチャットのURLをお送りします。
中西が取組む過程などをチャットへ投稿、壁打ち相手になっていただいたり返信機能でコメントをいただくなどして、皆さんと一緒にシェア型本屋2.0の形を模索をしていけたらと思います。
TwitterなどSNSに投稿する前は多少は悩み考えるのですが、その悩み考える場所としてオープンチャットに投稿していこうと思います。
クラウドファンディング終了後に、登録されているメールアドレス宛に非公開のオープンチャット参加用URLとIDをお送りします。ご支援いただいた際のニックネームで申請下さい。お名前を確認できた場合のみ承認し、入出可能になります。
※入室後にそのオープンチャットを非表示も退会することもどちらもご自身で行っていただけます。
※オープンチャットは個人アカウントには紐づけられません。友達申請されるようなことはありません。
10,000円+システム利用料
お礼メッセージをお届けします。
2013年に無人の本屋、2019年にブックマンション、そして今回ブックターミナルなど複数の本屋運営を手掛け、各お店が全国の本屋さんで転用可能な仕組みの実験店舗となっています。
本屋さんの運営が厳しいといわれる中で、今の世の中に適用できる形を模索し始めて10年目。この活動に対して応援していただける方からのご支援をお待ちしています。






