
寄付総額
目標金額 7,500,000円
- 寄付者
- 439人
- 募集終了日
- 2022年1月14日
無料の体験型オンライン公開講座のお知らせ
「認知症110番」に対する温かいご支援、本当にありがとうございました。おかげさまで本日も多くの相談が寄せられ、一つ一つ丁寧にお答えさせていただいております。
オンライン講演会のお知らせです。
認知症予防財団は3月11日、一般社団法人「生涯健康社会推進機構」(理事長・金指潔東急不動産HD会長)とともに有識者の講演と認知症予防に役立つプログラムをセットにした体験型のオンライン公開講座「いきいき健脳をつくる」(後援・毎日新聞社)を開きます。参加人数に制限はなく、無料となっています。 申し込みは、3月7日までに下記のURL
https://v2.nex-pro.com/campaign/38403/apply?group=kennou
よりお願いします。多くの方のご参加をお待ちしております。
詳細は下記の通りです。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【オンラインによる体験型公開講座「いきいき健脳をつくる」】
開催日時:2022年3月11日(金)
・午前の部10~12時
・午後の部14~16時
(午前、午後とも内容は同じです)
■講演
①新井平伊・アルツクリニック東京院長(順天堂大名誉教授)
若年性認知症に関する世界的権威、新井氏による講演です。認知症の発症リスクを低減させるのに役立つ最新情報などを紹介します(冒頭の約25分)。
②松田修・上智大学総合人間科学部心理学科教授
高齢者の心理を研究している松田氏が、認知機能低下と共に生きるための工夫について、認知リハビリテーションや臨床心理学の立場からお話しします(約25分)。
■体験 いずれも専門家が指導する様子を視聴し、一緒に体験できます
会場となる東京・四谷の認知症予防カフェ「健脳カフェ」(新井氏監修)の紹介(約10分)のあと、
①「音楽健康セッション」 音楽健康指導士による、脳と身体機能の向上につながるうたと音楽を活用したセッション(約10分)
②「ラクティブ」 マシンを使わず高齢者でも筋力向上ができる運動プログラム(約10分)
③「健幸サポート栄養士セミナー」 認知機能と関わりの深い食事や栄養、腸内フローラ(細菌)に関する教室(約10分)
講演、体験とも疑問点をチャットで質問することができます。
ギフト
3,000円
3,000円コース
・お礼のメール
・寄付金領収書
- 申込数
- 124
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
5,000円
5,000円コース
・お礼のメール
・寄付金領収書
・「認知症110番」の活動報告書(PDFにて送付)
- 申込数
- 103
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
3,000円
3,000円コース
・お礼のメール
・寄付金領収書
- 申込数
- 124
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
5,000円
5,000円コース
・お礼のメール
・寄付金領収書
・「認知症110番」の活動報告書(PDFにて送付)
- 申込数
- 103
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月

「認知症110番」あなたもぜひ、マンスリーサポーターに!
- 総計
- 55人

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

たった7人でも夢は叶う!玉村ミニバレークラブ、2度目の全国大会へ!
- 現在
- 67,000円
- 支援者
- 12人
- 残り
- 3日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,690,000円
- 寄付者
- 437人
- 残り
- 41日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,815,000円
- 寄付者
- 2,863人
- 残り
- 29日








