このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
宮城岩手福島にある避難所や仮設住宅に出前トリム体操を届けたい!
宮城岩手福島にある避難所や仮設住宅に出前トリム体操を届けたい!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

30,000

目標金額 220,000円

支援者
3人
募集終了日
2015年1月18日

    https://readyfor.jp/projects/nihon-trim2014?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2014年11月06日 08:12

10月27日~28日東北へ行ってきました。その2

10月27日㈫
新花巻駅に10時37分着、山田町へ
14時半過ぎに山田町大沢地区仮設住宅に着き、佐賀県有田町で集めた支援物資(寝具、食器など)を下ろす。
トリム体操指導者を目指す山田町在住の二人と支援者の方とで今後について話し合い。2時間程度で陸前高田経由で花巻へ向かう。
思った以上に復興されていない現状に愕然とし、車のライトがないと何も見えず
PHSはずっと圏外・・・トイレ休憩に寄ろうとした道の駅はすでに閉まっており(17時)、かなり走ってようやくコンビニに着く。
途中、びっくりするぐらいたくさんの星に、しばし寒さ忘れて車から降り、空を見上げる。花巻に着いたのはすでに20時近くであった。


10月28日㈬
「花巻市生涯学園都市会館」へ
午前はシンシンと冷える体育室で花巻の教室の方々とトリム体操を行う。
午後は和室で、指導者を目指す二人と花巻市内の指導者・有志で指導者向けの本体操を指導。この日は、今年一番の寒さで、冬は暖房の無い体育館での体操は無理だと痛感する。

 

今は、皆さん明るく前向き。ある方はこの頃毎朝、仮設の方々を誘って、ラジオ体操をやっていますとのこと。別の方は独り暮らしで夜は寂しいが、体操をするととても気持ちよく、すごく元気になると・・・・・・

 

みんなで応援を続けていきたいと思った二日間だった。

 

 

(写真は前回、支援物資をお届けしたときの様子です)

リターン

3,000


alt

・サンクスレター

申込数
0
在庫数
制限なし

10,000


alt

・サンクスレター
・「トリム体操」の本
・有田焼【マグカップ1個】
(色・柄はお任せください)

申込数
1
在庫数
制限なし

3,000


alt

・サンクスレター

申込数
0
在庫数
制限なし

10,000


alt

・サンクスレター
・「トリム体操」の本
・有田焼【マグカップ1個】
(色・柄はお任せください)

申込数
1
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る