支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 132人
- 募集終了日
- 2024年5月19日
2025年1月21日、寛永文化講座 熊倉功夫氏 「寛永文化で何が変わったのか。」
◆2024年は、クラウドファンディングにご支援、また寛永文化講座など二条城・寛永行幸四百年祭二年前イベントにご参加をいただき、ありがとうございました。二年前イベントの締めくくりとして、2025年1月にはMIHO MUSEUM館長 熊倉功夫氏にご登場いただきます。ぜひ、こちらもご注目ください!◆
寛永文化の時代は、広くみれば慶長八年(1603)から寛文.延宝年間(1670ごろ)の約70年間である。戦国時代が終わり、徳川時代の安定期に入る時代で、制度的には[家]が[人]を規制することになった。一方、文化面では身分を超えた交流が盛んで、いわばサロンの文化の時代である。命をもって贖う文化の時代は終わり、おだやかな和の文化が全面に登場する時代へ―—。その時代の変化を熊倉功夫氏が語る。
【日時】2025年1月21日(火)14:00~15:00(13:30開場)
【会場】 文化と産業の交流拠点(仮称)
(富岡鉄斎旧邸 〒602-0918 京都市上京区室町通一条下ル薬屋町 429 )
【講師】熊倉功夫氏(MIHO MUSEUM館長)

<熊倉功夫氏プロフィール>
1943年東京都生まれ。東京教育大学文学部史学科卒業。同大学院博士課程単位取得退学。日本文化史専攻。文学博士。国立民族学博物館名誉教授。MIHO MUSEUM館長。2022年、文化庁長官表彰。主な著書に『後水尾天皇』(中公文庫)、『熊倉功夫著作集』全7巻(思文閣出版)、『日本料理文化史 懐石を中心に』(講談社学術文庫)がある。
参加費:一般 3000円(消費税込み)定員40名程度
チケット販売: https://livinghistorykyoto-0121.peatix.com/ より
主催:Living History KYOTO
後援:京都府、京都市、公益財団法人京都府観光連盟、公益財団法人京都市観光協会、公益財団法人京都文化交流コンベンションビューロー、京都商工会議所、古典の日推進委員会、京都新聞
協力:Living History 京都・二条城協議会、京都文化博物館、泉屋博古館、北野天満宮
《お問合せ》Living History KYOTO 事務局 担当:瓜生
京都市中京区樽屋町458 文と編集の杜内 TEL:075-354-5373
Mail info@livinghistory-kyoto.com
HP https://livinghistory-kyoto.com/
リターン
5,000円+システム利用料

感謝のメール
●お礼のメール
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
10,000円+システム利用料

寛永行幸四百年特別記念符付き
●二条城・寛永行幸四百年・特別記念符(御城印)
※サンプル画像につき実際の特別記念符とは異なります。
------
●お礼のお手紙
●公式webサイトに名前掲載
- 申込数
- 74
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
5,000円+システム利用料

感謝のメール
●お礼のメール
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
10,000円+システム利用料

寛永行幸四百年特別記念符付き
●二条城・寛永行幸四百年・特別記念符(御城印)
※サンプル画像につき実際の特別記念符とは異なります。
------
●お礼のお手紙
●公式webサイトに名前掲載
- 申込数
- 74
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,700,000円
- 寄付者
- 2,854人
- 残り
- 29日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 7,985,000円
- 寄付者
- 195人
- 残り
- 36日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,989,000円
- 支援者
- 12,308人
- 残り
- 29日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

引退競走馬にセカンドキャリアを!!
- 総計
- 101人

古文書に眠る妖怪たちを、現代に甦らせたい! ~妖怪絵師が紡ぐ奇談~
- 現在
- 221,000円
- 支援者
- 20人
- 残り
- 11日

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 41日
地域肯定感が高く、世界に貢献できる「鹿児島」を目指す財団を作りたい
- 支援総額
- 2,130,500円
- 支援者
- 169人
- 終了日
- 3/29
さいたまSAICOLO|悲願の日本一を目指して。
- 支援総額
- 1,255,000円
- 支援者
- 114人
- 終了日
- 6/30
いじめ・虐待など社会問題を抑止支援する上映会を支援ください
- 支援総額
- 20,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 7/4

本物のビジネスに挑む高校生のために、最高に面白い講座をつくろう!
- 寄付総額
- 1,080,000円
- 寄付者
- 54人
- 終了日
- 10/18
真備に千の光を ~想・願・祈~
- 支援総額
- 1,995,000円
- 支援者
- 157人
- 終了日
- 3/26
「ずっとおうちにいたい」が実現できる社会にしたい!!
- 支援総額
- 1,030,000円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 1/19
誰でも分かるイヤ・ハンド・マスをフィレンツェで発表したい!
- 支援総額
- 374,000円
- 支援者
- 53人
- 終了日
- 1/18


















