日本語学習者のための単語・漢字学習用アプリを開発したい!

支援総額

1,236,000

目標金額 1,200,000円

支援者
56人
募集終了日
2018年4月27日

    https://readyfor.jp/projects/nihongoapp?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

 

CLICK HERE≫English Page

 

CLICK HERE≫Explanation about Gift / Return

 

CLICK HERE≫How to support this project with Credit Card
 

 

日本語学習者が気軽に使える単語・漢字アプリを作りたい!

 

はじめまして!国際教養大学で留学生に日本語を教えている浜田英紀と申します。現在、名古屋外国語大学の坂本正と、南山大学安井朱美、井手友里子、土居美有紀、と共に、中級レベルの総合日本語教科書を執筆しています。私たちはこれまで10年以上、アメリカや韓国、そして日本で、日本語を教えてきました。

 

私たちは今、欧米の学生を中心に、留学生として来ている外国人に日本語を教えています。日本語は、外国人にとって文法構造も表記システムも全く異なる言語です。せっかく学びに来てくれた学生たちが、日本語を意思疎通の一つの手段としてしっかりと使えるようになってほしいと思い、試行錯誤しながら教えています。その助けに少しでもなれるように、現在中級日本語の教科書を作っていますが、その教科書を効率よく学ぶための単語・漢字アプリも作りたいと考えています。

しかし、アプリの制作費におよそ300万円かかり、それに加えて維持費もかかってきます。私たちで資金も準備してきて約200万円は工面しました。しかし残りの開発費や維持費の分が不足しており、クラウドファンディングでご支援を募らせていただきたいと思いました。現役の学生ができるだけ安価に利用できる環境を整えて、多くの学生に使ってほしいと考えています。皆さんのご支援なにとぞよろしくお願いします。

日本語学習者をもっと支援していきます


 

英語話者にとって学ぶことが難しい日本語。日頃から楽しく学べるようにするために。

 

現在執筆中の日本語教科書は中級レベルです。中級とは日本人との日常的な会話をほぼ理解し、もし理解ができなくても、簡単な表現に言い換えてもらえば理解できるレベルです。中級になると、学ぶべき語彙や漢字の数が飛躍的に増えるため、特に非漢字圏の学習者には大きな負担となります。そのハードルの高さに、中級レベルであきらめてしまう学習者も少なくありません。そこで、海外でクールなものとして認知されている宮崎駿、富士山、回転ずしなどのテーマを選び、学習者の苦労を少しでも軽減し、楽しく学べるような理想の教科書を自分たちの手で執筆することにしました。

 

そもそも日本語は世界的に見て学ぶことが難しい言語です。文法が違うだけでなく、ひらがな・カタカナ・漢字の3種類の文字を使い分けるためです。さらに単語の意味だけでなく、「あめ」という単語であれば、食べものの「飴」をさす場合と、天気の「雨」をさす場合があるといったように、文脈の中で意味に合った表記まで理解する必要があります。

 

どの言語でもそうですが、日本語は特に、単語と漢字を覚えることが本当に大きなハードルとなっていると考えています。そんな学生たちの負担を少しでも減らすために、授業で使用する教科書だけでなく、毎日どこでも手軽に、当たり前に手に持っている携帯の中で、単語と漢字の練習ができるアプリを作りたいと思いました。

 

読み物で単語と漢字を学んでいきます。

 

 

留学生が少しでも日本語を勉強しやすくする環境を整えてあげたい。単語と漢字を学ぶためのアプリを製作

 

既に述べた通り、中級レベルの日本語学習は我々日本人の想像以上に大変で、途中で辞めてしまう学生もいます。このように大変な日本語学習の負担を少しでも軽減できればと思い、単語と漢字のアプリを作りたいと考えています。

 

アプリの7つの機能 

1)単語辞書

単語の意味が英語でわかるだけではなく、例文を読むことで使い方がわかる。また、その例文をタッチして音声を聞くことで、文レベルでの発音やイントネーションが自分で練習できる。

 

2)単語フラッシュカード

覚えたものは出題しなかったり、ランダムに出題したりできる。

 

3)単語クイズ

単語の意味を覚えるだけでなく、文の中に正しい単語を入れる練習をすることで、文レベルでの単語の意味を覚えることができる。

 

4)漢字辞書

漢字一つ一つの意味を英語で表示。漢字そのものがもつ意味がわかる。また、書き順がアニメーションで表示され、書き順を視覚的に覚えることができる。

 

5)漢字読みクイズ

漢字の読みの練習ができる。

 

6)漢字書きクイズ

手書き入力を使用し実際に書く練習ができる。

 

7)チャレンジモード(単語クイズと漢字クイズをミックスしたもの)

単語と漢字のクイズを同時に楽しみながら練習することができる。

 


これらの機能をアプリにまとめることで、日本語学習者はフラッシュカードやクイズを使って効率よく楽しく勉強でき、どの程度覚えたのか自分で知ることも可能になります。そしてアプリにすることでそれがいつでも・どこでもできることが、一番の魅力です。

 

≪アプリ開発予定≫

リリース時期:10月予定

対応OS   :アンドロイド・iOS

価格    :120円(1ドル120円の場合)

開発スケジュール:5月にアプリ開発会社と契約し、6月から開発スタート予定

 

日本語で楽しく交流する学生たち

 

 

日本語学習者を増やし、日本に興味を持ってくれる人をさらに増やしていきたい。


このアプリをきっかけに、できるだけ多くの外国人のみんなが、日本語の勉強を諦めることなく、楽しく続けていける環境をつくりたいと思っています。

 

このような私達の活動を通して、将来的には、旅行や仕事で日本に来てくれる外国人、外国でも日本の良さを広めてくれる人を増やしていけたらと思っています。日本語や日本の文化を理解することで、日本にさらに興味を持ち、親近感を抱いてくれる人が世界中に広がっていってくれたらと願っています。皆様のご支援なにとぞよろしくお願いします。

 

よろしく御願いします。

 

 

今回ご支援いただいたみなさまには、いろいろなリターンをご用意しています。ぜひ、みなさまのご支援お待ちしております。


 

日本語教育に関わる全国の教員の皆さんはじめ、過去日本語を学んだ留学生、そしてそれほどこの分野に関わることが少なかった方でも、できるだけ喜んでいただけるようなリターンをご用意しました!一緒に日本語教育を盛り上げていくために情報交換をさせていただいたり、留学生の国からの文化を感じられるものをお送りしたりする予定ですので、ぜひご支援よろしくお願いします!

 

 

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/nihongoapp?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/nihongoapp?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000


応援コース

応援コース

・お礼のメールをお送りします。

申込数
22
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年5月

10,000


全力応援コース

全力応援コース

・お礼のメールをお送りします。

※リターンに費用をかけない分、開発費用に充分に使わせていただきます。

申込数
16
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年5月

3,000


応援コース

応援コース

・お礼のメールをお送りします。

申込数
22
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年5月

10,000


全力応援コース

全力応援コース

・お礼のメールをお送りします。

※リターンに費用をかけない分、開発費用に充分に使わせていただきます。

申込数
16
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年5月
1 ~ 1/ 9

プロフィール

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る