ミャンマー地震支援ー支援の手が届いていない人々へ生活物資を届けたい

寄付総額

155,000

目標金額 1,000,000円

寄付者
6人
募集終了日
2025年10月20日

    https://readyfor.jp/projects/nicco-formyanmar?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年10月17日 19:58

10月16日は世界食料デー。地震によるミャンマーの食料事情への影響は?

昨日10月16日は「世界食料デー」です。

本日は地震によって変化したミャンマーの食料事情をお伝えします。

 

地震以前からミャンマーは深刻な食料不安に直面しており、約1,670万人が紛争やインフレの影響で十分な食料を得ることができていませんでした。しかし、地震によって、状況は急速に悪化しました。農地やインフラの被害によって、作物供給量が減少し、食料価格も高騰しました。最も被害の大きい地域では、約280万人が食料不安に陥り、そのうち約50万人はすでに緊急レベルの飢餓状態にあります。

 

ザガイン、マグウェ、マンダレー、シャンなどの主要な農業地域にある約370万ヘクタールの農地が地震の影響を受けました。これらの地域は、ミャンマーの穀物生産の約3分の1、とうもろこし生産の約80%を占めるほどの、食物生産での大きな役割を担っており、人々への影響は必至です。

 

image.png

(ザガインにある地震発生前↑と発生後↓のゴマ農園)

image.png

 

農村部では、食料や調理に必要な日用品を小さな商店に頼っています。地震によって、多くの店が被害を受け、米、食用油、塩などの必需品が著しく不足し、大きな食料不安に直面しています。

 

「地下水が湧き出して土地が冠水し、農家はゴマ農園を失いました。さらに2つしかな商店が壊れ、人々の生活は一層困難になっています。すでにサプライチェーンが途絶し調理用品などの入手も難しくなり、地震前よりも高い価格を支払わなければなりません。」

 

マンダレーで被災者を支援するボランティアはこう話しています。

 

NICCOでは、こうした声を踏まえ現地で必要な生活物資を提供できるよう、綿密な調査を続けています。

 

ギフト

2,000+システム利用料


2,000円プラン

2,000円プラン

お礼のメッセージと活動報告、そしてNICCOの活動を継続的に知ることが出来る会誌 をお送りいたします。
また、領収書と寄付証明をお送りしますので、ご希望の方は氏名とご住所をお伝えください。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年11月

5,000+システム利用料


5,000円プラン

5,000円プラン

お礼のメッセージと活動報告、そしてNICCOの活動を継続的に知ることが出来る会誌 をお送りいたします。
また、領収書と寄付証明をお送りしますので、ご希望の方は氏名とご住所をお伝えください。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年11月

2,000+システム利用料


2,000円プラン

2,000円プラン

お礼のメッセージと活動報告、そしてNICCOの活動を継続的に知ることが出来る会誌 をお送りいたします。
また、領収書と寄付証明をお送りしますので、ご希望の方は氏名とご住所をお伝えください。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年11月

5,000+システム利用料


5,000円プラン

5,000円プラン

お礼のメッセージと活動報告、そしてNICCOの活動を継続的に知ることが出来る会誌 をお送りいたします。
また、領収書と寄付証明をお送りしますので、ご希望の方は氏名とご住所をお伝えください。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年11月
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る