寄り添う無料の電話相談「認知症110番」の継続にご支援を。
寄り添う無料の電話相談「認知症110番」の継続にご支援を。

寄付総額

5,287,000

目標金額 7,500,000円

寄付者
439人
募集終了日
2022年1月14日

    https://readyfor.jp/projects/ninchishou110?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年12月04日 18:27

「認知症110番」Q&A その3

通販で同じものを買う妹

 76歳の妹のことですが、姉の私は同じマンションのフロア違いに住んでいます。二人とも定年まで働き一人暮らしをしています。妹はおしゃれで趣味も多く外出の機会が多かったのですが、2〜3年前から少なくなり、おしゃれや着替えもせずにいることが多くなりました。買い物は通販で、同じものを買うことが増え、足のつめは伸び放題、病院は嫌いで行きません。毎日訪ねます。掃除もせずに、新聞や本は開いたまま、食べ物も置いたまま、足元のふらつきが気になります。(姉、70代)

【回答】外出に誘ってみては

 お仕事をされていたときは忙しく時間に追われて過ごされていたのでしょうね。時間が自由になり、最初は楽しまれておられたのでしょうが、それが続くうちにメリハリがなくなってしまったのだと思われます。時間に制限がなく、気ままに過ごせるのが一人暮らしの休日の醍醐味でもあるのですが、それが常態化していくと、生活のけじめが緩くなり、なんとなく過ごしてしまうようになりがちです。生活全体がのんびりして何かをするということもなく動く機会も少なくなり身体機能が低下していく傾向になってしまいます。

 足のつめは伸び放題ということですが、足のつめは体を支えて安定させ、歩くときは足の指先が蹴り出すのを助けます。立つ、歩くという基本動作に重要な役割を果たしています。また、足裏は汗をかく量も多く、靴下をはいていると常に高温多湿で菌が繁殖しやすいので、常に清潔にしておく必要があります。足元がふらつくようになっていることと関連があるように思います。お湯でつめを柔らかくしてから切るか、固くて切れないようであればこの際、病院で健康診断を兼ねて切ってもらってはいかがでしょうか。簡単に病院にはいかないと思いますが、足のつめの役割や清潔にすることの重要性を話して、納得していただきながら、転ばないようにするためにも、つめを切り清潔を保ち、適度な運動で筋力の低下を予防できることも説明しましょう。室内も整理整頓をしてつまづかないようにしておくことも大切です。

 通販で買い物をするということは、情報を得て、その情報から必要なものを選んで手続きをすることはできるということですよね。同じものを買ってしまうことが少し気になりますね。姉妹で買い物の計画を立て、以前のようにおしゃれをして一緒に外出してはいかがでしょうか。しばらくぶりでの外出は緊張で疲れも予測できますので、疲れ具合を見ながら、次の機会につながるように慎重にしましょう。外出中の歩き方や買い物の仕方、様子など以前と変わったところはないか、帰宅後の様子も観察しておきましょう。

 穏やかに過ごすことは良いことですが、余りにも刺激や緊張が少なく、身体を動かす機会や人と触れ合う機会が少なくなってしまうと、身体機能や精神機能が低下してしまう恐れがあります。

回答者 是枝祥子(これえださちこ)
大妻女子大名誉教授=介護福祉学

ギフト

3,000


alt

3,000円コース

・お礼のメール
・寄付金領収書

申込数
124
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月

5,000


alt

5,000円コース

・お礼のメール
・寄付金領収書
・「認知症110番」の活動報告書(PDFにて送付)

申込数
103
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月

3,000


alt

3,000円コース

・お礼のメール
・寄付金領収書

申込数
124
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月

5,000


alt

5,000円コース

・お礼のメール
・寄付金領収書
・「認知症110番」の活動報告書(PDFにて送付)

申込数
103
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月
1 ~ 1/ 11

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る