
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 134人
- 募集終了日
- 2017年6月9日
上写し
現在模写作業に当たっているメンバーは、研究室のOBOGの背中を見て育ってきました。
「学部生の時に先輩方の模写を見て感動しました。
メンバーの諸橋君は、このように意気込みを語ってくれました。
歴史的な作風を尊重し、また自身もそれを身につける鍛錬が必要になってまいります。
ではそれは一体どのような行程で進めていくのか。
今回は、模写作業の過程のうち「上写し」をご紹介させてください。
「上写し」とは、原画(あるいは原画の印刷物などの手本)の上に、にじみ止めした薄い和紙を重ね、その紙を巻き上げ、巻き下ろしを繰り返しながら、目に映る残像を利用しつつ、上に重ねた薄い和紙に原画を正確に描き写していく方法です。
この段階では、まず線しか描きません。
描かれている人の表情や、対象物の陰影などを細かく線で写し取った後、全体の色彩や濃さを整えます。
その際に使うのは、通常よりも非常に細い穂先を持った筆。
筆の他にも墨、和紙、筆の持ち方、線を描くスピード、作業中の精神統一に至るまで、全ての要素にこだわり、調整を重ねた上で描き始めます。
線描は模写作業の第一歩で、描き直しがききません。
研究室の生徒には、温故知新、当時の作風や表現手法を学び身につけてゆくことで、現状模写という古き良き、かつ新しい作品を生み出して欲しいと思っています。
リターン
3,000円

サンクスメールと活動の定期報告
◯サンクスメール
◯活動の定期報告
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年7月
10,000円

定期報告と絵巻カレンダー画像をお届け!
◯サンクスメール
◯活動の定期報告
◯日本三大絵巻の模写をカレンダー画像にしてお届けします!
- 申込数
- 58
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年7月
3,000円

サンクスメールと活動の定期報告
◯サンクスメール
◯活動の定期報告
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年7月
10,000円

定期報告と絵巻カレンダー画像をお届け!
◯サンクスメール
◯活動の定期報告
◯日本三大絵巻の模写をカレンダー画像にしてお届けします!
- 申込数
- 58
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年7月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,700,000円
- 寄付者
- 2,854人
- 残り
- 29日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,833,000円
- 支援者
- 544人
- 残り
- 25日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,870,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 67日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
- 総計
- 135人
いじめ・虐待など社会問題を抑止支援する上映会を支援ください
- 支援総額
- 20,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 7/4

本物のビジネスに挑む高校生のために、最高に面白い講座をつくろう!
- 寄付総額
- 1,080,000円
- 寄付者
- 54人
- 終了日
- 10/18
真備に千の光を ~想・願・祈~
- 支援総額
- 1,995,000円
- 支援者
- 157人
- 終了日
- 3/26
「ずっとおうちにいたい」が実現できる社会にしたい!!
- 支援総額
- 1,030,000円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 1/19
誰でも分かるイヤ・ハンド・マスをフィレンツェで発表したい!
- 支援総額
- 374,000円
- 支援者
- 53人
- 終了日
- 1/18
障害者の住まいが足りない。重度対応型グループホームを立ち上げたい
- 支援総額
- 1,400,000円
- 支援者
- 91人
- 終了日
- 1/24

胆管がんで逝った編集長のブログ「withがん日記」を書籍化したい!
- 支援総額
- 2,710,000円
- 支援者
- 72人
- 終了日
- 4/10












